見出し画像

あとひとつの望み(日記 6/7〜6/9)

6月7日(金)
整形外科の日。前回はリハビリのみだったが今日は診察もある。時間組みの都合で先にリハビリをする。

例の、足をガクーンガクーンガクーンと引っ張る器具(シンクロウェーブという名前の器具らしい)とウォーターベッド、毎回もれなく気持ちいい。

次に理学療法士さんのマッサージと筋トレ指導。マッサージもあまりにも気持ち良くてうっかり寝てしまうこともあり、肩をトントンと叩かれて起こされることもしばしば笑。中臀筋を鍛える筋トレ、知人に話したら「ああ貝がパカーッって開く感じのやつね」と言われものすごく腑に落ち、それ以来うまくできるようになった。そのことを理学療法士さんに話すと「ああ、これねクラムシェルっていう名前なんですよ。その名の通り貝が開く感じだからなんです。最初に言ってあげたら良かったですね」と。イメージって大切だな。

次に診察。理学療法士さんが「ちゃんとリハビリの筋トレをやっているか、診察で先生が抜き打ちチェックなさいますよ」と教えてくださっていて心して待っていた。もはや抜き打ちではない笑。先生に前回の診察以降の状態を話したり、今の生活で困っていることを聞いてくださったりした。朝起きた時が一番痛くて辛いことと、ピアノのペダルを踏むのが痛くて困っていることを話した。ひと通り問診を終えると先生は「今、やっているリハビリのトレーニングやってみて」とおっしゃった。来た来た、これやな、はいはい、知ってましたよ、ふふふ…。最初の受診日以来欠かさずおこなっている腹横筋を鍛える腹式呼吸をまず披露した。「うんうんよくできてるね。できれば、あともう少し下の方から膨らませるように」と。次にクラムシェル(覚えたばかりの用語は積極的に使いたい笑)。貝のごとくパカーッパカーッと華麗に足を動かす。「うんいいね、うまくできてる。この調子で毎日続けてね」嬉しいッ。実際、コルセットなしで過ごせる時間も長くなってきたし、効果が出てきているようだ。これから暑くなるのにコルセットどうしよう…と思っていたのでかなりありがたい。

ということでリハビリ生活、真面目に続いております。

6月8日(土)
前にも書いたけど、仕事を各曜日にわりとうまく振り分けることができたことで、以前のように土曜日に精も根も尽きるようなことはなくなった。とはいえ、やはり一番忙しい曜日であることには変わりない。また、コンクールや発表会に向けてレッスン回数を増やしている生徒さんもいるので費やすエネルギーは大きい。

以前は土曜日は疲れすぎて、夜かえって眠れなくなることが多かったのだが、ここのところそういうことが少なくなってきていた。でも今日はなんだか目まぐるしかったので帰宅しても頭の中にいろんな曲が渦巻いて鳴っている。ギンギンで眠れない予感。ああもう、なるようになれ。

6月9日(日)
案の定、昨夜はあまり眠れなかった。布団に入っていったん入眠したもののほどなくして目が覚め、またいろんな曲が頭の中をぐるぐると巡った。無理に寝ようと思わず観念して本をじっくりと読み、読み飽きたら猫を撫でていたらいつの間にか眠っていた。トータルで4時間くらいは寝たと思うので今夜早く寝ればまた取り戻せるだろう。

昼は夫の希望で焼肉屋へ。義母は朝ごはんが遅かったので行くのはやめておくと言った。焼肉屋の入り口のところにツバメが巣を作っていて、親鳥がせっせと雛鳥(と言ってももうかなり大きかった)に食べ物を運んでいた。その雛鳥がワアワア騒いで食べ物を大口でもらうところのマネが夫がたいそう上手で、涙が出るほど笑った。

焼肉の後はアイスが食べたくなる。そこの焼肉屋には好みの味のアイスがないので、サーティーワンへ寄る。スモールのダブルで、ラムレーズンとキャンディアップルを選んだ。お休みの日に夫と外食してどうでもいいことを話して笑い、食後に好きなアイスを食べる。家に帰ると猫がゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくる。私が望む幸せはこれで十分過ぎるな、とすら思う。でも、でも、あと一つ望みを言えるなら、やはり側に犬がいて欲しい。犬のいる暮らしをもう一度したい。

#日記 #エッセイ #整形外科 #リハビリ #筋トレ #仕事 #不眠 #ツバメ
#アイスクリーム #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし #犬 #猫  
#眠れない夜に

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?