マガジン

  • てすと

    てすと

最近の記事

【#毎月謎コン 2024年05月】に投票しました

概要公演型AR(ファーニャー) こういうデジタル系の公演で、ストレスなく遊べるようにきちんと作られていたのがまず好印象でした。謎についても趣向に富んでいて面白かったです。 メノウ研究所と反逆の被験者(RIDDLER) ついに開催された謎解きライブの最新作。多くの参加者をうまく捌くためのシステム、動線設計。そしてしっかりと練られた謎が素晴らしかったです。 SHIFT(タンブルウィード) 最終再演ということで行ったのですが、体験できてよかったです。このアイデアをリアル公

    • 【#毎月謎コン 2024年04月】に投票しました

      概要 公演型The F3STA(CrazyLemon × FFBAS) 最高のフェスでした。すべてが楽しすぎました。再演してくれてありがとうございます! ロングラン(CrazyLemon) このタイプの公演は、なわのなぞさんの得意分野だと思いますが、それがCrazyLemonのスタッフ力・演出力と噛み合って良い形に結実していました。 タイムパフォーマンス(XEOXY) Anomalyに引き続き、XEOXY成分をたっぷりと堪能できる公演でした。 私はタイパよりもコ

      • 【#毎月謎コン 2024年03月】に投票しました

        概要 公演型東京リベンジャーズ イマーシブ・エスケープ(イマーシブ・フォート東京) ひさしぶりに別次元の謎解きに出逢いました。 ただし「謎」よりも大きく「体験」に振り切ったバランスなので、謎そのものを求める方には向きません(とエクスキューズを先に挟んでおきますw) いわば「人力Studio Escape」という趣で、大人数かつ高スキルなキャストさんたちによって作り出される空間はまさに東京リベンジャーズの世界。あちこちで繰り広げられる登場人物たちのやり取りや、登場人物と

        • #四角謎2 についての解説

          四角謎2とは私の誕生日に出題した、高難易度?死角謎です。 ちなみに前作についての解説記事はこちらです。 正解者はお一人いました。人類には解けるレベルのようです。 挑戦してみたい人に上記にてヒントが全開放されており、こちらを見るのをオススメします。 (ノーヒントで解くのはたぶん、無理と思われます) また、進めていくうえで欲しくなると思われる当日のポストはこちらです。 当日、実際に起こったこと誕生日当日は、上記段落で書いたような、いいね数に応じてヒントが開放されていくサイト

        【#毎月謎コン 2024年05月】に投票しました

        マガジン

        • てすと
          0本

        記事

          【#毎月謎コン 2024年02月】に投票しました

          概要公演型認知症からの脱出3(シングルズと愉快な仲間たち) 認知症1が基本フォーム、認知症2がパワーフォームとしたら、今回の認知症3はテクニックフォームといったところでしょうか。(特撮脳) 達人の巧みな手腕に舌を巻くしかありませんでした。なぜ成立してるんです!? 名もなき怪盗~緋色の簪~(紅柘榴) とても贅沢なルーム型(ショー型?)公演でした。 マジックとプロジェクションマッピングがふんだんに取り入れられた演出が素晴らしく、物語に登場人物として没入しながらも 謎解きと

          【#毎月謎コン 2024年02月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2024年01月】に投票しました

          概要公演型年越しさせない公演からの脱出(追伸) 三が日限定オンライン公演で、もうネタバレ解禁されているから言ってしまうけど、8番出口をモチーフにした公演で、一枚謎にバグがあったり、それ以外にもいろいろなところに"違和感"の仕込みがあって面白かったです。 リスペクト元と大きく異なるのは最初に明示的な「ルール」の提示が無かったところです。最初はよくわからないまま謎を解き、答えは合っているはずなのに進んだり戻ったりしながら試行錯誤を続けていたのですが、 参加者の誰かが気づいて

          【#毎月謎コン 2024年01月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年12月】に投票しました

          概要公演型バグチェック3(トライメビウス) バグチェック1/2を経て、急にハバネロぶち込んできたような激辛難易度をヒーヒー言いながら食べました。 海上の棺ヨーシズム号からの生還(タンブルウィード) チャレンジャーレーベルの意味は正直そんなに腑に落ちてはいない(挑戦的、の部分)のだけど、普通に高難易度で普通によくできた公演でした。 100人の謎の壁2(ミステリーケーキ) 3人寄れば文殊の知恵、じゃ100人なら? 3本の矢は折れない、じゃ100本なら? ということで百

          【#毎月謎コン 2023年12月】に投票しました

          2023年謎解き系イベント勝手に大賞に投票しました #謎勝手大賞2023

          1.ベストイベント賞とにかく「面白かった」イベント。個人の好みで構いません。 1位 LAST QUESTIONS(よだかのレコード) 「公演のラス謎」だけをギュッと連続して遊びまくれる超濃縮公演でした。次回作も楽しみです。 2位 ワンちゃんず(謎解き制作団体NoA) わんわんわわんわんわんわわんわんわんわわわわわわん!!!! 3位 口縄の社(かんとく) 肉まん肉まん肉まん肉まん肉まん肉まん肉まん肉まん 2.ベスト団体(個人)賞すごかった、面白かった謎解きイベン

          2023年謎解き系イベント勝手に大賞に投票しました #謎勝手大賞2023

          ドラクエモンスターズのすゝめ #DQM3

          ※本記事は「(1stシーズン)謎解きクラスタによる謎以外の Advent Calendar 2023 」12日目の記事です。 #謎なしAdvent2023 ドラゴンクエストモンスターズ3https://www.dragonquest.jp/monsters3/ ドラクエモンスターズ、22年ぶりのナンバリング新作が出ました。 ひさしぶりにガッツリと家庭用ゲームをプレイしています。 ようやくモンスター図鑑をコンプリートしました!!! アドベントカレンダーに何を書こうかと思っ

          ドラクエモンスターズのすゝめ #DQM3

          【#毎月謎コン 2023年11月】に投票しました

          概要 公演型IT(†謎解き魔王サタン†) ジャンル:倫理 からふるぱずるりどる(nazZole) そうそうたるメンバーが集まっている団体で、期待通りに、いや期待以上に剛速球のパズル×リドルをこれでもかと投げ込んできて凄まじかったです。 ゴロアワセ(謎解きタイムアタック) スキマ時間にサクッと遊ぶのに完璧すぎるミニ公演でした。 頭も使いつつ、手と目もフル回転させて、相方とも連携していく、そういういろいろなことを一気に駆け抜けるスプリント感がたまりません。 周遊謎

          【#毎月謎コン 2023年11月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年10月】に投票しました

          概要公演型認知症からの脱出2(シングルズと愉快な仲間たち) 認知症1を体験済みなので (はっはーん、なるほど2はこんな感じね〜) …っと、序盤思ってたのの2歩3歩先を行かれてて脱帽しました。 シングルズ大好きで、けっこう多くの公演を体験している自負がありますが、その中でもこれは上位に入ると思う大大大大傑作です。 VS謎3(よだかのレコード) 先攻のハルティ04さんの公演、開始前には王道タイプで良くも悪くも手堅い感じなのかなと思ってたのですが、蓋を開けたらしっかりと個性

          【#毎月謎コン 2023年10月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年9月】に投票しました

          概要公演型漆黒の悟り(studio escape) 暗黒の座禅に参加済みなので、あの建物がその時にどういう感じだったのかは知ってるのですが エッッッッッ!?ってぐらいに作り変えられててビックリしました。 そして、紛うことなき体験型シネマ。まさかあんなことが起こるなんて想像もできませんでしたわ。いや本当にすごい体験でした…。 点P大追跡(きまぐれボックス) 北謎でお逢いした方々に話を聞くと、たいていがこの公演の話題でもちきりで、誰もが「ヤバい」と口を揃えていました。初期

          【#毎月謎コン 2023年9月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年8月】に投票しました

          概要公演型ショートカットサーキット(つくるえぐぜ) めちゃくちゃ楽しかったです。こういうの大好物です。 謎解きって大きく分けると知識・パズル的な左脳型と ひらめき・観察力的な右脳型があると思うんですが 左脳を使うメインコースと右脳を使うショートカット どちらを選ぶのが速くゴールできるのかを常に意識しながら判断を下していく緊張感で脳汁ブッシャアアアアアアでした。 おかしなハッピーエンドからの脱出(成田高等学校 クイズ研究同好会) 第二回リアル脱出ゲーム甲子園、高校生たち

          【#毎月謎コン 2023年8月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年7月】に投票しました

          概要公演型ファンタスティックマテリアル(タンブルウィード) マジックも素晴らしかったし、謎もいい感じにマジックと融合していて素敵な時間を過ごせました。あんまり言うとネタバレになっちゃうのでアレですが、マジックの種類としてもバリエーションに富んでいて楽しめました。 現実脱出遊戯~明治プリズンブレイク~(𝐂𝐫𝐨𝐬𝐬𝐗𝐎𝐧𝐞謎解き制作団体) 『囚人ゲヱム』(NAZONE)とどちらを選ぶかすんげぇ迷ったんですが 明治時代の牢獄というロケーションをしっかりと活かしつつ謎解きとし

          【#毎月謎コン 2023年7月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年6月】に投票しました

          概要今月は、あまりやってないですね…(汗) 公演型今月は特にネタバレできない公演ばかりなので すんげぇふわっとした感想ですがご了承ください。 ドリームレジェンドミラクルファビュラス謎(にくまKey) 脳のありとあらゆる部分を駆使しまくって過ごした濃密な時間でした。 記憶を消してもう一度やりたいくらい楽しかったです。 TABOO5(XEOXY) タブーシリーズも、とうとう5作目です。 なるほど今回はこういう感じで来ましたかwww すれ違いませんか?(Far&Near

          【#毎月謎コン 2023年6月】に投票しました

          【#毎月謎コン 2023年5月】に投票しました

          概要公演型スイートルームからの脱出(TKGデラックス) スイートルームの名前の通り、めちゃくちゃ贅沢な公演 いわゆるWEBの脱出ゲームを「そっくりそのまま」現実に持ってきたような感じで、なんでここにアレがあって、こんな仕掛けがあんねん!っていう不条理さも含めてあの感じが再現されていて凄かったです。 Revive-復活の夜-(GART) 和室・龍馬といえば、でお馴染みのGARTさんの公演。 今回は言わば「坂本龍馬すぐ死ぬ」といった趣で どこぞの吸血鬼並みに弱い龍馬をなんと

          【#毎月謎コン 2023年5月】に投票しました