見出し画像

生きづらいのはハードルが高すぎる? 低いハードルの作り方【短編】

ご高覧いただきありがとうございます。

私は昔から完璧主義のような感じがあります。
完璧主義とは「どんなことでも高い完成度を目指す」性質です。

しかし、現実的にそれは不可能ですよね。
人間はなんでもかんでも高いクオリティを出せません。

すると、行動ができなくなってきます。
それが『人生の生きづらさ』に繋がっているかもしれません。

なので、
できるだけ早い内にハードルを下げる方法。

これを理解してほしく思います。



心理的に高いハードルを設置すると、何が起こるか?

まずは、ここから理解すべきだと思います。

例として『野球で”いきなり”ホームランを打つ』で考えます。

ホームランを打つ為に必要なものは?
ボールを打つ技術。
バットを振る技術。
筋力などの身体能力
…………などなどいっぱい

これらが全てを高いレベルに鍛え上げる必要があります。

人に1番身近な『筋力』も調べると、あんがい複雑です。
ならば、ホームランのハードルが高いもお察し。

ここから分かる通り、
物事が理解できた』=『物事の難易度も一緒に理解できた』になります。

これが『行動できなくなる原理』でもあります。




では、最初にどうするか?

まずは、バットを持つところから始めるべきです。

ここに注目してください。

『振る』ではなく『持つ』です。

基本中の基本。そのまたさらに基本です。

パソコンを使うなら「起動方法」から。
外に出るなら「着替え」から。
お仕事ならば「デスクに座るところ」から。

これは別にふざけてる訳ではなく、本当に大真面目です。

ハードルとは『下げれば下げる分だけ良い』のです。



ここで重要なのは「下げるにはどうするか?」です。

下げる方法も至ってシンプルです。

『行動を細分化する』のです。

ホームランなら「バットを持つ」から。
お仕事なら「デスクに座る」から。

このように、必要な『動作』と『行動』を徹底的に細かく分けます。

ぜひ、思い浮かべてください。
自分が「面倒だな」「やらなきゃな」という厄介事は?

厄介事を思い浮かべたら、どこまで細分化できるか試してみましょう。

ノートなどに書くのをオススメします。
すると一つ一つのハードルは低い事に気が付きます。

1つ目のハードルを跳んだら、『スタートを切って走り出した状態』です。

走り出した後は「低いハードルを跳ぶだけ」です。
それでも動けないなら、まだまだ細かくできるはずです。

残った物は低いハードルの数です。



人間は思う以上に高性能。しかし、融通は利きません。
物事を大小を分けられない不器用な性能です。

だからこそ、理性を持って「小」を増やせば良い。

つまり、小さいことの積み重ね……人はコレを『努力』と言います

努力とは、あなたが思っているより立派なものではないのです。

この場合なら、大小関係なくハードルを跳ぶだけです。
「行動しろ=努力」なら、バットを持つことも行動ですよ。

あなたの生きづらさは「ハードルが高すぎる」だけかもしれません。

一度、ハードルを下げることを試してください。
すると気づくかもしれません。

「今までたくさんハードルを飛んだ」=「努力してきた」と。

あなたは努力してきたから、低いハードルは楽勝です。

今まで高すぎるハードルに挑んできた。
そんな自分を褒めましょう。

そして、今度は低いハードルを跳んでみましょう。
これで、あなたの生きづらさが、少しでも楽になるように願っています。


ご高覧いただきありがとうございました。

コメント、スキ、フォローをお待ちしています!!

記事が少しでも良いと感じたり、共感した時は、
どんどん気軽にお待ちしています!
気が向いたらシェアもお願いします!

私の大きなモチベーションにもなります。

追伸
共感者の投稿なども私からフォローさせていただくこともあります。

投稿者のSNS
【Twitter】 https://twitter.com/Therapist_AY

よろしくお願いいたします。アナタのサポートが私を支えてくださいます。受け取ったサポートに恥じない活動をしていきますのでよろしくお願いします!