見出し画像

生理周期のメモにカレンダーシールが超便利。

前回、「100均ショップで買うべきおすすめの文房具」を紹介しましたが、

今年初めて買ったカレンダーシールが、「ちょいこれ、生理に悩む女子にぴったりじゃない?」と思ったのでご紹介します。

ダイソーの「スケジュール帳がつくれるカレンダーシール2021」です。色々なデザインが出ていますが、可愛い挿絵なしの方が書き込めるところが多くお勧めです。

筆者のようにピルを飲んでいてその管理がややこしい人、また生理周期が乱れていたり不正出血やPMSがあり病院通いしている方は、医師にいつ・どういう症状があるなど伝える際に手帳が必要な事が多々あります。
じゃあ手帳に直接書けばいいんじゃないのと言われそうですが、手帳は生理だけではなく、他の予定も書くじゃないですか。友人と遊ぶ日とか病院への通院日などのプライベートから、仕事のスケジュール、参観日など子供の行事を書く事もあるでしょう。そこに生理の事も書きこもうとすると情報量が多すぎて書き込むことも大変だわ、ぱっと見た時に分かりづらいわ、もう手帳がキャパオーバーになると思うんです。
そもそも生理関連は生理があったかどうかだけではなく、不正出血があったとか腹痛があったとか通院している時は医師に症状を伝えたいため細かくメモを取る方も多いと思うんですよ。

そういう方にお勧めなのが、ノートを1冊生理用に用意し、それを生理専門とする事です。それだけでびっくるするほど生理関連メモを取る事が楽になります。

そこでお勧めなのが、
ダイソーの「スケジュール帳がつくれるカレンダーシール2021」
と、用意するのは1冊のノート。どちらも100均で買えるので出費はたったの220円です。
ちなみにノートが少しでもしっかりした物が良い方は、同じ100均ノートでも日本製を選びましょう。作りがしっかりしています。

一例として筆者の場合のピル管理のための使い方ですが、ダイソーの「スケジュール帳がつくれるカレンダーシール2021」は1ヵ月分ごとにカレンダー1枚あるので、ノート1枚に対しカレンダーシールを1枚貼ります。ピル、症状ごとに3色フリクションボールペンで色分けします。

フリクションだと色分けできるだけでなく書きミスすると消せるので便利。こちらのタイプを使っています。

色分けする項目は
ピルの服用開始日や飲んで何日目なのか、
不正出血のあった時
頭痛など他生理痛があった時 などです。

一目で分かるようカレンダーシールに書き込みますが、そこで書ききれない事はノートに書き込みます。

現在使っているピル、ヤーズフレックスはスケジュール管理が必須なので、カレンダーシールを初めて使いましたがとても助かっています。

ちなみに、ヤーズフレックスの使い心地が気になった方は筆者の過去記事を参考にどうぞ。

と言うわけで、ピルや生理症状を管理するならカレンダーシールが本当にお勧めです!後で見返した時に自分の症状がよく分かり、病院で医師に症状を説明する際にも助かりますよ!

100均じゃないが「貼ってはがせる」なんてのもある!その場の失敗だけではなく後で貼りなおしたくなったりするので地味に便利。

アマゾンで買ってみようか、と思った方、ちょっと待ってください。そのまま買うと商品金額によっては送料がかかったり配達日時が指定できず不便な事もあります。
アマゾンプライムに入ると配送料無料など色々特典があります。
アマゾンプライム30日間無料体験に興味がある方は紹介ページのこちらをどうぞ。クリックしてもアマゾン公式の紹介ページに飛ぶだけでいきなり契約にはなりませんので安心してください。紹介ページを見るだけでも大丈夫です。
アマゾンプライム30日間無料体験


支払い方法ですが、ドコモ回線を持っていて、spモードまたはahamoを契約している人はd払いができます。筆者もd払いですが決済手数料はかからないしdポイントを有効に使えるしまた貯まるし、Amazonとドコモのキャンペーンも多いしで使い勝手が良くおすすめです。
詳細は下記リンクをどうぞ。



余談ですが、生理痛を軽くするのにウォーキングが良いと聞き(血流が良くなるからでしょうか)、
他に筆者は健康対策としてウォーキングも地味に頑張っています。それでおすすめはドコモのdヘルスケア。当日の歩数目標をクリアすると抽選でdポイントがもらえるのでやる気も出ます。

有料版、無料版共に体験しましたが、有料版は抽選で当たるポイント数が多いこと、多数ポイントがもらえるチャンスのあるイベントに参加できること、そして筆者が加入している時にはありませんでしたが、新たに医師に相談できる機能もある事がメリットです。現在無料版を使っていますが、医師に聞きたい事が出てきたら有料版に戻ろうかと考えています。使用料は月額330円なので無理せず継続できるのもポイントが高いです。
ちなみに現在、初回なら有料版に申し込むと31日間は無料で使えるので31日間とりあえず体験して解約するのもありですよね。筆者は歩くモチベーションを保つためそのまま継続しましたが、そういう使い方もありです。

無料版はハズレは多いものの、たまに1ポイント当たるのでお試しでどういうアプリか体験したい方は無料版をどうぞ。ずっと無料版を使っていてもある日突然有料になってた、なんて事はない(筆者が実際無料版を現在使っています)ので安心して使えますよ。













この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?