マガジンのカバー画像

夫婦関係に関する記事

388
夫婦関係改善に関する記事だけをまとめました。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「夫婦関係研究サポーター」向け活動報告-23年10月版

「夫婦関係研究サポーター」向け活動報告-23年10月版

こちらは、メンバーシップ「タイマツ」メンバー向けの記事となります。

このメンバーシップは、今のところなんの見返りもありません。

それにも関わらず、毎月サポートしてくださっている方向けに、ぼくの夫婦関係研究の活動記録を毎月月末にお送りしています。

サポートしてくださっている皆さん、いつもありがとうございます!夫婦関係に悩む人がいない世の中作りのため、引き続きがんばります。

ご興味ある方は、上

もっとみる
00:00 | 00:00

いくつもの苦しみと喜びを超えて、ぼくが今感じる「夫婦でよかった」と思う瞬間についてお話しました。

夫婦でいる醍醐味は、自分たち二人にしか共有できない世界を持てることだと思います。

それは、同僚とも、友人とも、ましてや浮気相手とでは、決して見ることのできない世界です。


番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。

【お便りフォーム】https://tinyurl.com

もっとみる
妻にしか「分かち合う価値」がないこと。

妻にしか「分かち合う価値」がないこと。

たまらなく妻を愛おしく思う瞬間がある。

心の奥からあたかなものがあふれ出し、ぼくの胸を幸せで満たしてくれる。まるで、どこまでもふくらむシャボン玉のように。

この幸福感は、妻以外の人間に生まれることは決してない。

たとえ、絶世の美女から「あなたと朝まで一緒にいたい」と言われても、これほどまでの幸せは感じられないだろう。

なぜなら、この幸福感は「ぼくと妻が歩んできた歴史」が土台になっているから

もっとみる
00:00 | 00:00

夫婦関係学ラジオの更新頻度を、「毎週月曜木曜朝5時」から「毎週月曜朝5時のみ」に変更いたします。

次回から木曜の放送は無くなります。

理由は、もっと多くの人に「夫婦関係改善のヒント」を届けるため、「番組の告知」に力を入れるためです。

具体的には、月曜日の放送内容を短いクリップに加工し、TikTok、Instagram、Xなど、各種SNSに投稿することで、番組の認知拡大を狙います。

Yout

もっとみる
いいじゃない。たまには子どもを置いて家出したって。

いいじゃない。たまには子どもを置いて家出したって。

うちの妻はよく家出をする。

「もう、出てく!」

そう叫ぶと、スマホを握りしめ、野生の虎のように荒々しく玄関から出ていく。

以前は、バタン!と扉が閉まる大きな音に子どもたちは茫然としていたけれど、今じゃ「行っちゃったね」なんて言って平然としている。

子どもを置いて家を出るなんて、ひどい母親だと思うだろうか?

ぼくはまったく思わない。

丸一日帰ってこないわけじゃないし、せいぜい30分だ。

もっとみる
00:00 | 00:00

家事や育児、妻に対する態度など、変わって欲しいことはたくさんあるのに夫は変わらない。

そんな夫を変えるにはどうすればいいのか?

具体的なヒントをお話します。

ヒントは質問の深さと投げ方です。

番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。

【お便りフォーム】https://tinyurl.com/2mbpcxgc

【研究サポート】https://note.com/

もっとみる
大人になる条件。

大人になる条件。

「自分は大人と呼べるのか?」

社会人になったばかりの頃、慣れない仕事に翻弄される毎日を送っていたぼくは、ぼんやりとそんな悩みを抱いていました。

8年前、初めての子どもが生まれたときも同じことを考えていた。

子どもが生まれた。

果たして、これで自分は大人になったと言えるのか?

社会に出て、金を稼ぎ、親となったけれど、「大人になった」という自覚を感じることはできませんでした。

「大人になっ

もっとみる
00:00 | 00:00

夫婦関係悪化の原因の一つに、夫婦間のケアバランスの悪さがある。

言い換えれば、「ケアするもの」と「ケアされるもの」の認識の違いでもある。

ケアされる側から、ケアする側へと変わった時、人はやっと大人になり、夫婦関係の問題も解決しやすくなるのだと思う。


番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。

【お便りフォーム】https://tinyurl.com/2mbpcxgc

もっとみる
00:00 | 00:00

妻や夫と話し合いたいのだけど、うまく話し合うことができない。どうすれば話を切り出せるのか?

それには、課題や葛藤に名前をつけてテーブルに出すことが有効です。(#525 パパ2人が語る「仕事、家庭、夫婦関係のバランスの取り方」より)

どうやってテーブルに出すのか?なぜ効果的なのか?

詳しくお話します。

番組のフォロー、コメント、サポート、いつもありがとうございます。

【コメント・お悩み相談

もっとみる
00:00 | 00:00

今回は『心理士わたるんの「はたらく」をカウンセリングするチャンネル』パーソナリティ、わたるんさんをゲストにお迎えし、仕事と家庭、そして夫婦関係をどうバランスさせればいいのかについてお伺いしました。

二人のパパによる「夫婦関係にまつわる葛藤話」を、ぜひお楽しみください。


◼️ゲスト情報(わたるんさん)

Spotify:https://tinyurl.com/ym3z8zj3

Apple P

もっとみる
00:00 | 00:00

パートナーへの過度な期待がなければ、夫婦はうまくいくのか?

過度な期待とは何か?

期待はなぜ生まれるのか?

パートナーへの期待にどう対応したらいいのか?

詳しくお話しします。


番組のフォロー、コメント、サポートをぜひよろしくお願いします。

【研究サポート】https://note.com/atsuatsu/membership

【コメント・お悩み相談フォーム】http

もっとみる
なぜ、あなたの妻は「婚外恋愛」を求めるのか?

なぜ、あなたの妻は「婚外恋愛」を求めるのか?

「夫にも恋人ができて欲しいんです。その方がお互い幸せになれますから」

夫以外の男性と恋愛中のその女性は、悪気もなくそう言った。

そこに夫を裏切っている罪悪感は一粒たりとも存在せず、太陽が東から昇り西へと沈む当たり前の道理を話しているかのようだった。

「妻が婚外恋愛したいと言っているんです。それも多様性だとか意味のわからないことを言っていて……。一体、どうすればいいんでしょう?」

別の男性は

もっとみる
00:00 | 00:00

夫が不倫をした。

柔らかな気持ちを夫に伝え、関係性を立て直したいと思っている。

だが、夫にその気があるように見えない。

一体、どうすればいいのか?

そんなお悩み相談にお答えいたします。


番組のフォロー、コメント、サポートをぜひよろしくお願いします。

【研究サポート】https://note.com/atsuatsu/membership

【コメント・お悩み相談フォーム】https:

もっとみる