見出し画像

#9【挑戦】やりたいことが見つかりました!

みなさん、おはようございます。

今日はいつもの育児の話とは違う

自分のやりたいことが見つかった

ということについて書きたいと思います。

いろんなキッカケがあり

自分がやりたいことを

模索し始めたということについては

#1自己紹介。で紹介しました。

自分にできることは何か?

を自問自答する中で

やっぱり自分の人生の中で

強く印象に残っていることは

初めての育児が苦しかったということ。

どうしても苦しんでいた自分のことが

忘れられなくて、

同じく育児に苦しんでいる人もきっといて、、、

それを母親なら仕方がないこと

みたいに処理したくなくて、

その頃から自分は子育て支援

(子育てに苦しむ人を助けるような活動)

がしたいと思っていました。

でも自分に何ができるのか?というと、、、

保育士資格を取って保育士・

ベビーシッターになる?

母親の家事負担を減らすために

家事代行や料理代行をする?

子育て支援センターみたいな

親子で集まれる場所をつくる?

など考えましたが、

自分は子どもと遊ぶことも

料理も得意ではない。

またすでにこのようなサービスを

熱い想いで仕事にしている人はいる。

またはそういう場所がすでにある。

自分にしかできないことではない、、、

じゃあ自分の強みは何か?

私は昔から自分がいいなと

思った事に対しては、

知ってる人がいなくても

一人で飛び込むし、やり始める。

周りの人や友達がしているから

同じように始めるとかはなく、

思い立ったら即行動。

行動力が強みかも?

そして行動力が功を奏して

楽になった経験もある。

(ファミサポの利用や料理代行の利用など、、)

自分のように何者でもない

普通の母親でも

いろんなサービスを頼ることで

日々のストレスは軽減されるし

心の余裕を得ることができる。

子育てが苦しいと感じている人も

一歩踏み出して誰かに頼れば

自分を上手くリフレッシュ

させる方法を持っていれば

もっと育児を楽しめるのではないか?

元に戻り、私がやりたいことは、、、

母親やあらゆる人の幸せを願い

熱い想いを持って活動されている

個人事業主の方々を応援し

そういう人のサービスを

利用するのが普通の世の中

になることで結果、楽になる母親が増え

子育てに苦しむ人を救えるのではないか?

ではどうやったら普及できるか?

新しいサービスを利用することや

家事や子育てをサービスに頼ることを

躊躇している人はたくさんいて

特に自分でお金を払って

利用することにはかなり抵抗があって

その人たちの背中を押せる方法はないか?

、、、

ギフトにしてはどうか??

という想いに至り、

サービスや体験を大切な人に贈る

という試みを始めてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?