見出し画像

【IT苦手な方必見】PDFを無料プレゼントする簡単な方法💛

PDFをお客様にプレゼントしたいのだけれど、サーバ等にアップしてダウンロードしてもらう方法がわからない。もっと簡単にできる方法がないですか?と質問されましたので、noteで簡単にできる方法を書きます。


✅1、ワードやパワーポイントなどで作った資料をPDFにする

PDFにするには、ファイルを開いて「名前を付けて保存」を選び、保存形式を「PDF」にすると簡単にPDFにできます。

選びやすいようにPDFは、PCのデスクトップに保存してください。

✅2、次にnoteにログインし「投稿」画面を開く

パソコンをお持ちの方なら、パソコンからの方が便利です。
ここでは、パソコンからのやり方を説明します。

noteの投稿から「テキスト」を選び、「+」マークをクリックして「ファイル」を選びます。

✅3、パソコンのデスクトップに保存したPDFを選んで「開く」ボタンを押す

すると、こんな風にPDFのダウンロード画面が自動で作成されます。

✅4、スマホからやる方法

スマホからもできますので、note編集部の記事を参照してください。

スマホからPDFをアップロードする方法

✅5、あとは記事を書くだけ!

記事タイトル、文章を書き、記事の見出し画像(アイキャッチ)を設定して、記事を仕上げましょう。

できあがると、こういう記事になります。

✅6、ファイルサイズ、アップロードのルールと利用規約

note編集部のページに、以下のように書かれていますので、注意事項は守りましょう。

🆖ファイルは1日に10回までアップロードできます。

🆖1ファイルにつき50MBまでアップロードできます。

🆖アップロードアイコンから画像ファイルをアップロードした際は直接表示されず、ダウンロード形式になります。

🆖利用規約に反するファイルは運営側で削除することがあります。

✅7、有料記事として販売も可能💛

WordやPDF、動画も!知識や経験を収益化するための「ファイル販売」事例を紹介という記事がnote編集部に用意されています。

やり方を見たい方はこちらの記事をご覧ください


✅【青山華子からのアドバイス】💛この方法で、濃いメルマガ読者・LINE登録者が増やせる

PDFの中にメルマガ登録やLINE登録誘導をするページを最後の方に入れておくと、そこからじわじわとメルマガ読者やLINE登録者が増えます。

メルマガ登録した方に特典PDFをプレゼントするという方法もありますが、それを逆にしたパターンですね。

この方法のメリットは「興味がある人しかメルマガ・LINEに登録しない」=「本当に興味があるメルマガ・LINE読者だけが集まる」ということです。

最近は「無料の特典やプレゼント」だけ受け取ったら即、メルマガを解除する【無料荒らし】【フリーライダー】と呼ばれる方が増えています。

もし無料集客に停滞感を感じていたら、この方法で、まずPDFをどんどん配布して、そこからメルマガ読者やLINE登録者を集めるようトライしてみてくださいね。

この時、noteの記事の紹介もページの中に仕込んでおくとnoteのビューも増えていき、一石二鳥です。

以下の記事でもご紹介しました!

✅記事の中で実際のPDFの見本も公開しています。

上記の記事を購入された方は、note外対策/無料のところにある
============================
7、見本記事、参考記事としてPDFなどにまとめお客様に配布
確実に読まれ、感謝され、有料記事も売れやすいです。
しっかりまとまっていると喜ばれます。😊
============================

▼こんな感じでPDFにまとめましょう
この部分をご参照ください。私のPDFが実際に見られます。

💛PDFなどのファイルは、無料でどんどん配布するPDFと、有料記事とセットで販売するPDFとわけることもできます。

💛いろいろな活用法がありますので、ぜひ参考になさってくださいね。


一緒に、noteでファンを増やしながら、新しい収入源を作りましょう。💛

🙋‍♀️2024年5月17日から、期間限定でフォロバ100%(フォローいただいたらフォローバックする)を実施中です。✨

ぜひフォローしてくださいね。

フォローのお返しは、少しだけ時間差があることがありますが、必ず行きますので少しお待ちください。😋

10分でわかる無料音声セミナーを配信中

https://note.com/aoyamahanako88/m/m0f9d26cc3811


最初にこれを読むと早く収益化できます!


1番売れている有料note

2番目に売れている有料note

目次ページも作りました

それでは、楽しいnoteライフを!

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートは、noteでファンを増やすための研究費(主に書籍購入や学びなど)に活用して、noteで還元します。