見出し画像

福岡県大野城市の郷土料理「鶏ぼっかけ」

おはようございます。

今日で、noteをはじめて3周年のようで。

もう3年目なのかー。
早いなぁ。

私の初投稿はこれでした(≧∀≦)

読み返すと、「今って、ホント、幸せの状態だな…」と
しみじみと思いました。
ここ数年、最悪だったもんな…

少し前にある方からいただいた助言より、
・もう人には惑わされず自分を信じて行動しよう!
・自分に自信を持つ!(上に少し似てるけど…)
・少しでも引っ掛かりを感じたら我慢しない!
の誓いを胸に今後は行動していこうと
改めて思ったnote3周年記念日の朝でした。


さてさて、前置きが長くなりましたが、
先日、「鶏ぼっかけ」を作りました。

「鶏ぼっかけ」は、
福岡県大野城市の郷土料理だそうです。
このお料理、初めて知りました!

まったく作る予定はなく、
元々作ろうとしていた郷土料理があったのですが、
それをいろいろ調べていたら、
「鶏ぼっかけ」のレシピを発見!

ちょうど、材料もあるし、
とっても簡単そうだったので、
こっちを先に作ることに。

いろいろ加えているものも見かけたけれど、
とってもシンプルなレシピを採用。
主な材料はこんなかんじ。
鶏モモ肉生姜のみ。
あとは調味料

鶏モモ肉は、食べやすい大きさにカット。
生姜は薄くスライスしておきます。

鍋にを入れて火にかけ、
鶏モモ肉生姜を入れて煮ていきます。

アクを取りながら、
鶏モモ肉に火が通るまで煮ます。

鶏モモ肉に火が通ったら調味料を投下。
参考したレシピでは、
甘口醤油を使っていました。

が、今は家にたまたま甘口醤油があるけれど、
いつもあるわけじゃないので
濃口醤油で作りました。
なので、みりんも追加。
これで、15分ほど煮ました。

あとは、器にご飯を盛り、
その上から鶏モモ肉をかけ、
刻みネギをのせて完成!

うーん、美味しい!
めちゃくちゃ簡単にできるのにぃ〜!

出汁も加えてないし、
生姜の量も割と少なめに感じるけど、
味、どうなんだろう?」と
ちょっと不安になりながら作ったけれど、
美味しく仕上がった!

鶏モモ肉もプリプリだし、
これと、生姜ご飯
一緒に口に運ぶと最高です(≧∀≦)

いろいろレシピを見ていた中に、
柚子胡椒を添えても。」と
いうようなコメントがあったので
ちょい足ししてみました。

うーん、いいわ(≧∀≦)

刻み海苔とかかけても美味しそう。
柚子胡椒の代わりにわさびとかでも美味しいかな?
うどんとか蕎麦と合わせても良さそうだな。

甘口醤油がまだあるうちに、
甘口醤油
でも作ってみよう。

【レシピ覚書】
《鶏ぼっかけ》
(2人分くらい?)
● 鶏モモ肉(皮なし) … 170gくらい
● 水 … 300ccくらい
● 生姜 … 5gくらい
● 醤油 … 大さじ2くらい
● みりん … 大さじ1くらい(甘めが好きな人はもう少し入れても?)
● 酒 … 大さじ1/2くらい
● 刻みネギ … 適宜
● ご飯 … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は4巡目達成が目標!

今回の「鶏ぼっかけ」で、
福岡県の郷土料理は、なんと4品目。
というわけで、日本地図に変化が!

ちなみに、今まで作ってきた
福岡県の郷土料理はこちら。

あと、佐賀県のお料理を作れば、
九州4巡目達成ではないか!

何気に四国もあと徳島県のお料理を作れば
4巡目達成なのよね。

今、家にあるもので、
何か作れるものないかな?

ちょっと探してみよう。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,814件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。