見出し画像

「人の顔色伺って仕事をするな」

私が以前、工場勤務をしていた頃。
その頃の私は仕事に対する向き合い方に悩み、人間関係が上手く行かず、出勤するだけでも心の準備が必要だった。
常に他者の目を意識し、自分を良く見せようと必死に…つまり行動の選択理由が「他者からの評価」であった。
そのくせ自分でも驚くくらいに自我が強いのだから人間関係と精神状態は悪くなる一方。

60歳を過ぎた同僚の女性から言われた一言。

「人の顔色伺って仕事をするな」

まさにその通りだ。
自分がやるべき事をやる。
自分の仕事は同僚に良く思われる事が目的ではない。
与えられた任務を全うする事だ。

もちろん立場や働き方などによってこの限りではない。

常に行動理由と目的を意識すること。
自身が果たすべき責任を理解すること。

言葉に秘められた全ての意味を含めて、
「人の顔色伺って仕事をするな」
なのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?