あわやまり

詩人。自分で書いた詩を織り交ぜてエッセイを書きます。最新詩集「記憶クッキー」(七月堂)…

あわやまり

詩人。自分で書いた詩を織り交ぜてエッセイを書きます。最新詩集「記憶クッキー」(七月堂)販売中です。 公式HP https://awayamari.net

マガジン

  • 詩エッセイ

    自作の「詩」を織り交ぜて書いたエッセイ。時には「物語」や「お話」が織り交ぜられることもあります。

最近の記事

ランドセルに残したパンを入れて帰る

最近、時代遅れだ、やりすぎだと話題になる学校の校則。 小学校でも中学校でも、理由はあるにしろ、おかしな、あるいは無意味なルールが確かにあった。 わたしが小学生だった頃は「給食を残してはいけない」というのが絶対的ルールだった。食べるのが遅い子や、好き嫌いがある子は、掃除の時間(給食の後が掃除の時間だった)に、教室の後ろに席を寄せた状態の中で、ときには泣きながら食べていたものだ。 あれはほとんど、見せしめみたいだったと、今では思う。 わたしは、体が弱くやせっぽっちだったので、

    • みんなそうだよ、と言われると

      自分が迷っている時、背中を押してくれるような、何か気づきをあたえてくれるような、そんな言葉を求めたりする。 そしてあの人はいつも良いアドバイスをくれるから、とか思っていると、その人からは欲しいい言葉はやって来なくて、意外な人が言った一言が心に響く、なんてこともある。 「神様の用意したリュック」それには 言葉がたくさんつまっていて その人に一生のうち必要な 言葉たちが入っている ふとした時に 人生の重要な局面で 神様は誰かに その言葉たちを言わせる そのリュックに もうひ

      • ばいばい、こうでなくちゃいけないわたし像

        今の自分を、結構好きでいる。 病気もあって、大変なこともまあまああって、だからこそ今があると思える。 でも今の時点で人生を振り返って、一番輝いた日々は間違いなく「地球一周の船旅」で過ごした日々だ。 わたしは大学に入学後、体調を崩して中途退学をした。今考えると、その大学はわたしに合っていなかったし、その後美術専門学校で学べて本当によかったと思う。 でも、それは今思えるのであって、当時はそんな風には思えなかった。 どこにも属していない日々。 原因不明の心の不調もあり、かなり不

        • ひるねはきもちいい、と書いた日記

          大人の自分と、子どものときの自分。 どっちが自分らしいんだろう。 今のわたしは、色んなことに過敏で、聴こえ過ぎたり、気になり過ぎるのだけれど、実は小学校の頃はかなりぼんやりした子だった。 片方靴下が下がっていても全然気にもしないような感じだった。 喘息持ちで発作のため、かなり学校を休んでいたから、授業にもついて行けずなかなか大変なことも多かった。 けれども、1年生の冬休みに書いた日記から読み取れるのは、自由さだ。 先生は赤ペンの綺麗な字で、毎日コメントを書いてくれている

        ランドセルに残したパンを入れて帰る

        マガジン

        • 詩エッセイ
          6本

        記事

          カセットテープの声の便り

          「エモい」と言う言葉を最近使うようだけれど、最初聞いた時、その響きから「きもい」が連想されて、意味が分からずにいた。 でもそれを、若い人は褒め言葉として、レトロな懐かしい何かをさして、言うらしい。 1980年代、ウォークマンを買ってもらった時のことを忘れない。 流行っていた音楽をカセットテープに入れて、車で聴いたり、そのウォークマンでも聴いていた。 余談だけれど、カセットに音楽を入れる時、カセットテープにはA面とB面があるため、A面の終わりで歌が途切れることもあった。それを

          カセットテープの声の便り

          記憶と詩で編み物をする

          人はどれくらい覚えていられるのだろう。 今までの記憶はハードディスクのようなものに入れられて、ほとんどが思い出されない。開かれないフォルダに入っている画像のように。 「今」というときを存分に生きているのだったら、それはそれで幸せで、過去の記憶なんて眠っているままでいいのかもしれない。 「線香花火のさきっぽ」 火がついたその時から だんだんと大きくなり 今 火花を散らして 生きているわたし 長いたましいの旅の 一番さきっぽで 一瞬のようないのちを 生きている いつか 火

          記憶と詩で編み物をする