マガジンのカバー画像

創作したい今夜も?

32
創作について考えたこと
運営しているクリエイター

#イラスト

PC買い替え。イラスト描画に適したパソコン

PC買い替え。イラスト描画に適したパソコン

量販店のPCと板タブを使っていたが・・・最近ずっとnmmn(生もの)と呼ばれるジャンルにはまって鍵垢にこもっていました。nmmnに関する二次創作は人目に触れてはいけないものなんだそうです。だからTwitterの鍵アカウントでやるしかないです。おかげで一次創作の表アカウントがぜんぜん更新できていません。

そんな中でも、ありがたいことに以前の作品を見てくださった方からお仕事の話をいただいたりしたので

もっとみる
5月。最近のこと

5月。最近のこと

職場休業で、自宅にいる毎日です。
休業というか、もう会社自体が危機に瀕していて
このまま永久にもとの職場には戻れない可能性が大です。

昼の仕事は作業系で、目が疲れないし身体を動かす。半面デジタルイラストは机に向かっての作業で、ちょうどよくバランスがとれていたのに、いろいろあって調子が狂ってしまった。

しばらくは家業の手伝いをしたり
滞っていた同人ゲームの作画をすすめたりしていこうと思います。

もっとみる
~愛を捏造するために~ ゲームのシナリオを書いた。

~愛を捏造するために~ ゲームのシナリオを書いた。

こないだからやっております同人ゲームのシナリオの件

一応、終わりました。

エンドが書けてなかったんだけど、なんとか6通りのエンドを考案した。

そもそも「6通りの敵の倒し方を考え出す」という発想がいけなかったですね。

この考えはもともとの字書きの人から見たら邪道かもしれないけど、
既に絵が完成しているものとして「ハッピー3とバッド3の6通りの絵がある」と考え、そこに向かって多少強引にでも引っ

もっとみる
創作近況・来年の予定

創作近況・来年の予定

もはや日記というか個人的なメモのような話になるのですが、

ふと思い立って、同人ノベルゲームを作り始めました。

ゲーム製作は前から興味があってやってみたかったのですが、特に何のアイディアもなくて。

最近、以前作ったオリキャラふんどし3兄弟を再び描いていて思いついた

「そうだ、あの子たちの話を書こう♪」

というわけで、まずこのような計画を立てました

2回しか分岐しないというものすごーくシン

もっとみる
「異性愛の女」という名の変態性

「異性愛の女」という名の変態性

あるときイラスト投稿サイトDeviantARTで「tied(拘束)」とタグをつけたイラストをアップした直後から、同じ特徴のあるいくつものアカウントから次々とフォローされたことがありました。

そのアカウントというのは、ざっくりいうと「M男のイラストを集める男性ROM専たち」なのですが、とにかくM男のイラストをひたすら集めてお気に入りフォルダに入れている人々です。

それはBLではなくて、あくまでも

もっとみる
描き方の解説なんて面倒すぎるから、やってる人は偉いという話

描き方の解説なんて面倒すぎるから、やってる人は偉いという話

よく「絵描きってやつは下手な人ほど絵の描き方講座をやったり手順を解説したりしている」なんて言われますけども、

私も以前は「こんなふうに描き進めました」という解説をつけて途中経過をブログやツイッターに上げていました。

それはべつに、自分が上手いと思ってやっていたわけではなくて。

デジタルイラストを始めたばかりで、いろいろ新鮮で、単純に描くのが楽しくて仕方なかったからです。

そして、もちろん先

もっとみる
描いても描かなくても。~今年を振り返って~

描いても描かなくても。~今年を振り返って~

振り返ってみると

絵の勉強、絵の修行って、私にとっては「技術を上げる」ことではなかった。

何年も絵を描きながら勉強していた(というより否応なく勉強させられた)のは、けっきょく

「人間とは何か」「自分とは何か」ということだった。

先輩後輩 違った形の創作も含めて、いろいろな人を見ながら

時には暴走しそうになる自分の中の怪物と、どう向き合い どう飼いならすか ということでもあった。

自分の

もっとみる
絵描きがインスタで地獄を見た話① 自動運用ボットとは何か

絵描きがインスタで地獄を見た話① 自動運用ボットとは何か

これは私が7月に、新しくデジタルイラスト専用のインスタアカウントを開設したさいの話です。

まずイラストアカウントを、自動運用ツールにお試し登録してみました。

AIがタグ検索して、自動でいいねやフォローをしてくれるというものです。
交流や宣伝に時間を割かずに、AIにお任せして自分は創作に専念できるなんて
同人作家やハンドメイド作家、そして絵描きにとってはあまりに魅力的なシステムですね。

私がお

もっとみる
イラストを描いていて良かったこと

イラストを描いていて良かったこと

イラストを描くようになってよかったことが一つあります。

「私、絵描いてるので、人の顔とか仕草をじっと見ちゃう癖があるんですけど気にしないでくださいね ~(*'▽')」
と言えることです。

前回書いたとおり、私は小学生の頃から高みの見物が好きでした。

高校生の時は、コンビニの前で友達を待っている間
怖いおねえさんたちを無意識にじっと見ていたらしく
「オイてめぇ何見てんだよ!?」とやられたことも

もっとみる