マガジンのカバー画像

子育て

82
子供の成長記録です🎶日常生活の中での子育て経験を紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【子供と遊ぶ】これ、大人が真剣になっちゃうやつだなぁ

【子供と遊ぶ】これ、大人が真剣になっちゃうやつだなぁ

昨日の祝日。
朝から雨が降っていたので家遊び決定!

起きてすぐから、息子と主人がプラレールと木製ブロックの箱を床の上にジャーっとひっくり返し、何やら黙々と作っていた。

もうそれぞれのおもちゃとして普通に遊ぶだけでは物足りなくなったのか、説明書も見本も関係ない、何でもありな自由作品に仕上げていた 笑。

さてさて、レールの出来は?

🤣👍

【子育て】子供の「できた!」🤩

【子育て】子供の「できた!」🤩

幼児期の子供は「見て!見て!」や「できた!」と何でも教えに来てくれる。

ウチの息子もご飯を全部食べてお皿が空になった時、何かを作った時、できなかった事が初めてできた時など、私が他ごとをしていても見に来て確認して欲しいらしく、わざわざ呼びに来る。

トイレで大きな💩が出た時などは大変!家族全員を順番に呼びに来て、「見て!見て!」とみんなをツアーに誘う。😅

きっと、何でもできた事を認めて欲しく

もっとみる
【子育て】もっとCuddle(カドル)しよう!

【子育て】もっとCuddle(カドル)しよう!

小さい子供達が大好きな「抱っこ」

ウチの息子も「抱っこして〜」とたまに言う。

日本語は「抱きかかえる」「抱き上げる」ってイメージだけど、オーストラリアでは抱っこやギューっと抱きしめること、子供が眠りにつく時にママやパパが優しく腕をまわして安心させることなど、全てをひっくるめて「Cuddleカドル」と言う。

だから、息子はどんな場面でもよく「Cuddle!」を連発する。

息子を見ていると、素

もっとみる
おにぎりデー

おにぎりデー

息子の通う幼稚園は、毎週水曜日がおにぎりの日。🍙

普段は給食だが水曜日は給食がなく、全員がおにぎりを持ってくる。

本当に「おにぎりのみ」の昼。そして、いつもより帰りの時間も早い。

息子は偏食だけど、ご飯や海苔は大好きなので、おにぎりだと大喜び。おにぎりのみなのに、給食や1か月に一度ある弁当持ちの日よりテンションが高い。😂

そして、おにぎりの具材は鮭、おかか、チキンの繰り返しで大満足して

もっとみる