My health care*自分作りちょこっとレシピ*管理栄養士

初めまして!My health careです✩*.゚ ご覧頂きまして、本当にありがとう…

My health care*自分作りちょこっとレシピ*管理栄養士

初めまして!My health careです✩*.゚ ご覧頂きまして、本当にありがとうございます! 健康でありたい方へ 自分や家族への 身体作りのレシピとなるような ちょこっとした情報を 私自身のことも含め 発信をしていきたいと思います・.。*・.。* 宜しくお願い致します♪

最近の記事

カラダに優しいこと。

久しぶりに、バナナ蒸しパンを作りました。   私は中学生と小学生の娘がいるのですが、娘たちが小さい時は、手作りにこだわった時期があって(これはまた、別の機会にお話させて頂きます)、手軽に出来る蒸しパンはよく作っていたっけ。 なぜ久しぶりに作る気になったかというと、自粛で時間が出来たこと、娘たちに手がかからなくなったかもしれないし、気持ち的に、色々落ち着いた時期だったかもしれません。 シングルマザー歴6年、頼れる両親や親戚もいなかった私は、最初はやっぱりてんやわんやでし

    • 湯たんぽでカラダをあたためる

      冷えは寒さだけからくるものではありません。 冷たい飲み物やカラダを冷やす食べ物を好む カラダの露出の多い服装を着る 冷房のきいた部屋にいる 運動をしない そもそも体質的に冷え性 などなど、理由はさまざま。 そんなときにオススメなのが湯たんぽ。 私は寝るときに、湯たんぽを利用しています。 腰やお腹にあてたりしながら あたたかいなあ。。と思いながら眠りにつきます。 すると翌朝、足先まであたたかいまま 目覚めることができます。 寒さを感じる日だけでなく年中利用しています

      • コロナに負けないカラダ作り

        一年前、前代未聞の事態が起きた。 新型コロナウィルスの流行だ。 私たちの日常生活がまるでかわってしまった。 新型コロナウィルスについて、よくわからないことも多い。 そんな中でも出来ることは、免疫力を上げること。 インフルエンザなど他の病気でもそうだけれど、 ウィルスに感染したと思われるタイミングで同時に居合わせた人の中で 自分は感染しなかった、ということがありませんか? 実際に、ウィルスに感染しなかっただけかもしれないけれど 各個人で体調が違った、ということも考えられま

        • 春はデトックスの季節

          春は陰陽五行でいう木の季節。 陰陽五行とは、 五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという説である。また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。(ウィキペディアより。) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3#:~:text=%E4%

          今日は啓蟄

          今日は二十四節気の啓蟄。 啓蟄とは、 春の季語でもある「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。 (ウィキペディアより) カラダも季節にあわせて春になってきています。 デトックスの季節でもありますよ。 これについては、また♪

          ひな祭り

          今日はひな祭りですね。 雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。 (ウィキペディアより) 日本は様々な素敵な季節の行事があり、それにまつわる食事もありますね。 ひな祭りでいうと、『菱餅、雛あられ、白酒が必須の定番で、他に鯛や蛤の料理(吸い物等)、ちらし寿司が加わることもある』(ウィ

          『ハレの日』と『ケの日』私の場合。

          : 『ハレの日』と『ケの日』の記事を書きました。 私の場合、『ハレの日』と『ケの日』の割合は、1週間のうち、 8:2もしくは9:1。 キャバクラでバイトする日は、7:3、場合によっては 5:5くらいの割合になるかもしれません。 食生活のバランスが崩れ、『ハレの日』の割合が『ケの日』より増えてしまったら、8:2とか9:1のバランスに戻すようにしています。 私のしている方法は、次の日を控えること。 外食でおいしいものを食べたり、暴飲暴食をした翌日は、『あーおなかすいたあ

          『ハレの日』と『ケの日』私の場合。

          『ハレの日』と『ケの日』を意識し食事のバランスをとろう。

          『ハレの日』と『ケの日』 聞いたことがありますか? ウィキペディアで、調べてみると ハレ(晴れ、霽れ)は儀礼や祭、年中行事などの「非日常」、ケ(褻)は普段の生活である「日常」を表している。 とあります。 ハレ=非日常 ケ =日常 ということになりますね。 これを食生活に取り入れると ハレ=おごちそう ケ =ふつーのごはん となります。 普段は、ケ=ふるーのごはんの生活を送り 週末やイベント(誕生日やお祝い)、息抜きをしたいときにハレ=おごちそうにする。 逆に

          『ハレの日』と『ケの日』を意識し食事のバランスをとろう。

          運動しようと思ったときのはじめの一歩は

          運動をしたい!! カラダを動かしたい!! と思いませんか? 寒い冬は、外にでるのがおっくう。 しかし、少しずつ暖かくなり春が近づいてくると 外に出てカラダを動かしたい!!と思うから。 ジムに通う、ジョギングする、泳ぐ、までいかなくてもいい。 毎日、10分でもいいから、 駅まで歩く 階段を登る スクワットをする おうちヨガをする などなど。 自分が楽しめることから。 毎日ちょこっとずつ 続けてみましょう。

          運動しようと思ったときのはじめの一歩は

          ひとりごと。

          毎日、食べることを楽しむ。 でも、これってたまに苦痛な私。 なぜかというと 『めんどくさい』 『今日は疲れている』 って思うことありませんか? そんな日は本当に困る。 シングルマザーで 管理栄養士の私でも、特別料理が好きという訳ではない。 頼る親や親戚もいない。 子どもは中学生と小学生で 日頃、料理をしてくれるわけでもない。 (教育してない私が悪いのかな(笑)) そんな時、『夕飯、何にしよう?』て思うことがあります。 でも、我が家って ご飯と味噌

          旬の食材から情報をもらおう!!

          日本は四季折々が楽しめる。 季節毎に景色が変わり、旬の食材を味わえる。 旬の食材は様々な情報も私たちに届ける。 栄養だけではない。 その食材が生まれた土地の気候や景観なども。 『地産地消』という言葉もあります。 出来るだけ、その土地でとれる旬のものを頂くことで 経済として良いだけでなく その土地の風土もカラダに情報として取り入れ その土地にあったカラダ作りができるかも。。。 そう考えると 野菜や果物の見方が変わって 食材選びが楽しくなりますね。

          季節の変わり目に体調を崩す理由。

          読んでくださってありがとうございます!! My health careのМです。 二十四節気では今日は雨水。 空から降る雪が雨に変わる頃と言われていて 春一番が吹くのもこの頃。 これから寒い日が続く中、だんだん暖かい日も多くなり 三寒四温を繰り返しながら春に向かう季節です。 季節の変わり目に体調を壊す人がいませんか? いわゆる『デトックス』のひとつ。 冬の寒さでキュッと締まっていたカラダも 気温が暖かくなるにつれて徐々に緩み 冬に溜め込んできたものが徐々

          管理栄養士でバツイチで子持ちでキャバ嬢である私が健康な自分を作るためのちょこっとレシピを発信する理由

          はじめまして。 My health care管理人のMです。 最初の投稿ですので自己紹介をします。 私は数年前に離婚をし、子持ちのシングルマザーです。 現在は昼間は管理栄養士で勤務しながら、夜はキャバクラで働いています。 昼職(夜の人たちは昼間働いている人のことをそう呼ぶ(笑))をしながら 夜、水商売で働く人も少なからずいらっしゃると思いますが、、、 子どももいて、シングルで子育ての協力も得られない環境の中、 まー、寝る間もなく忙しかった!!(笑) カラダも

          管理栄養士でバツイチで子持ちでキャバ嬢である私が健康な自分を作るためのちょこっとレシピを発信する理由