青リンゴ君

3度の飯より本が好きな22歳📚 主に本で得た知識を発信【金融/経済学/心理学/哲学/ビ…

青リンゴ君

3度の飯より本が好きな22歳📚 主に本で得た知識を発信【金融/経済学/心理学/哲学/ビジネス書】気質・趣向【HSP/内向型/猫/Mrs/図書館】【音楽×読書】  Twitter:https://twitter.com/@aoringo_kun

マガジン

記事一覧

心理学勉強日記⑨【信頼性】

参考文献👇 心理学は目に見えない心を様々な形でデータ化し、それを分析・解釈することで理論を形成していく学問。しかし、質の低いデータを集めていては、どれだけすばら…

18

心理学勉強日記⑧【縦断研究と横断研究】

参考文献👇 縦断研究=ある個人や対象集団を継続的に追跡し、その発達的変化を検討する方法 例)ある個人を小1、小2、小3と追ってデータを蓄積 横断研究=異なる年齢集…

17

心理学勉強日記⑦【実験群と統制群】

独立変数と従属変数 独立変数=研究において研究者が操作する成分のこと 従属変数=測定される成分 統制と交路 交路=独立変数以外の要因が従属変数の変化に関係するこ…

20

心理学勉強日記⑥【母集団と標本】

参考文献👇 母集団=対象集団全体のこと 標本=母集団の一部 推測統計法=標本を用いて母集団を推測する手法 無作為抽出の必要性 無作為抽出=母集団の性質を偏りなく…

17

心理学勉強日記⑤【精神分析学】

参考文献👇 精神分析学の誕生と概要 精神分析学=フロイトによって創始。「思わず言ってしまった」など、人間が意図しない行動を起こすこと(失錯行為)に注目し、意識で…

20

心理学勉強日記④【ゲシュタルト心理学】

参考文献👇 仮現運動=離れた2点間に刺激を順番に提示することで、先に提示された位置から後に提示された位置に向けて刺激が移動しているように見えること ゲシュタルト…

21

心理学勉強日記③【行動主義】

参考文献👇 行動主義=ワトソンが提唱した心理学。観察可能な行動のみを分析対象とするもの S-R理論=刺激(S)と反応(R)の関係性に着目したワトソンの行動主義 条件付…

14

心理学勉強日記②【要素主義】

参考文献👇 要素主義=ヴントが目指した心理学 内観法と客観性 内観法=統制された環境下で自らの意識内容を観察し報告する方法 例)リンゴ➡赤い、丸い、美味しそう、…

19

心理学勉強日記①【精神物理学】

勉強日記1日目。 参考文献は👇 精神物理学=物理学者フェヒナーが創始した精神と身体の関係性を数式的に明らかにした学問。 ウェーバーの法則 精神物理学の原点は独生…

19

セックスしたがる男、愛を求める女

過激なタイトルですが脳科学の視点から男性脳と女性脳の違いが分かりやすく書かれています 序盤から高度な皮肉のオンパレード👇 3歳の坊やがお風呂で自分の金玉をしげし…

17

勉強仲間募集中

心理系大学院に行くために勉強中です。 使ってる参考書は👇 まずは今年10月の試験に向けて取り組んでいます 同じく勉強中の方や心理系大学院を卒業した方、臨床心理士の…

13

【バシャール×ナオキマンショー】

久々に本の紹介しまーす 今回は都市伝説ユーチューバーナオキマンとバシャール(宇宙人)との対談本です ナオキマンのことを知らない方のために彼の動画を貼ります👇 都市…

22

はずスラさん、サポートありがとうございます!note再開してみます^_^

7

マッシュアップ

マッシュアップは数多聴いてきたけど暫定1位。なんか泣きそうになる

20

一番右の人間は最低限の知識で自由を手に入れる本物の天才。因みに俺は読書して知識を得ることそのものが楽しい

14

全力で猫の絵を描いてみた

17
心理学勉強日記⑨【信頼性】

心理学勉強日記⑨【信頼性】

参考文献👇

心理学は目に見えない心を様々な形でデータ化し、それを分析・解釈することで理論を形成していく学問。しかし、質の低いデータを集めていては、どれだけすばらしい分析・解釈を行ったとしても意味がない。

データの質の高さを表す概念が信頼性と妥当性。

信頼性=データの一貫性

例)同一対象に対して追試を繰り返した場合、安定して同じ結果が得られれば「信頼性は高い」、回によって大きく結果が変動す

もっとみる
心理学勉強日記⑧【縦断研究と横断研究】

心理学勉強日記⑧【縦断研究と横断研究】

参考文献👇

縦断研究=ある個人や対象集団を継続的に追跡し、その発達的変化を検討する方法

例)ある個人を小1、小2、小3と追ってデータを蓄積

横断研究=異なる年齢集団を一度に調査し、各年齢集団間の発達的変化を検討する方法

例)ある一時点で小1、小2、小3のデータを一気に集める

コーホート研究=同一年齢集団の差異を用いて、時代背景の影響を検討する研究

研究目的による研究の分類

法則定立

もっとみる
心理学勉強日記⑦【実験群と統制群】

心理学勉強日記⑦【実験群と統制群】

独立変数と従属変数

独立変数=研究において研究者が操作する成分のこと

従属変数=測定される成分

統制と交路

交路=独立変数以外の要因が従属変数の変化に関係すること

統制=交路を防ぐために必要となる操作。統制とは、独立変数以外の要因をすべて偏りのない状態にすること

実験群と統制群

実験群=独立変数の操作が加えられた群

統制群=操作が加えられていない比較対象のための群

実験群と統制群

もっとみる
心理学勉強日記⑥【母集団と標本】

心理学勉強日記⑥【母集団と標本】

参考文献👇

母集団=対象集団全体のこと

標本=母集団の一部

推測統計法=標本を用いて母集団を推測する手法

無作為抽出の必要性

無作為抽出=母集団の性質を偏りなくもつよう標本抽出すること

例)母集団の男女比が半々なら、標本の男女比も半々

完全な無作為抽出の困難さ

完全な無作為抽出の実現はほぼ不可能

例)学力。標本が学力上位に偏る危険性

母集団と標本について200字前後で述べなさ

もっとみる
心理学勉強日記⑤【精神分析学】

心理学勉強日記⑤【精神分析学】

参考文献👇

精神分析学の誕生と概要

精神分析学=フロイトによって創始。「思わず言ってしまった」など、人間が意図しない行動を起こすこと(失錯行為)に注目し、意識できない心の領域である無意識の存在を重視した。そして日常生活の行動の多くが無意識によって決定されていると述べた。

さらにフロイトは無意識に抑圧された心的外傷がヒステリーなどの問題行動を引き起こすと考えた。

自由連想や夢分析などの手法

もっとみる
心理学勉強日記④【ゲシュタルト心理学】

心理学勉強日記④【ゲシュタルト心理学】

参考文献👇

仮現運動=離れた2点間に刺激を順番に提示することで、先に提示された位置から後に提示された位置に向けて刺激が移動しているように見えること

ゲシュタルト=独心理学者ウェルトハイマーが要素主義を批判。要素に還元できない全体性が持つ情報を「ゲシュタルト」と呼んだ

例)ハンバーガー

パン、ビーフ、レタス、、、これらをまとめて食べるからハンバーガーの美味しさがある。もしこれらを一つ一つの

もっとみる
心理学勉強日記③【行動主義】

心理学勉強日記③【行動主義】

参考文献👇

行動主義=ワトソンが提唱した心理学。観察可能な行動のみを分析対象とするもの

S-R理論=刺激(S)と反応(R)の関係性に着目したワトソンの行動主義

条件付け理論とS-R心理学

ワトソンはパブロフの行ったレスポンデント条件付け理論に注目しアルバート坊やの実験を行った。

アルバート坊やの実験=幼児アルバートに白いネズミを見せたあと、金槌で大きな音を鳴らす。はじめは大きな音に恐怖

もっとみる
心理学勉強日記②【要素主義】

心理学勉強日記②【要素主義】

参考文献👇

要素主義=ヴントが目指した心理学

内観法と客観性

内観法=統制された環境下で自らの意識内容を観察し報告する方法

例)リンゴ➡赤い、丸い、美味しそう、硬そう

純粋感覚=赤い、丸い

単純感情=美味しそう、硬そう

内観法によって心理学が哲学から独立できる

理由)第三者からの情報により客観的なデータとなるから

要素主義の批判と功績

現在においては内観法の客観性は疑わしい。

もっとみる
心理学勉強日記①【精神物理学】

心理学勉強日記①【精神物理学】

勉強日記1日目。

参考文献は👇

精神物理学=物理学者フェヒナーが創始した精神と身体の関係性を数式的に明らかにした学問。

ウェーバーの法則

精神物理学の原点は独生理学者ウェーバーの弁別閾に関する研究とそこから導かれたウェーバーの法則にある。

弁別閾=2つの刺激を区別できる最小の刺激強度差。

例)50gと51gなら区別できる➡51g未満だと50gと区別できない➡弁別閾は1g

ウェーバー

もっとみる

セックスしたがる男、愛を求める女

過激なタイトルですが脳科学の視点から男性脳と女性脳の違いが分かりやすく書かれています

序盤から高度な皮肉のオンパレード👇

3歳の坊やがお風呂で自分の金玉をしげしげと眺めていた。
「ママ、ぼくの脳みそってこれなの?」
「今はまだ違うわよ」とママは答えた。

「神は男にペニスと脳をお与えになったけれど、2つ同時に動かせるだけの血液は与えてくださらなかった」

ロビン・ウィリアムズ(アメリカの俳優

もっとみる
勉強仲間募集中

勉強仲間募集中

心理系大学院に行くために勉強中です。

使ってる参考書は👇

まずは今年10月の試験に向けて取り組んでいます

同じく勉強中の方や心理系大学院を卒業した方、臨床心理士の方がいましたらコメント欄にて情報をくださればありがたいです。

例)勉強方法、過去問の入手方法、大学院生活、臨床心理士の苦悩ex...

お待ちしております^ ^

【バシャール×ナオキマンショー】

【バシャール×ナオキマンショー】

久々に本の紹介しまーす

今回は都市伝説ユーチューバーナオキマンとバシャール(宇宙人)との対談本です

ナオキマンのことを知らない方のために彼の動画を貼ります👇

都市伝説と言えば多くの方は関暁夫さんを思い浮かべますが、ナオキマンも引けを取らないほど膨大な知識をお持ちです。

そんな彼と宇宙人との対談を記したのが本書。

では、なぜバシャールが人類とコンタクトを取ろうと思ったのか…?

それは【

もっとみる

はずスラさん、サポートありがとうございます!note再開してみます^_^

マッシュアップ

マッシュアップは数多聴いてきたけど暫定1位。なんか泣きそうになる

一番右の人間は最低限の知識で自由を手に入れる本物の天才。因みに俺は読書して知識を得ることそのものが楽しい

全力で猫の絵を描いてみた