見出し画像

福岡県の郷土料理「あちゃら漬け」

こんにちは。

今日はエアコンなしで過ごせる。
29度なのにすごく涼しく感じるなあ。

さてさて、昨日、「あちゃら漬け」を仕込みました。
あちゃら漬けは、福岡県の郷土料理。

和製ピクルスなようなもので、
古くからお盆の時期に、
お客様をもてなすために作られていたとのこと。

「お!これはタイムリーなメニューだわ!」と思い、
急遽作ることに。
こちらのレシピを参考にしました。


使う材料はこんなかんじ。
ちょっと足りないものがあったので
朝からスーパーに行って珍しく買い足し(≧∀≦)

画像1

参考レシピにはきゅうりが入っていなかったけれど、
他のレシピにはきゅうりも入れたものも多くあったので
ちょうど家にあることだし入れることに。

画像2

野菜の切り方が食べやすい大きさとしか書いてなかったので、
他のいろいろなレシピを参考にし、
このように切ることにしました。

画像3

画像2

きゅうり大根をまぶして揉み込んでおきます。

画像5

画像2

蓮根牛蒡はしばし酢水に漬けておきます。

画像7

画像2

その間に調味液の用意。
出汁醤油砂糖唐辛子を混ぜ合わせて煮立てて、
冷ましておきます。

画像9

画像2

粗熱が取れたら保存容器へ。

画像11

画像2

大根きゅうりから出た水分をよく絞ります。

画像13

画像2

蓮根牛蒡ニンジンはサッと茹でます。

画像15

画像2

先ほどの調味液の中に
野菜たちをすべて入れて混ぜ合わせます。
このまま冷蔵庫へ。
一晩漬けます。

画像17

画像2


一晩漬け込んだあちゃら漬けを器に盛り完成!

画像20

うーん、美味しい。
サッパリしてるからお口直しにもいいわ。

蓮根を大きめに切って正解だったなあ。
この歯応えがたまりません。

凍りこんにゃくを入れたりもするみたいだけれど、
どんな感じになるんだろう?
また今度作る時に試してみよう。


さてさて、ただ今、47都道府県郷土料理チャレンジというのを
一人で開催中です。

福岡県の郷土料理は初めてなので
日本地図に変化が!!!
そしてそして、なんと、九州制覇です(*≧∀≦*)

47都道府県郷土料理チャレンジ0813

まさかの九州制覇だったな。

来月に作るものを探していたのだけど、
あちゃら漬けを見つけてしまって、
どうしても作りたくってー(^◇^;)

ま、あとは全国制覇を目指し、
のんびりとやっていきます。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。