アツシ@

男児2人の父。元保育士。 子どもの遊びや生活など、身近なことに興味があります。自然の中…

アツシ@

男児2人の父。元保育士。 子どもの遊びや生活など、身近なことに興味があります。自然の中で過ごし、のびのびと過ごしたいです。

最近の記事

今日から病休明け復帰

保育士を辞めて、事務職になって2年目。 4月後半から1か月程度の病休をもらい、今日から復帰です。 前日、職場へ行くことに対して楽しみがないことを改めて考えました。 保育士の頃だと、保育内容や職場の同僚のことよりも、あの子はどうしてるだろうかなどと子どものことに思いを巡らせていたと思います。 今は、思いを巡らせることはなく、ただただ毎日をどう過ごすか、溜まっているだろう事務をどう処理していくかなど、段取りばかりを考えます。 仕事への向き合い方が変わると、モチベーションも変わり、

    • 読書ノートというもの

      小1長男が、夕食後と翌日の朝食後に一生懸命何かを書いています。 文字を読むのも不慣れで、書くことはとても難しい様子の長男が、何をしているのだろうと気になりながら様子を見守っていました。 長男が「父ちゃん、38まで書いたで」「カタカナとか漢字もある」と自慢気に言ってきます。 「そうなんや、頑張ってるんやね」と言いながら、何をしているのかたずねてみると… 「読書ノートに書いてるねん!」と元気よく返答していました。 読書カードは、読んだ本や読んでもらった本の題名を記入するものらし

      • 理想と支配欲

        小1長男はマイペース。自治体が取り組んでいる3才児検診の発達面でひっかかり、発達に凸凹がある、と。 良く理解できるところは年齢+1,理解しにくいところは年齢―2、全体的には年齢相当の発達らしいです。 よく分からない…要するに、得意なことと不得意なことがハッキリしているらしい。 そして、不得意なことの押し上げより 得意なことを伸ばすように、と。 そうだ、確かにその通りなのですが、不得意なことが気になるっ! と言いますか、イライラする。 例えば、返事をしない。 例えば、同じこと

        • 長男との帰省

          小1の長男と2人で実家へ帰省しました。 祖父母は「大きくなったなー」と喜び、近所の親戚たちも嬉しそうにしてくれました。 ところで、祖父に対する小1の長男の言動について「じいちゃんが悪い」「じいちゃんがやっといて」などなど悪態が目立つなぁと見ていたのですが、よくよく考えると、僕の子どもへの態度そっくりなのです。 まぁ、自分の幼少期の親への態度そのまま…というね。 恥ずかしさもありましたが、このままではいけない!態度を改めないと! と、noteを始めてから何度も書いてますが、改

        今日から病休明け復帰

          母親の骨折で思ったこと

          今年で74歳の母親が、友人宅で転倒して利き手を骨折したと、大分経ってから父親から聞きました。 ギブスする程度で、ギブスが外れてからも生活の制限はなく、母親は十分動かしてリハビリするように言われたと苦笑いしていました。 ただ、ギブス生活の間、家事は父親がすることに。 家の修繕など器用にこなす父ですが、炊事はからっきしダメ。 僕が帰省して炊事したりしたのですが、父は「怒られながら料理してるから嫌になる」「帰ってきてくれて助かる」と。 一切の家事を任せていた父。それこそ、ハンコ

          母親の骨折で思ったこと

          親って難しい

          長男が年中くらいまではワガママ勝手を言うても、「そうやったんやなぁ」と受け止めてあげれてたのですが、小1になり、ある程度イライラさせるような言葉遣いや、マイペースすぎる言動に、受け止めることができず、怒りで返すことが多くなっています。 反省もしているのですが、反省していますって言葉だけで、何一つ変わっていない気がします… 感情のコントロールなぁ。 怒るのはしんどいもんなぁ。 と思っていた矢先、読んでいた本に【自分一人の修身ができないようでは、家庭を整えられない】という文が。

          親って難しい

          置いていかれる長男の気持ち

          長男は小1。次男は1歳。 いろんな子育ての本に書いてあるのは、長男を優先することで、長男は次男に優しくなって、関係性がもつれないということ。 ただ、うちの場合は、長男を優先すればする程、長男が構ってちゃんになる… マイペースで、気持ちを言葉で表現しにくいから物にあたったりイライラしたり… ついつい、自分で考えて行動したら良いやん!って言ってしまうことが多く、その割に親の思った通りに行動しないと、さらにイライラして口調が厳しくなる始末。 ふと、言い方を変えたらどうなるだろうと

          置いていかれる長男の気持ち

          登校できてる?と聞かれる

          次男の保育園の送迎の際、小1の長男の同クラスだった保護者から「学校行けてる?」と聞かれることが多いです。 僕の返答までに間ができると「うちは何とか行けてるねんけど」「渋ってるわぁ」などと次々に言葉が続きます。 長男も、いわゆる気になる子(困っている子)の1人。 でも、うちは家の回りの子や、学童との友だち関係に上手く馴染めたので、朝に誘ってくれたりして楽しんで登校しています。 よくよく考えると、「登校できてる?」と聞く保護者の方は、自分の不安を話したい、共感して欲しいのだろう

          登校できてる?と聞かれる

          小学1年生

          長男は小1。 僕は元保育士ですが、小学校について何一つ知りません。 引き継ぎ文章は作りますが、読まれているのかさえ知りません。 まぁ、それは今回の主旨と違うので置いといて… 長男が、昨日プリントを持って帰ってきました。 いつも、今週中とか明後日提出とか、そんなギリギリで提出求めんなよ、分かってたことやったら猶予持たせろーとか思うこと多数。 ただ、今回は水泳学習について。 水泳学習に参加しますか、参加しませんか と言う問がありました。 なるほど、選択性ね…多宗教のこともあ

          小学1年生

          遊ぶこと

          週末になると、「〇〇君の家に遊びに行ってくる」と出かける小1長男。 小学校に入学するまでは、週末は僕と過ごすことが多かったのに、最近は遊んでもらえません… 子どもと過ごすことでイライラしたり、面白くなかったりすることも多いですが、遊ぶことでは新しい発見をしたり、気持ち良く過ごせることの方が多いんですよね。 我が子と遊んでいるときに、近所の友だちが「遊ぼ〜」って来ると、一緒に遊ぼうかなと思いつつ、僕は遊びの場から離れるようにしています。 子どもの遊びの中に大人がいると、必要のな

          ただいま休み中

          初めて病休を取って3週間。 忙しさからの不調ということもあり、だんだんと体力が回復してきました。 ただ、妻は仕事、小1長男はマイペース、1歳の次男もマイペースときたもので、掃除、洗濯、炊事、買い物を毎日していると…バタバタ過ぎていきます。 ただ、この生活をしていると、とてもfireに憧れてしまう…いわゆる経済的自由。 今の年収の半分くらいを投資の配当金とかで補えたら、足りない部分はバイトで…とか思ってしまいます。 投資の知識はないので、本を読もうと思うのですが、なかなか前にす

          ただいま休み中

          子どもとの会話

          朝起きてきた小1長男。 すでに起きていた1歳の次男に、おはよう代わりの後ろから抱きつき→横転倒→次男ギャン泣き→長男叱る…という負の連鎖。 その後の会話もなく、朝食を終えた長男はテレビ。 母は仕事。 僕は、テレビの音が嫌なので「父ちゃんは、頭痛くなるからテレビを消して欲しい」と伝え、様子を見る。案の定、聞いていない… そのため、次男を連れて外出。 毎日、こんなことの繰り返し。 長男のマイペースさに疲れ、話そうと思うことも後回しになって、口から出るのは批判だらけ。 長男を、

          子どもとの会話

          子育てと庭づくり

          狭い家に小さな庭があります。 当初は、あれも植えてこれも植えて…と楽しみにしていましたが、引っ越しの片付けなどで全く手が回りません。気づけば、スギナがいっぱい。 虫好きな子どものために、虫がいっぱい集まるようにと、とりあえずクローバーを撒いといたのです。 1年経つと、クローバーでボーボー(苦笑) ある程度手をかけていましたが、思った通りになりません。 子どもは喜んで、クローバーに集まるダンゴムシ、バッタ、カエルなどと戯れています。 こっちは予定通り! あーすればこーなると

          子育てと庭づくり

          休んで良いって素敵

          昨日の診察で病休が伸びました。 保育士のときは、しんどくても休めない状態が常だったし、元気になってきたので、正直驚いています。 どれだけ疲れていても、子どもらの笑顔とか保護者の言葉などに救われることもありましたが。 休んでいいんだ… 今の仕事は、笑顔や温かい言葉は皆無と言って良い状態で、むしろ殺伐としています。 罵声や自分を押し通すことなどの関わり方をされることがほとんどなので、サポートする側もしんどい状態に陥ります。そうならないために話を半分とかで聞いてしまうと、えらい

          休んで良いって素敵

          自分は自分、人は人

          小学1年の長男は、とにかくマイペース。 こちらに余裕があれば笑って過ごせるのですが、少しでも余裕がないとイライラ… 危ない、騒がしい、やめて…などなど否定する言葉がけばかり。 感情をスパイラルに考えると、イライラの感情の行き着く先は怒りで、その根源には相手が自分の理想通りに行動しないなどの支配欲がある、と読みました。 なるほど。 子どもは所有物ではなくて一人の人、尊重して関わる、などと一端に思っていたのですが、なかなか難しい… 勝手に理想を押しつけない、それが大事ですね。 イ

          自分は自分、人は人

          初めての病休

          保育士として13年勤めましたが、家のことを大事にしたい思いから事務に転職。 去年は何ともなかったのですが、新年度が始まって早々、担当している方に詰められました。 1時間近く詰められた後、職場の人の前で涙が止まらず。 その後も仕事していたのですが、ふらつきなどを感じたので心療内科を受診し、初めての病休を取得。 自分は楽観的とか精神的に堪えないとこ思ってたので、こんなことになるとは、という感じです。 振り返れば、仕事を変えた後、食欲も徐々に低下し、ずっとイライラして過ごしていたな

          初めての病休