見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月29日(土)通算1209日目 グリーン(DORSCON)167日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

7月29日(土)通算1209日目 グリーン(DORSCON)167日目

 帰国して2日が経過したが、まだ片付けが終わらない。それ程沢山の物を買いこんだ覚えはないものの、元から物が多い性質だったため、入れるスペースがあまりないのだ。折角の機会だ、と優先順位を付けて整理することにしたせいで、一層荷ほどきが終わらない事態となっている。

 個人的に最も苦慮しているのは、本棚だ。今の家に引っ越してから、基本的に本は手放さないスタンスを貫いてきたが、それに限界を感じている。シンガポールでは和書が手に入りにくいことから、一時期かなり古本を買い込んだことが良くなかったようだ。読むペースよりも積読が圧倒的に早く、昨日整理していても「こんな本、持っていたっけ」という情けない事態に陥った。この際、読んでしまって手元に今後も置いておくか決めることにしたが、全部の行き先を決めるまで、しばらく時間がかかりそうだ。

 最近ようやく慣れてきた電子書籍で、漫画や小説の多くはまかなえるはずなので、それらの本がこれから本棚の要領使うことは減ると思う。ただ、新型コロナの流行が終わりに向かい、日本でしか手に入らない本を買いたくなる事は今後増えるだろう。その日のためにも、帰ってきたばかりではあるが、本棚に急いでスペースを作りたい。

去年(2022年7月29日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年7月29日)の記事はこちら↓

3年前(2020年7月29日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?