マガジンのカバー画像

日記

153
日々のこと
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大好きなお店、さわやか

大好きなお店、さわやか

静岡ローカルのファミレス「さわやか」のハンバーグが大好きだ。
お肉がみっちり詰まっていて肉々しさがある。
静岡に寄ったら必ず食べる、それがさわやかのハンバーグ。

その時々の用事に合わせて近くの店舗を探して行く。
どこの店舗に行っても、ホールの店員さんはハキハキ、テキパキしていて見ていて気持ちが良い。
さわやかの店員さんになるにあたってそういう接客の指導を受けているのだろう。
指導を受けたからと言

もっとみる
昔は気付かなかったこと

昔は気付かなかったこと

先週末、2泊3日で関西に旅行へ行った。
大阪、奈良、和歌山をまわった。
みっちみちのスケジュールで、毎日夕方頃には心身ともにボロボロになっていた。

今回の旅行で、関西の接客業の方は全体的に親切で気がつく人が多いなあと思った。

大阪のローカルコーヒーチェーン店でモーニングを食べた時。
最近は食前の薬も処方されているため、料理とドリンクを待っている間にお冷で薬を飲んでいた。
薬のなかには顆粒の漢方

もっとみる
未来の安心を今書くこと

未来の安心を今書くこと

noteはやっぱり明るい話題を書いたほうがいいよな、と思う。
noteというSNS風味のブログで、フォローフォロワーという制度がわりと機能している中で、わざわざもらい鬱になるような記事を読みたくはないだろう。
私もそうだから。

明るい話題、明るい話題……、と頭の中をひっくり返して床を這うように探し回っても、何も浮かばない。
いや、浮かびはする。
一応浮かぶのだが、それをタネにして膨らませて書くこ

もっとみる
濃い時代、静かな時間

濃い時代、静かな時間

中学生の頃、ホームルーム的なものが始まる時間よりだいぶ前に学校に着いていた気がする。
別のクラスの友達と登校していて、教室に着くとまだ数人しかクラスメイトが来ていない状態。
あの時間がわりと好きだった。
本を読むか、宿題を片付けるか、ぼんやり過ごすか。
放課後の時間はなんだかけだるい感じで好きじゃなくて、すぐ帰っていたように思う。
朝の澄んだ空気のなか、数人のクラスメイトと無言で過ごすのが楽だった

もっとみる
「財産」を見返して

「財産」を見返して

この前の日曜日の夜、旅行の時にもらって保存しておいた紙ものを見返していた。

大学1年生だった2011年からずっと保存してある。
1年ごとにどさっとポケットに入れてファイリング。

2012年と2013年が一番ボリュームがある。
それもそのはず、当時は毎月どこかへ行っていた。
夜勤バイトで稼いだお金を全部旅行に注ぎ込んでいたのだった。

パンフレットや入場チケット、切符、記念スタンプを捺した紙、分

もっとみる
やりたいことがない

やりたいことがない

起きたらあたりが暗かった。
そうだった、眠剤を飲んで寝ていたんだった。

今日は何もやる気がしなくて一歩も外に出なかった。
午後精神的な限界を迎えて泣き、そのあと余っている眠剤を飲んだ。
それでいつの間にか寝ていた。
起きたら夕方だった。

やらなきゃいけないことはもちろんやりたくない。
それに加えて、やりたいことが何もないのだ。
やりたくないことをやる気力がない以上、何もやらずに一日が終わること

もっとみる