見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 6月25日(日)通算1175日目 グリーン(DORSCON)133日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

6月25日(日)通算1175日目 グリーン(DORSCON)133日目

 時折、ドライアイと肩こりの両方が合わさって、画面を見ていられない時がある。一応、ドライアイを理由に医師から処方された目薬は持っており、定期的に使用しているつもりだが、足りていないらしい。肩こりの方も運動しようと思ってはいるものの、大体1日1回くらいになってしまう。よく中医に「仕事でパソコン使うんでしょ? 1回じゃ全然少ないです。3回してください」とよく注意されている。今日は2つの症状から、久々に目を開けていられない日だった。

 目薬や運動では改善が見られないとき用の鎮痛剤をもらっており、それを服用して休むと結構回復した。ただ、1日1錠しか飲めないようになっているので、この後症状がぶり返したら、と思うと心もとない。ちなみにこの薬の正式名称はアルコキシアで、私は「神薬」と心の中で呼んでいるが、日本では売られていないらしい。

 新型コロナウイルスの流行が始まり、毎日noteで記事を更新するのが習慣となってから大体3年になる。最初はどこまで続くかな、と心配だったが、今ではあまりそういった不安は抱いていない。ただ、今日のように体調でなかなかパソコンを立ち上げられない日もある。日々の投稿を続けていく上で、健康管理は大切だなと改めて感じた。


去年(2022年6月25日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年6月25日)の記事はこちら↓

3年前(2020年6月25日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?