見出し画像

弾丸ベルリン旅①

10月8日から10日にかけてアメリカ人の友人とベルリンに旅行に行ってきました!といっても火曜日の授業終わりに2人で「旅行行きたいね~」「ドイツとか行ってみたいなあ」「いこっか!」と軽いノリから始まりその日のうちにバスを予約し、夜にフェイスタイムをしながら宿の確保と旅行計画をざっくり立てるという超ハイスピードでベルリンに行き事が決定しました。

もともとはドイツ人の友人も行く予定だったのですが、風邪気味で課題もたまっているためこれなくなったのは残念でしたが、また3人でサイクリングにでも行こうという事になったので楽しみです。

8日の19時にodense発の夜行バスに乗り13時間かけてベルリンまで行くという長旅でした(余裕で日本に帰れるくらいの時間)私たちはとにかく「安さ」を重視したのでFlixbusというバス会社を利用し、交通費は往復91€(1万2000円ほど)ホステルも6人の相部屋を利用したので宿泊費3000円、ベルリン内の移動代23€(2900円:Berlin Welcome Cardを購入)食費なども合わせて2万以内に収めることができました!

最初にodenseを出発して夜中の12時にベルリンと真反対のオーフスでバスの乗り換えをしました。待ち時間が1時間半あったので唯一開いていたマックで遅めの夜ご飯(実は留学に来てから初めてのマック)そのあと夜のオーフスをぶらぶら散策しましたが聞いていた通りとてもきれいな街でした!(次は昼間にしっかり観光したい)

オーフスを出発しやっとこさ朝の6時50分にベルリンに到着!私も友達のケイラもあまり寝れなかったので近くにあったカフェで休憩+朝ごはん。

トイレで歯磨きと着替えを済ませたあとバスに乗りポツダム広場に到着しました!ポツダム広場は、かつてのベルリンの中心的な場所であり、第二次世界大戦では徹底的に破壊され、その後のベルリンの壁で分断された地区で、ベルリンの壁の一部をそのまま展示てありました。

ポツダム広場から5分くらい歩いたところに、石碑の広場があります。ここはホロコースト(第二次世界大戦時にヨーロッパでおきたユダヤ人虐殺)を記憶にとどめるため、殺害されたユダヤ人に捧げられたものだそうです。真ん中に行けば行くほど溝が深くなってきて迷路みたいになっていました。また子供たちが鬼ごっこをしていて石碑の上に座っている人などが印象的でした!

次に訪れたのはブランデンブルク門!ベルリンの地下鉄などの窓にもたくさん書かれてあるほどベルリンを象徴する建物。観光客も沢山いて、まるでコロナの前の世界のようでした、、

そこからぶらぶら歩いていると、国会議事堂とソビエト戦争記念碑を発見!

そのあとソニープラザによってから、アメリカ人の友人が推していたBurgermeisterという店でバーガー、コーラ、フライドポテトを注文!(昨日に引き続きジャンクフード)

そのあとは歩いて16分の場所にあるチェックポイント・チャーリーへ
東西ベルリンの境界に建てられていた検問所チェックポイント・チャーリーに残されているのは、60年代に使用されたアメリカ側の検問所の小屋、そして拡大されて高く掲げられた兵士の写真など。写真に写されているのは当時のアメリカの兵士とソビエトの兵士の顔で、アメリカの兵士は北側の東ベルリンに向くように、そしてソビエト側の兵士は南側の西ベルリンに向くように掲げられているそうです。私は高校の時日本史選択だったのですが、ヨーロッパに来てから本当に世界史を取っておけばよかったなと後悔、、


そのあと15分ほど歩いたところにあるユダヤ博物館へ。入場料は無料たっだのですが2時間以上滞在していました。特に印象的だったのは「記憶のヴォイド」。まるで人々が苦しみ、叫んでいる顔のような金属でできた顔が床に無数に散らばっています。この作品の上に足を載せると甲高い金属音が響き渡り、悲鳴を上げているようにも感じるこの場所。また建物そのものの設計で地面は傾き、壁の角も鋭角で方向を見失い易く、歩いているだけで不安を感じさせるような造りになっています。この意図としてはユダヤ人たちが感じていた未知の土地での不安と苦労を表現しているそう。展示物だけではなく、空間を利用してユダヤの歴史を表現しているところに感銘を受けました。

そのあと地下鉄を乗り継いでCurry 36という有名なお店へ!この店の名物のカリー・ヴルストとは、焼いたソーセージの上にケチャップとカレー粉をまぶした料理。シンプルでありながら、カレー粉のあとひく味わいがたまらない、ドイツが誇る人気のB級グルメの1つです。このお店はカリー・ヴルスト部門で1位にランクインしてるそう!


そのあとテレビ塔と世界時計を見るために地下鉄でアレクサンダー広場へ移動🕊
沢山歩いたので噴水の前に座って人間観察をしてました笑 ベルリンに来て気づいたのは道路や広場で歌ってる人、物を売っている人が多いイメージ!また行き交う人の人種も様々で見ているだけで刺激的でした、、


気づいたら6時くらいになっていたのでチェックインしよう!と、地下鉄で10分くらいの便利な場所にあるホステルへ!アメリカ人の友人が見つけて予約してくれました!

同じ部屋にはスペイン人とギリシャ人がいてお互いに自己紹介をした後、私とケイラは散歩と食料調達へ!
近くのアイスクリームショップでNYチーズケーキ味とアジアンレストランで坦々麺?をテイクアウトしました!


2人とも疲れすぎてそのあと11時から次の日の9時まで爆睡していました笑

2日目とその他気づいたことは次のブログで挙げようと思います🥰
今日も見てくれてありがとうございました!!

Hey Hey~~

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

いつも読んでくださってありがとうございます!もしよろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートはデンマークでの日本文化の発信と動画作成に使わせていただきます。