見出し画像

真実は数字の中に隠されている 〜FACTをつかむ統計の見抜き方を読んで〜

数字は嘘をつかない。でも、統計は嘘をつく。こう言われたら、素直に信じるだろうか?

膨大なデータから、事象の本質を示すための統計。ただし、見方を誤れば的外れな答えを言い出してしまう。自分も理系の仕事をしているので、本当に気をつけたい限りである。

そんな統計を正しく理解するためのセンスを教えてくれる。そんな本である。

画像3

日本の夫婦は「3組に1組が離婚」の真相

2019年の「人口動態統計月報年計(概数)」によると、婚姻件数59万8965組に対し、離婚件数は20万8489組だった。単純に離婚件数を婚姻件数で割ると「約3組に1組」が離婚していることになる。では実際に、「日本の夫婦は3組に1組が離婚する」と言えるだろうか?

これは、一見正しいことを言っているようで、実は的外れな答え。

厚生労働省が発表している人口動態統計調査は、あくまで「調査した年に結婚したカップル」「調査した年に離婚したカップル」の対比でしかない。

本当に「3組に1組が離婚」するとしたら、その年に結婚したカップルという母集団の中で離婚したカップルの数を集計しないと意味がないのである。

では、実際には婚姻件数と離婚件数はどうなっているのか?それを表したグラフがこちら(厚生労働省が発表しているデータを拝借)。

婚姻件数

離婚件数

婚姻件数も離婚件数も減少傾向である。また、人口1000人あたりの離婚件数である離婚率も減少傾向にあり、令和元年(2019年)の離婚率は1.69を示している。

これでは、3組に1組が離婚しているとは、とても言えそうもない。

冒頭の文章から何となく単純に捉えがちだが、実際に出てきた数字の素性をよく確認すれば、決して罠には引っ掛からないのである。

誤った理解に振り回されないように、日頃からデータを疑うこともだいじなことだと思う。

画像4

思わせぶりな擬似相関に要注意

文部科学省が実施した学習状況調査によれば、朝食を毎日食べている子どものほうが、食べていない子どもよりも学校の成績が良いという結果が出た。これは正しいと言えるだろうか?

一番の問題は「朝食と学力に明確な因果関係が見出せない」ということである。朝食を食べただけで成績が上がるなら、そんな楽なことはないのである。

この問いの真相は、他の設問で「家の人と学校での出来事について話をする」「平日にテレビを見る時間が1時間より少ない」という子どもの方が、成績が良いことが判明したことにある。こうなれば納得がいくだろう。

AとBの間に因果関係があるように見えて、実は他のCという要因が因果関係にあるようなことを「擬似相関」と呼ぶ。先ほどはそんな疑似相関の典型例だ。

世の中の事象は様々な要因が絡み合うので、擬似相関にハマり本質を見失うことはよくある話である。

画像5

合格確率の勘違い

A君は大学を受験するにあたり、合格率が10%、20%、30%、40%、50%の大学をそれぞれ1校ずつ受けることにした。この場合、A君がどこかに合格する確率は最高で50%しかない?

高校の数学を習った人であれば、A君は50%以上の確率でどこかに合格できる、という結論が自ずと出てくると思う。

実際に、どこにも合格しない確率を考えてみればわかることだが、約15%程度と導き出せる(各校の不合格確率を掛け算すれば良い)。逆にどこかに合格する確率は約85%と出てくるはずである。

統計処理されたデータは往々にして確率(パーセンテージ)が登場するので、こういった基礎的な学力もだいじなことである。

画像6

おわりに

これはどこかのページに書いてあったが、よく巷でも言われる「継続は力なり」という言葉は、統計学的にも妥当らしい。

先ほどの話題を利用するが、例えば1回に対する成功確率が10%であるとしても、5回実行すれば41%の成功確率にまで上がる。あきらめずに40回実行すれば、99%の確率で成功できるのだ。

そう考えると、どこかで頑張れそうな気持ちが芽生えてくるのではないか。

今回は生真面目な読書感想文になったが、この他にも気をつけたいエッセンスが散りばめられている本なので、理系・文系問わずぜひぜひ読んでみてほしい。そんな一冊である。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに添えるように頑張ります。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?