見出し画像

羊歯の葉は、よあけの霧を吸って、青くつめたくゆれました。



note300回の奇蹟🙏ありがとうございます



(タイトルは 『よだかの星』 を読みました。)


宮沢賢治の文章には、猛烈な色気がある。」と筒井康隆が言っていた。


湿度や温度、死や生命を描いているからかな。



私は、よく 色んな人から
絵に色気がある」と言われます。


それは、近くで見ている主人だけでなく、
時を変え、人を変え、複数人から
複数回、言われるので
まずもって そうなのだろう。



これは珍しく裸体や添い寝を
想起させるポーズだが、
普段はこういうものを
描かずに回避している…。

恥ズイから!





無機質・冷徹な色気
蠱惑的、虚空な妖艶さ
貫く様な…視姦?




漲る奔放で豪快なセクシーさ




大人の色香
静謐な官能




褒められた色っぽさ
小悪魔的?




おとといのギアファンフェスで
(我が家に来客していた)
もろ子氏ちゃんからも言われた言葉です


ここ数日回は、
5月22日の話題を書こうと思う。

今日は、その日に話した
色々な話題や相談事の中でも、

特に私の絵の話を、
指摘された私の絵の特徴を。


私は子供の頃から絵を描くのが
ストンと周りが見えなくなるほど好きだったのに、

高校〜社会人になる際に、
親が離婚したり、
生活保護になったり、
父がストーカーになったり、
母親を養わなければならなかったりで、
(もっと色々あった)

過酷な家庭環境にとりまかれ
すっかり自分が絵を描くことを
あきらめなければならなくなってしまった。
両立できなかった。
それどころじゃなかった。

右も左も分からず、
高卒でホテル予約係の仕事でいっぱいいっぱい、自分のことは後回し、おろそかにした。


私はいまでも、
絵を描く作業や、
絵が完成した時の達成感や満足感は
かなり満たされて大好きなのだが、


「こういうキャラが描きたい!」
「こんな風な表情で描きたい!」
などの情熱が、うすい。


家族を助けるため 
他人を支えるため
自分に興味を持たないように、
自分に夢中にならないように、
自分のやりたいことに注目せぬよう、
自分のいきたい場所に思い馳せぬよう、
願望や夢に注視し気付かぬよう
押し殺して生きてきた。ので、
わからなくなるまで
なくしてしまった。
ないことにしてしまってきた。


自分のやりたい『絵を我慢してきた』ということは よく知ってるけれど、

自分が『どんな風にどんな絵を描きたいか』は
わからないように封印してきてしまった。


だから もろ子氏ちゃんのような
ギアファンの活き活きした、
ワクワクとみなぎるような表情あふれる絵が
イイナとおもいつつも


私からは、出て来ない。



絵の事を相談していた、
私の絵のことを普段から見ている
主人から言われていた
「絵に表情がないよね。無表情だ。」
「こういう楽しく描いてる絵がいいな」
「本気の、表情ゆたかな絵を見てみたいな」


うん、その通りだよね。 
わかっている。
私が一番よくわかっているよ


だから先日18日に観た
『ブルージャイアント』が刺さるのだ。
ピアニストの苦悩が。
主人公の魂の音、命を燃やすような
噴き出るような色彩わきあがる音色が。
自由で暴れるような本能の根源。

中高生のときは
大きなキャンバスに描いたのになあ…
抑圧されてる


絵が長年描けなくなって哀しかった

長年描けなくて苦しんだ


一番やりたいことは子供の頃から
《絵》なんだから。ずっと一番。



「絵を描くことは好きですか?」
と訊かれたら
「好きです」


「どんな絵を描きたいですか?」
と言われれば
…即答できない。


もろ子氏ちゃんは自創作のキャラを、
色んな表情で描ける時が嬉しいという。


私は?


もろ子氏ちゃんが言った

「私から見て、あやさんの絵の感想は」
色気を感じる絵だと思います」

! これ、
数人からさまざまなタイミングで
言われてきたことなのだ。


自分のことは自分で見えないので、
どこら辺が色気なのかは
分からない。


しかも私は肌の露出の多い絵を描かない。
わかりやすく水着!とか
脱いでる!みたいな絵が、


とても恥ずかしくて描けない。
見るのは好きなんだけど、
裸を描くとなると、照れてしまう。
(書き文字や 話し言葉もムリ。)


それなのに、色気があると言われる。


(恥ずかしがっているから、色気があるのか…?)



「首筋の肌のシワ感とか、額のゴツゴツした男らしい感じ、普通あまり描かない所とか」


もちろんそのように言語化できない部分もあるだろう 
雰囲気とか たたずまい
視線… とか? 毛先の動きとか 

 

「その色気ってのは、一つのポイントになるかもしれませんね」
一つの魅力、一つのキーワード。
テーマ。モチーフ。



私が 描きたいもの
目指したいものの 念頭に

《色気》

色気のある絵、いいかもしれない。



そう思った 対話でした。





(元サークルで言うところの、
『鏡』『レンズ』というもの
なのだろうけど、

私はこのサークル用語が苦手なのだ笑笑)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#noteのつづけ方

38,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?