マガジンのカバー画像

むさしの料理帖

503
「コップに三分の一くらい注いで、飲んじゃいれ、飲んじゃいれして飲むのが、ビールの本当にうまい飲み方なんですよ」 池波正太郎
運営しているクリエイター

#料理

今日こんなものを食った211

今日こんなものを食った211

今日は新宿に行った。
中古のレンズを買いに行ったのである。
4600円。
ぼくの機材は財布に優しいのである。 
朝飯はコメダのモーニング。

西口あたりをうろうろしていたのだが、この風景には喫驚してしまった。
知ってはいたが、改めて西口からルミネエストが見えるとか、ドコモタワーが見えるとか違和感しかない。
今だけの風景だと思うので何枚かシャッターを切る。

昼飯は「ねぎし」で牛タンを食った。
以前

もっとみる
今日こんなものを食った210

今日こんなものを食った210

よう降りましたな。
でも現在(20:50)はこんな感じ。

肌寒い日だったので昼飯は暖かいそば。

「たぬきそば」
わかめ、ネギ、揚げ玉と極めてシンプル。

今日は通院の日だったので、ちょうど雨が1番ひどいころに外を歩く羽目に。
雨だから病院も空いているかと思いきや、いつもよりも混み合っていて、無料の駐車チケットがもらえる1時間を超えてしまった。
停めている病院提携の駐車場は、とあるスーパーの駐車

もっとみる
今日こんなものを食った209

今日こんなものを食った209

すっかり忘れていたが、今日は「BLUE NOTE TOKYO」に塩谷哲と沖仁のライブに行くのだった。

そんなわけで早じまいの手筈を整えて準備万端、万事抜かりなく、万難を排して準備をするのである。
ただし昼飯は食う。

「パスタ・アル・ポモドーロ」である。
ズッキーニが余っていたのでサイコロに刻んで玉ねぎと炒めた。

午後6時スタートという早めのライブであるから、田舎住まいの我々は早めに家を出る必

もっとみる
今日こんなものを食った208

今日こんなものを食った208

7月に都長選があるので投票用紙が届いた。
なんだか罰ゲームみたいな候補者ばかりだな、と思っていたけれど、そうでもなさそうな感じになってきたので安心している。

朝飯を食った。
これはニュースである。
平日の朝に腹が減っていることは少ないので(多分メンタルのせいだろう)非常に珍しい現象なのだ。
「納豆丼」をこさえて食った。
玉子と納豆、ネギ、それにごま油である。

昼飯は昨日の残りを処分するために「

もっとみる
今日こんなものを食った207

今日こんなものを食った207

久しぶりの雨であった。
今日に限って娘が運びたいものがあるから、仕事場まで送って欲しいとかいうので、朝から東京をほぼ横断するようなドライブコースとなってしまった。

いやー、腹減ったなあ、とか思いつつ昼飯を用意した。
キャベツとベーコンのペペロンチーノである。
であるのだが、気まぐれで手元にあった一眼レフで撮ろうと思ったのが間違いの始まりで、CFカードを使う古いカメラだが、このカメラでCFカードを

もっとみる
今日こんなものを食った206

今日こんなものを食った206

ようやくというか、九州北部が梅雨入りしたとか。
最近は線状降水帯とか変な気象現象が起きるので、降ったら降ったで注意は必要だが、梅雨に降って盆に晴れると米の出来がいいとか言うから、やはり降るべき時には降らないといかんのよね。

昼飯はいつものように「焼きそば」である。
ウスターソースを大さじで1と1/2にしょうゆを小さじ1というのにはまっている。

目玉焼きは崩れたので鰹節と海苔でごまかしてある。

もっとみる
今日こんなものを食った205

今日こんなものを食った205

今日は天気が崩れるとか言っていたような。
まあ悪いのが良くなるのは好い。

そんなわけで昼飯は池袋で。
今まで食った汁なし担々麺の中で1番痺れるヤツだ。

池袋の「中国家庭料理 楊 2号店」である。

昔「孤独のグルメ」で見て行ってみたのだが、初めは火を吹くかと思うくらい辛かった。
いや辛いのもそうだが「山椒」が効いていて、とにかく痺れる。
あとで一気飲みした水が、まるで味がついているように甘く感

もっとみる
今日こんなものを食った204

今日こんなものを食った204

天気は下り坂と聞いていたと思ったが、朝からしっかりと晴れていて洗濯日和になった。
エアコンのフィルターを掃除せねばと取り外して水洗いする。
今日はエアコンなしでは厳しい。

朝飯は「ホットドッグ的なオープンサンド」を食った。
ホットドッグ用のバンズとは言わないが、せめてロールパンくらいあればいいのだけれど、我が家でパンというとこれになる。
コールスローを作り、一度茹でたソーセージを焼いた。

買い

もっとみる
今日こんなものを食った203

今日こんなものを食った203

夏ではないか。
いや、これは夏だろう。
そんなわけで朝から短パンである。
賛否ある「おじさんの短パン」である。
もう今さら人目など気にしないのですね毛なんぞ手入れしない。

あんまり暑いので昨夜から凍らせていたバナナを食った。
こうしてみるとなにがなんだか分からないが、ぼくはこれが好きなのである。
チョコでもかけたらよかった。

昼飯は「冷やしうどんきつねおろしそば」を作る。
油揚げはいなりでも作

もっとみる
今日こんなものを食った202

今日こんなものを食った202

朝は曇り空だったので暑さは少し和らいだ。

昼飯はあるものを適当に。
おにぎりの具は「おかか」
みそ汁は一杯ぶんだけ作った。
レタスの白キムチ、ほうれん草と切り干し大根のおひたしは作り置きである。

昼過ぎには晴れて、また暑くなった。
夕焼けはよく焼けた。

晩飯は「鶏むね肉の洋風しょうが焼き」を作る。
バルサミコしょうゆでタレを作るのがキモである。
バルサミコ酢なんてものは常備してないから、赤ワ

もっとみる
今日こんなものを食った201

今日こんなものを食った201

まるで梅雨明けである。
まだ湿度がそれほどないので不快ではないが、身体が慣れていないので暑さが効く。

午前は修理のあがった車を引き取りに赤羽橋まで。
昼過ぎには戻る。

昼飯は手間のかからない焼きそばである。
今日はウスターソースとしょうゆで仕上げる。

スイカバーを齧りながら午後の仕事をこなして、晩飯には「冷やし中華」「冷食の餃子」「大根の葉チャーハン」を作る。

冷やし中華の具にあるレタスと

もっとみる
今日こんなものを食った200

今日こんなものを食った200

「入梅」である。
梅雨入りとは違い、暦の中で6月11日くらいがそうなっているらしい。
今年はまだ梅雨入りしていないが、まるで梅雨明けのような天気であった。

午前は立川に。
近未来である。

昼飯は「バジリコスパゲッティ」である。
やっぱり好きだわ、これ。

晩飯は「さばのおろし煮」「油揚げともやしの炒めもの」「ほうれん草と切り干し大根のおひたし」である。

切り干し大根はおひたしにすると、まるで

もっとみる
今日こんなものを食った199

今日こんなものを食った199

相変わらずこんなものばかり食っているのである。
昼飯は面倒なので麺類に逃げがちになる。
そんなものばかりご披露してどうするとか思うのだけど、実際食ってるのだから仕方ない。
今日はタモリさんのレシピで。

まったく月曜日は晴れない。
少しは庶民の気持ちを考えろとかワケの分からないことを思ってしまう。
きっとキシダのせいだ。

晩飯は娘用に少しボリュームを出す。
「鶏を叩き伸ばした"のし焼き"」と「豚

もっとみる