aurora richblack

aurora richblack

記事一覧

+25

HORO GARO 6 (2016) _2

+29

HORO GARO 6 (2016)

高円寺コスモラボ (仮)

ステイトメント 未来と宇宙生活をテーマに街で実験する、民間の研究機関。 参加メンバーは、共同出資者であり、地縁家族であり、研究者である。 コミュニティの共同出資に…

3

中野空き家の再生(アップサイクル)プロジェクト

子育て中の方に主な対象と考え、 彼女ら彼らが、子育てしながら社会においても輝ける環境づくりに貢献したいと考えます。 またそこから、家は公民館のような機能を果たし…

3

【地縁家庭モデルの街づくり・生活実験】

(ユートピア妄想会議室 6/19記) 近未来の都市生活モデル。 テクノロジーの充実と共にシェアリングエコノミーが現代的に成熟した特定エリアでは、 あらゆる施設がサブス…

2

7/14 テスト

今日はテストです 大黒達也 さんに話を聞きました。

高円寺五十人宴会「ラッキーゾーン」開催

今夜は、五十人宴会!詳細のご連絡です。 会場URLはこちらです! https://live.remo.co/e/yen-1 ・ ・ ・ ・ 高円寺のあらゆるジャンルの人達が集まり、 らく〜〜に、ゆる…

3

【Honey Bank   〜蜂蜜経済はじめます。そしてGift Sharing Economyへ...】

養蜂家の友達からの電話 高円寺在住の養蜂家、 金子 裕輝 (Yuki Kaneko) からある日連絡がありました…。 「高円寺の街を元気にするために、うちの蜂蜜(balance tokyo)を…

2

高円寺という家と、共有家族 (暮らし・遊び・プロジェクト)

「街が家」という感覚に気づいたのが、アンプカフェはじめて3年後、28才の時。2011年の震災後だった。 ・ それで、29才の時に、それまで借りてた家を手放して、高円寺の友…

2

<高円寺パラレル祭 ステージ&出店ラインナップ 第一弾公開!>

----- 踏み出せば、そこは新世界 オンライン・サーキットフェスティバル 【高円寺パラレル祭】 illustration by YujiOda / MasayaInaba <ご挨拶> 高円寺を舞台にした…

【高円寺のオンライン祭り、やるぞっっっ!!しかも、あさってww!!(高円寺の人々へ)】

おしらせが(ほんと毎度のことだけど)直前でおなじみの大黒です。情報まとまるのまだ時間かかりそうなんだけど開催めっちゃ近づいたので個人からまずは高円寺の人へ知っても…

2

高円寺コスモラボ (仮)

ステイトメント
未来と宇宙生活をテーマに街で実験する、民間の研究機関。
参加メンバーは、共同出資者であり、地縁家族であり、研究者である。
コミュニティの共同出資によって集まった資本を元にプロジェクト環境を確保・運営しながら、
街を舞台に、次世代の生活環境をつくるプロジェクトに取り組む。

プリンシパル
Management

・共同出資運営である
・施設内でメンバー同士の金銭のやり取りが一切行われ

もっとみる

中野空き家の再生(アップサイクル)プロジェクト

子育て中の方に主な対象と考え、
彼女ら彼らが、子育てしながら社会においても輝ける環境づくりに貢献したいと考えます。

またそこから、家は公民館のような機能を果たし、生まれたコミュニティは現代的な町内会のように地域社会に影響を及ぼすようなプロジェクトにしたいと考えます。

核家族化、少子高齢化、コロナ禍、通信テクノロジーの発達や情報化などにともなう社会の変容に対して、私たちのライフスタイルは変化して

もっとみる

【地縁家庭モデルの街づくり・生活実験】

(ユートピア妄想会議室 6/19記)

近未来の都市生活モデル。

テクノロジーの充実と共にシェアリングエコノミーが現代的に成熟した特定エリアでは、

あらゆる施設がサブスクリプションによるシェアモデルを採用することで、
個人にとっては従来の家が持っていた機能が街全体に分散した状態になる。

同時に、夢のマイホームを謳い文句に進んだ核家族化や、大量生産と廃棄による環境破壊、貧富差などは、

人と人

もっとみる
7/14 テスト

7/14 テスト

今日はテストです 大黒達也 さんに話を聞きました。

高円寺五十人宴会「ラッキーゾーン」開催

今夜は、五十人宴会!詳細のご連絡です。

会場URLはこちらです!
https://live.remo.co/e/yen-1




高円寺のあらゆるジャンルの人達が集まり、
らく〜〜に、ゆる〜〜く、笑顔で、
情報交換する公園のような雰囲気のオンライン宴会です。

50人はオンライン会場の上限ですが、
出入りもあるし、最初はそんなにパンパンには絶対ならないしw、友達呼んで飲みに来て❣️❣️

もっとみる

【Honey Bank   〜蜂蜜経済はじめます。そしてGift Sharing Economyへ...】

養蜂家の友達からの電話

高円寺在住の養蜂家、 金子 裕輝 (Yuki Kaneko) からある日連絡がありました…。

「高円寺の街を元気にするために、うちの蜂蜜(balance tokyo)を提供したいんだけど、面白いやり方一緒に考えたい」と。

すぐに最高!と思った僕は、
「オッケーそれ是非、すぐやりましょう」

って即答、まずこの2週間くらいやれることからやってました。
インスタ生放送で金

もっとみる

高円寺という家と、共有家族 (暮らし・遊び・プロジェクト)

「街が家」という感覚に気づいたのが、アンプカフェはじめて3年後、28才の時。2011年の震災後だった。

それで、29才の時に、それまで借りてた家を手放して、高円寺の友人の実家や、仲良い夫婦の一戸建て住宅のリビングや、管理人として街の空き物件なんかを1ヶ月〜2ヶ月おきにホッピングしてトータル8ヶ月暮らしてみて検証。
家賃がわりに犬の散歩や食器洗いをしたりビル清掃したり、お金じゃないトレードで暮ら

もっとみる

<高円寺パラレル祭 ステージ&出店ラインナップ 第一弾公開!>

-----
踏み出せば、そこは新世界
オンライン・サーキットフェスティバル

【高円寺パラレル祭】

illustration by YujiOda / MasayaInaba

<ご挨拶>

高円寺を舞台にした10時間のオンラインのお祭りです。
あちこちのイベントスペース、物販、様々なサービスの店舗がオンライン中継でお店をオープン!
みんなはパラレル世界の高円寺をインターネットというワープ装置を

もっとみる
【高円寺のオンライン祭り、やるぞっっっ!!しかも、あさってww!!(高円寺の人々へ)】

【高円寺のオンライン祭り、やるぞっっっ!!しかも、あさってww!!(高円寺の人々へ)】

おしらせが(ほんと毎度のことだけど)直前でおなじみの大黒です。情報まとまるのまだ時間かかりそうなんだけど開催めっちゃ近づいたので個人からまずは高円寺の人へ知ってもらうためのポストを先走り情報発信しますね!
えー、さて、このたびは、
パラレルワールドの高円寺を体感する一日、
"高円寺パラレル祭"
を、5/3 今週日曜に開催することになりました!(わーパチパチパチパチ👏)
5/3日曜日 13時から

もっとみる