見出し画像

大人が分からないと言ったら

大人が分からないと言ったら、それは分かることを諦めましたという意思表示だと思う。
大のオトナが、知らぬ存ぜぬで、許されようとする。
か弱い子どものように泣きすがってくる。
どんなに寛容を心掛けても、もうその人は子どもにしか思えなくなる。

なぜこいつの面倒を見てるのか。
なぜ面倒を見てまでやらなければならない仕事があるのか。
どうすればそれがなくなるのか。
何度も自分に問い、何度も解決にあたり、か弱い子どもは何度もまた新しい理由を見つけてすがってくる。
本当の自分の子供であればどんなによかったか。
そうでないから愛着の欠片も持っていない相手に時間を費やさなければならない。

誰かがやらなければならない仕事を自分がやる。
時間は有限。
荒む自分に嫌気が差す。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?