マガジンのカバー画像

こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう

261
こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう 「日本一、心に貼る絆創膏型シールがあるお店」として創作の日々や思考またひらめきやおもいなどを書いていきます。 うつ病を経験したおかげで…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

日義小中学校講演会、みんなの心の中にある言葉を見える化してお守りと贈り物にしよう。

日義小中学校講演会、みんなの心の中にある言葉を見える化してお守りと贈り物にしよう。

日義小中学校講演会、行ってきましたー!
いやー、頑張った!頑張れた!
声をかけてくれた特定非営利活動法人Happy Spot Clubの高山さや佳さん、清水直樹さんありがとうございました(^^)

小学生低学年、小学生高学年、中学生と3つの講演会の僕は小学生高学年を担当させていただきました(^^)

本当はね、ずっと高山さん達に木曽で講演会してほしいなぁって思っていてね、もちろん自分もいつか講演会

もっとみる
講演会行ってきました!

講演会行ってきました!

日義小中学校の講演会行ってきました☺️

緊張しいの自分、講演会する時にポケットにことばんそうこうシールを忍ばせてた。
あるだけで安心したよ。

「あなたなら大丈夫」に『うん、大丈夫』ってなれた。

本物絆創膏ことばんそうこうとあおいぼく一枚絵本集を寄付させていただきました。

きっと今までしたきた事をアウトプットする時なんだと今日の講演会をさせていただいてひしひしと感じました。

お疲れ様、自分

もっとみる
亡くなってしまったあなたの大切な人は、あなたの中で生きています。

亡くなってしまったあなたの大切な人は、あなたの中で生きています。

昨日は友達のお母さんの四十九日に行ってきました。
友達は同級生で中学生の時から仲良くなって今でも年賀状は送り合っていたけれど、久しぶりに直接友達に会ってお話しをした。今はお医者さんをしていますが、会った時は変わらずあのままの友達でした。

友達のお母さんには「てっちゃん、てっちゃん」と声をかけてもらい、優しくしてもらいました。
マンガ家の夢を諦めて地元に帰ってきた時も色々と声をかけてくれたり、今の

もっとみる
自分との約束を守る。 自分への約束を守ることが、他者との約束への誠実さにもなっていく。

自分との約束を守る。 自分への約束を守ることが、他者との約束への誠実さにもなっていく。

7つの習慣には「誠実さ」のことが書かれています。

「誰に対しても同じ原則を基準にして接する」こと、「誰に対しても」は「他人に対しても」であり「自分に対しても」ですよね。
その誠実さが、信頼信用になっていくと思います。

その誠実さを磨くひとつが「自分に対しての約束をまずは守る」僕はそうやって解釈しました。

で、実践してみました。

今日は12時までに寝る約束をしたらしっかりそれを守る。
やって

もっとみる