マガジンのカバー画像

セルフイメージを育む秘訣

7
自分自身が自分に思い描いているイメージ。それがセルフイメージです。このセルフイメージの力は大きく、仕事の仕方、人との付き合い方、家族関係、あらゆるところに影響を及ぼします。
運営しているクリエイター

#自己受容

ありのままの自分を大切にするための自己受容

ありのままの自分を大切にするための自己受容

自己受容はありのままの自分を大切にするために欠かせないことです。自己受容と言うのは今の自分を「これでいい」を全肯定して受け入れることです。

努力によって変化をもたらすのではなく、受容によってもたらすのです。

「ありのままの自分を受け入れたとき、初めて自分を変えることができるとはなんと興味深いパラドックス(逆説)だろうか?」

カール・ロジャーズ アメリカの臨床心理学者。来談者中心療法を編み出し

もっとみる
自分に自信が持てないのはセルフイメージが豊かでないから

自分に自信が持てないのはセルフイメージが豊かでないから

セルフイメージが人生の鍵
セルフイメージ:「自分がもつ自分自身に対するイメージ」
セルフイメージは完全に主観的なイメージです。セルフイメージには外見のイメージ、能力のイメージ、内面のイメージ、人間関係のイメージなどあらゆるものが含まれます。

もっとみる
ありのままの自分はセルフイメージから始まる

ありのままの自分はセルフイメージから始まる

ありのままの自分で生きるためには、自分のことを知っていくことが最も重要です。そのために必要になる概念がセルフイメージです。

自分で自分のことをどう思っているのか。これを自己概念とか、セルフイメージとか言います。このセルフイメージこそが、今の自分を形作る上で大きな影響力を持っています。自分に対して、ネガティブであればネガティブな生活、人生、自分に対して前向き、肯定的なイメージを持っていれば、前向き

もっとみる