阿蘇塾(代表:内山修一)

代表の内山は千葉県千葉市出身。明治大農学部を卒業後大日本印刷株式会社、リクルート、介護…

阿蘇塾(代表:内山修一)

代表の内山は千葉県千葉市出身。明治大農学部を卒業後大日本印刷株式会社、リクルート、介護系住宅リフォームの会社、インドネシアで日本米を作る会社と渡り歩き、熊本にいたところ熊本地震に遭遇。過疎地に子供たちが学習する場所が少ないということに危機感を感じ、学習塾を設立し今に至ります。

最近の記事

阿蘇塾通信7月号 ぜひ知ってほしい!阿蘇塾の生徒たちの成果を!

ご挨拶 こんばんは。阿蘇塾の内山です。夏休み前でバタバタしており、気づけば毎月初めにお送りしているこちらの阿蘇塾通信、すっかり遅くなってしまいました。夏休みは夏期講習、代表の内山は甲佐中学校の未来塾の講師として中3生の数学を指導する日々です。それでも、夏休み前に行われたテストの成果が続々と出てきたので報告いたします。 中2のSさん、Uさん、中3生が学年1位、2位、学年2位を獲得!! タイトルがすべてを物語っております。他にも、これまで数学の最高得点が5割だった生徒が8割

    • クラウドファンディングと内山の想い

      嫌で嫌で仕方がなかったクラウドファンディング 2022年6月6日、For Good(旧レスキュー)という、株式会社ボーダレスジャパンさんが提供するクラウドファンディングを利用し、阿蘇塾のプロジェクトを公開しました。 公開前後から2,3週間ほど、私は後悔しかしていませんでした。せっかく協力していただいているボーダレスジャパンの方々、担当の方にも八つ当たりのようなことをし、自ら立ち上げたプロジェクトに対する責任を取ろうともせず、様々な言い訳をし続け、逃げてきてしまいました。 そ

      • 【阿蘇塾通信6月号】通塾はいつからが良い?塾を始めるタイミングについて

        ご挨拶 こんにちは。阿蘇塾の内山です。 今回はタイトルにもあります通り、学習塾へ通うタイミングについて書いていきたいと思います。塾へ通った方が良いかなと迷っている方、ゆくゆくは行こうかと考えているけどまだいいだろうと考えている方、資料請求だけはしてみた。という方は必見です。 結論…いつ行くの?今でしょ! だらだらと書いていても仕方ないので、結論をタイトルで書いてしまいました。少しでも塾のことを考えたり、検討しだしたらすぐに行動することをお勧めします。その理由を列挙する前

        • 阿蘇塾通信5月号 失敗のすゝめ

          タイトルがすべて、塾ではトライ&エラーが大事! おはようございます。こんにちは。こんばんは。今回の阿蘇塾通信を担当します内山です。 5月に入って少し時間が経ってしまい慌ててこの記事を書いています。 この小見出しにも書いた通り今回お伝えしたいことはこれがすべてです。 生徒の皆さんには塾、できれば学校でも、挑戦と失敗を繰り返してほしいなと思っています。 なぜなら、失敗をしないとそれがなぜいけないのか、なぜそうすると正答にたどり着けないのかということが理解できないからです。 言い

        阿蘇塾通信7月号 ぜひ知ってほしい!阿蘇塾の生徒たちの成果を!

          阿蘇塾通信4月号

          高森教室室長松本からの自己紹介皆さん、こんにちは。阿蘇塾高森教室を担当させてもらっている松本晋典(まつもと しんすけ)です。今回は私が記事の担当という事で自己紹介などを書かせてもらいます。適当に流し見して頂けると幸いです。 出身は熊本の球磨郡です。あまり知られていませんが日本遺産に認定されている場所でもあります。そんな場所で生まれ育ち、高校は八代高専(現:熊本高専八代キャンパス)に進学、その後ビール会社に就職しました。数年後、熊本地震を機に地元に戻りSEに転職、副業での塾講

          阿蘇塾通信2022年3月号

          自己紹介と気になっていること おはようございます。こんにちは。こんばんは。今回の阿蘇塾通信を担当します内山です。 簡単に自己紹介します。私内山は千葉県千葉市出身、東海大学付属望洋高校を卒業した後一浪して明治大学農学部へ進学しました。その後は大日本印刷。リクルート、住宅リフォームの会社、インドネシアで日本米を生産する会社と渡り歩き阿蘇塾を設立しました。阿蘇塾もおかげさまで7年目を迎えました。これからも様々な地域の子達のために阿蘇塾の活動を拡げていきたいと考えています。趣味はフ

          阿蘇塾通信2022年3月号

          月刊先端教育さんに掲載されました!

          熊本県特集に掲載されています! 年末に月刊先端教育さんから取材を受けました。熊本県特集の中に2ページ分、阿蘇塾と私のインタビューが掲載されています。 オンライン版も同時に掲載されています。 正直、掲載されるまでボツになるんじゃないか、大したことも言ってないしなと不安で仕方なかったのですが、いざ掲載された先端教育を手に取り、購入して紙面を読んでみるとしっかりと自分が載っており、新年早々武者震いがしました。 インタビューを受けて見えてきたこと今回オンラインでインタビューをしてい

          月刊先端教育さんに掲載されました!

          windows標準のビデオエディターとiPhoneと格安ジンバルで塾の紹介動画を作成しました。

          塾の内部がわかりにくい問題!阿蘇塾の窓には目隠しとしてフィルムを貼っているので仕方ないのですが、実際に阿蘇塾の内部はどうなっているの。というところがわかりづらいように感じていました。外があまりにもよく見えちゃうとそれはそれで生徒の気が散っちゃうので致し方ない部分でもあるのですが、入塾を検討されている方からすると、どのようなところなんだろう?と不安にもなりますよね。そこで、ちょっと気になってもいたyoutubeを利用した塾紹介の動画を作成することにしました。 揃えたのは簡単な

          windows標準のビデオエディターとiPhoneと格安ジンバルで塾の紹介動画を作成しました。

          学力を上げるのに必要な時間②(勉強が得意でも苦手でもない子編)

          60点~80点は勉強が得意でも不得意でもないこんばんは、阿蘇塾の内山です。今回のテーマは学力を上げるのに必要な時間シリーズの②です。今回は勉強が嫌いではないけど、得意とも言えないかなというお子さんです。具体的に言うと、定期テストでは60-80点くらいを取るお子さんです。80点を取っていても得意じゃないの、と思われそうですが、定期テストは範囲も決まっているし、直前まで学校でその範囲の学習もしています。そこで60-80点台の方は、入試や模試などの範囲が広くなった時に40-50点台

          学力を上げるのに必要な時間②(勉強が得意でも苦手でもない子編)

          タルトタタンの学生は化け物か?!

          阿蘇塾出張講座を行いました!地方の学力格差問題に取り組む学生団体、タルトタタンさん。一般社団法人パレットさんの協力のもと、阿蘇塾では現役大学生による進学や学生生活の紹介を行うイベントを行いました。率直な感想はもうこのタイトルにある通りです。赤い彗星みたいなこと言っちゃいますよ。発表にしても事前準備にしても諸々クオリティが高い! ※一部誤解を招く表記がありましたので削除しました。 阿蘇塾は場所を用意したくらい私たち阿蘇塾としては、場所を用意して、告知して、打ち合わせに参加して

          タルトタタンの学生は化け物か?!

          comiruさんの事例に紹介されました

          まずはご挨拶、塾とcomiruと私先日、comiruairというサービスを提供する、株式会社POPERさんにcomiruair等の利用状況、活用状況について取材をしていただきました。これまで私はずっとwordファイルで授業報告書を仕上げて生徒に渡して、生徒情報管理もエクセルで行っていました。これが、非常に非効率的で大変だしデータは散らかるし間違いも起こるしでとてもとても大変でした。そんな中、生徒管理ができて、料金もとってもリーズナブル。いる人も優しそう(笑)ということでcom

          comiruさんの事例に紹介されました

          無料テスト対策実施中!

          こんにちは。 阿蘇塾甲佐教室では、無料テスト対策を実施しています。 今週土曜日(9/4)は、テストの解説会を行います。 もちろん無料です!お気軽にお越しください♪ 【解説会の日程】 ■日時:2021年9月4日(土) 13:00~20:00 ■場所:阿蘇塾甲佐教室(緑石堂さんお隣) ■持ってくるもの: ・テストの問題用紙と回答用紙 ・筆記用具 ■解説の方法 ・一斉に説明します。途中参加・退席OKです。 ☆詳しくは、070-4553-3464(内山)までお

          無料テスト対策実施中!

          甲佐教室 生徒募集中!!

          こんにちは!阿蘇塾甲佐教室がオープンして10日ほど経過しました。 8/23(月)には、模試も開催します!(申し込み受付は終了しております。) 本教室第一号のHちゃん☻ 早速オンライン質問部屋で、大学生のまりもさんに質問しました! そして、、、 第2号、第3号の野球少年たちも1週間の体験入塾中です♪ ⇧ Hちゃんが先生になって説明中です(`・ω・´) 1週間の無料体験受付中ですので、ぜひお問い合わせください♪

          甲佐教室 生徒募集中!!

          甲佐教室8月3日13時にオープンします!

          夏休みに間に合いました!こんばんは。阿蘇塾の内山です。表題の通り、小中高生対応個別最適化指導阿蘇塾甲佐教室がついに8月3日にオープンします!時間は13時開校予定です。気になる方、ちょっと覗いてみたいという方も大歓迎です。経験豊かな講師、大学受験のエキスパート野田亮太さんをアドバイザーに、スタディサプリ、eトレ、学びプラス、comiru、monoxer、豊富な大学生講師陣(オンライン)、充実した自習室を備えた内山にとっては理想的な、地域ナンバーワンの塾を目指してまいります。

          甲佐教室8月3日13時にオープンします!

          現在の空き状況(高森教室)

          高森教室の空き状況をお知らせしますお世話になっております。阿蘇塾の内山です。定期テストがあったこともあり、高森教室の生徒数が増えてきました。そこで、現時点での開校日の空き状況をお伝えいたします。 ×:余裕なし △:1-5席の空き 〇:5-10席の空き ◎:10人以上の空き 火曜 16:00~18:00 ◎ 18:00~19:00 △ 19:00~20:00 〇 20:00~22:00 ◎ 水曜 16:00~18:00 ◎ 18:00~19:00 〇 19:00~20:00 〇

          現在の空き状況(高森教室)

          学力を上げるのに必要な時間(勉強が苦手な子編)

          最低3か月こんにちは。阿蘇塾の内山です。 今回からは学力を向上させていくのにどのくらいの期間が必要なのか書いていきたいと思います。予定では全3回。勉強が苦手なお子さん、好きでも嫌いでもないお子さん、得意なお子さんで分けてみようと思います。 それでも見出しのところには最低3か月と記載しました。これは、成績が上がってくるのに必要な期間がこのくらいということです。日々しっかり勉強に取り組むことができて3か月。そう考えてもらえると良いかなと思います。 3か月あれば成績は上がるの?入

          学力を上げるのに必要な時間(勉強が苦手な子編)