マガジンのカバー画像

Thanks みんなのフォトギャラリー

3,348
みんなのフォトギャラリーでハタモトの写真をご使用くださった noteクリエイターさんの記事をまとめています。ご利用ありがとうございます。note見出し画像でご利用の際は [ハタモ… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

有料老人ホームで機能訓練以外をする、ということ

お仕事のひとつで、有料老人ホームに関わっている。 但し、個別の機能訓練は原則行わない。 …というと、どういうこと?となる方も多いので、個人的に思うことを現状を踏まえつつまとめてみる。 セラピストに求められていること①入居者のアセスメント(身体状況・ADL) ②生活プラン、介護方法に関するアドバイス・指導 ③入居者、サービススタッフに対する機能維持のためのアドバイス ④上記に付随する相談、記録、申し送り、ミーティング業務 要するに、セラピストひとりの,個の力で入居

料理は、しなくてもいいよ。

「君、よく料理はするの?」 飲み会の席で、上司の上司からそう聞かれた。日本でインターンをした夏のことだったと思う。 「大学がある日は三食、食堂で食べることになっているので、自炊する機会はあまりないですが……。休みの日に料理するのは、好きですね」 そう応えると、上司の上司は「うんうん、偉いね。良いことだ」と笑顔で頷いた。糸のように細められた目に、悪気はいっさい見受けられなかった。けれど、 ーーもし、私が男だったとしても、同じことを聞きましたか? ふと思い浮かんだそんな

趣味の話。

どうも、最近また悩みまくっている薫です。 最近かけてなくて、でもちゃんと書かなきゃみたいな感じで意気込んで空回りしてしまっていたのでかける時にしっかり書くみたいな感じでいきます。 さて、今回は未だに継続している就職活動の中でたまに聞かれる趣味について面談・面接中に上の空になりながら考えたことについてまとめていきます(笑) こんなんだから落ちるんですよね(汗) 「僕は多趣味です。」 こんな風によく言う。実際今まで友人がやっていた趣味を真似してたくさんのことに挑戦してきた

建物が語りかけるもの

「あれ、ここに何建ってたっけ?」 更地になってしまった場所を見ながら、ぼくは立ち止まった。思い出すには自分の記憶を辿るしかない。 1ヶ月前には、その何かはここに建っていたはずだ。けど、なんども通った道でありながら、そのあったはずの建物の姿は一切思い出せない。一軒家だったのか、それとも何かの店だったのか。 一軒家だったとしても、どんな一軒家だったのか。外壁の色は。屋根の形は。扉はどんな風だったろう。 そんな思いに駆られることがたまにある。 これは、その建物を認識する必

図書館に行きたい

そう思って、図書館に行ったら、休館日 というのはまあよくあることだ。口惜しい。 最近、noteも含め、素人も玄人もその道のプロの言葉も戯言も ごったかえした文章を色々ネットでみているにつれて。 なんだか、改めて「製本された、研鑽された、研究された」、 過去のあるものにちゃんと基づいた、ちゃんと分類された文章を読みたい、そう思った。 読む文章と運命的に出会うのは楽しい。 ネット上で文章に出会うは、その記事が作られたタイミングとか検索の運とかかなり大きく、だからこそ面白い。

誰でも作れる「にんじんとかぼちゃの豆乳ポタージュ」

1人暮らしでたまの休みに料理をしますが、 1Kの6畳とあって家が狭い兼ね合いもあり 料理器具を買っても置くところがなく、 また僕自身も物を持ちたくない性分でお皿洗いも少なくしたいというズボラな人間なのにその中でできるだけ美味しいポタージュスープを作りたいと思い作成に至ります。 今回はスーパーで安く仕入れたにんじんとかぼちゃを使います。 前回はスープをフードプロセッサーの代わりに100円ショップのスライサー兼カナおろしで作ったもののわかってはいましたがやはり舌触りがひどく

『紗倉まなのダッチオーブンレシピ』を読む(※今回も書評できませんでした)

一昨日からnoteを始めた。 こういうものを書きたがるということは、「絶対、続かない」などと口では言いながら、生来は自己顕示欲が強いわけで、時間をかけた以上は文章を読んでほしい性分なのだ。 Noteを始めたことを知人にLINEで伝えたところ、「精神を病んでいるんですか?ちゃんと書評をしてください」という心温まるメッセージをいただいた。 くたびれたサラリーマンの箱庭療法みたいな記事を読んでくださった方々、お礼を申し上げると同時に、みんな大丈夫か?今日、会社で嫌なことがあっ

ネガティブの解決ではなくポジティブの増幅

2ヶ月ちょい前に@Todays_menusというTwitterBotを作った。 これは、「毎朝7時に旬の食材2種を使ったクックパッドのレシピをツイートする」というbotだ。 作った動機自分としては「毎日献立を考えるのが大変」「今日何食べたい?と聞かれて応えられないストレス」の解消みたいな所を狙って作った。 スクリプトは ●旬の食材リストから食材2種をランダムで選出して、クックパッドを検索 ●検索結果からランダムにレシピを選出 ●ツイート という物だ。 これなら、ツイート

比べる。

これでいいんだろうか? 自分は大丈夫なんだろうか? 正しいだろうか? 間違ってはいないだろうか? 比べるから、揺れる。 比べるから、責める。 責めたり批判することによって 揺れを、抑えようとする。 比べるから、優劣が際立つ。 というより、最初からそんなものはないのに そんなコントラストがあるように見えてくる。 優劣の中では、優か劣しかなくて どちらかに立っているしかない。 優であるときには満足し、 劣であるときには落ち込むのかもしれない。

さらの競馬予想法

今日は私の競馬予想法について書いていきます。 が、その前に日曜日の渾身の馬券 どうだ! 16頭立ての15番人気(単勝106.5倍)の複勝を当てました(←単勝当たってないじゃん。という突っ込みが聞こえてきそう笑)キラーチューンという馬で2着でした(1着の馬に8馬身離されています…) と、自慢はココまでにして 予想するのに大事な順は ①展開 ②適正 ③騎手 を超熟考します。 まず①の展開についてですが、簡単にはハイペースになるのかスローペースにになるのかを考えます。

ベリー・ベスト・オブ・文明の利器

文明の利器は数知れない。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機といったかつての3種の神器。自動車、携帯電話、インターネット、GPS、ヒートテック、はやぶさ2、量子コンピュータなど、いまなお文明の利器は続々と産声をあげている。 その中でベスト・オブ・文明の利器を挙げるなら、なにか。 僕は断然、鍋を挙げたい。 服部幸應監修のGEO鍋である。我が家にはある人から譲り受けたGEO鍋が一つあるのだけど、この性能が半端ない。何でもできるうえ、とてつもなく頑丈なのである。僕がカレーを作ると必ずと

デザインの筋トレ 第57回 キッズキッチン

こんばんは。key です。第57回目の観察スケッチです。 今日からタイトルにスケッチしたものを入れてみようと思います。 今まで全部同じようなタイトルだったので自分でもどの記事でどのスケッチをしたのか辿りづらいのでこれからはこうしようかなぁと思いました。(今更…) 今日のスケッチ。 上の娘がもうすぐ2歳の誕生日なので誕生日プレゼントとして、 キッズ用のキッチン を買ってあげました! 下の子も女の子なので将来的に一緒に遊んでくれることを期待してちょっとしっかりしてそうなも

活躍する若者も素晴らしいけど、普通の50歳も素晴らしいよ

「若いのにすごい稼いでる!」「学生なのに全国を飛び回ってる!」という人はもちろん素晴らしい。エネルギッシュで、社会の役に立っていて、人に夢を見させてくれる。今後も見ていたいです、って思わせてくれる。 だけど、世の中そんな人ばかりではない。町内と会社で生きるいわゆる「普通の人」の方が圧倒的に多い。何を持って普通とするかはまた話が長くなるので割愛する。 たくさんいる普通の人。普通の生活に小さな幸せを見つけて生活を営んでいる人。そういう人の人生に興味がある。 「すごい人」の人

対話とコミュニケーションの重要性。

ここ数日の取材を見て……。達成したいKPIはさておき、組織において「対話」と「コミュニケーション」を重視して、そこを厚くしていくと、「諸々の諸問題は解決するのでは?」という仮説を持っている。 そもそも、対話が充実して、コミュニケーションが活発ならば……。問題は起きれど、そこで「ここから挽回、取り戻すには何がいいんだっけ?」と自主的に考えて、実行していける。 そもそも、対話やコミュニケーションがなければ、「これは上に知られたら何を言われるか分からない。とりあえず、この場でよ