マガジンのカバー画像

MY画像/記事を掲載の投稿集

116
私の画像or記事を使ってくださったNote記事コレクション。 あなたの素敵な記事に、私の写真を使ってくださったり、記事の中で洞察のある議論をしてくださったりしてくださったりで、と…
運営しているクリエイター

#毎日note

暑苦しく絶望的な話

卒業式でのお話。 説明や感想は必要ないですね。 オリジナル映像のまんま受け取りたい。

誰からの情報か

おはようございます。 篠原です。 娘が誕生してはや4カ月が過ぎました。子どもができて早くも沢山のことを学びました。ただ、どこまでいっても答えはなく、手探り状態で不安に思うことは尽きませんね。そんな中、先輩経営者の藤堂さんから面白い情報を頂きました。 それは、「ベビーパーク」という赤ちゃん向けの習い事のお話だったんですが、 なんでも、そこに2年間通わせた子どもの平均IQが150を越えるんだとか。普通に聞いたら、「本当かいな」と思う話だったんですが、尊敬する藤堂さんのおススメ

明日は20時から積読(つんどく)読書会です。 買ったけど積んである本をなんとか消化したい方、1冊お持ちいただければ、どなたでも無料で参加できます。 参加した人分の本の知識が得られる豊かな空間です。 お申込はこちらから https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/9084

植物にも意思があると知るだけでしあわせなエネルギーの循環が起こります🌈

以前、記事にした寒緋桜にうれしい変化があったので聞いてください(//∇//)💖 この桜は、自宅ではなく私の仕事場の中目黒に生けているんですが、、今朝、水を換えようと枝をみると👀 なんと❣️根が出ていました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 1センチくらいの真っ白い根が、、 うれしい、、、(T ^ T)💖 私ね、お花、、植物が好きで昨日のつぶやきにも連投したように、何かしら飾っているし花が終わった後も育ててるんです🌸 でね、、いつも、お花や観葉植物を迎えるときや花が

春といったら花

地元の観桜ウォーキングのイベントに申し込みをした。 その頃には、桜が咲き始めるだろうか。 もし咲いていなかったとしても、イベントでゆっくり歩いて汗を流すのもいい。桜以外の花だって、十分に素敵な花が多い。 おいしい空気を吸いつつ、春の植物を観て楽しんで歩く。今から、とても楽しみだ。 あと、出来れば桜や梅の木がある露天風呂に入りたい。花見をしながらお湯に入るのは、心身共に解きほぐされる感覚だ。 そして、湯船に花びらがふわっと浮くのが好き。春にしか見られない光景だ。

3.6 まさかの妊娠41週目に突入

こんばんは。 「暇」という時間をあまり作りたくないので 仕事したり家事したりとずっーとバタバタしている私です。 妊娠が発覚してからずっ~と 「予定日までには、産まれるやろ~」 と根拠もなく思い込んでいたので まさか、3月になっても産まれないことは予想外でした。 それも、もう7日目。 恐ろしいことに、3月もはや1週間が終わろうとしてます。 昨日、検診に行くと 「赤ちゃんは元気ですからね~! 今のところ心配ないですよ~。遅れることは全然あるので~」 とのことです。 でも「

30日間の革命 #革命編 150日

 文化祭前日。坂本と夢を見てきた”革命”がいよいよ目前と迫っていた。しかし、そこに坂本の姿はない。いるのは自分と、そして坂本のもとに集まった仲間たちのみ。革命は成功するのか、それともまた失敗してしまうのか。それは全て自分たちの手にかかっていた。  最後にメンバーで文化祭での段取りを確認する。最初は通常通り文化祭を開催する。そして、最後は加賀たちのクラスの発表のとき、行動を起こす。通常なら幕が降りるところで加賀たち白の会がジャックする。当初の予定であれば、たくさんの賛同者を集

今まで着たことのない種類の服を買ってみた話

先日、ユニクロに行った。 夫の買い物がメインで、私は特に何を買う予定もなかったのだけど、 ふっ、と目に留まったものがあった。 フランネルシャツ。 しかも、特別価格で売り出し中。 色々な色合いのチェックシャツが並んでいる。 (いいなあ) 私はあまり前開き・えり付きのシャツは持っていない。 チェック柄は好きだけど、チェック柄の服は持っていない。 つまり、前開きえり付きのシャツも、チェック柄のシャツも、私のクローゼットにはほとんどない種類のお洋服ということ。 今まで着たこ

ヒーラーになりたい

ときどきオンラインでヒーリングを受けてる恋ですが、実は密かにヒーラーになりたいと思っているのです。思いつきではない。一年以上前、たぶん昨年4月頃からふとそう思った。別に恋はスピリチュアル的なすごい特殊能力があるわけでもないけど、人に癒しを与えられる人になりたいと思っている。あ、地震予知はできる。 恋は電波を通して、癒しを届けられるようになりたい。心がふわっとする感覚.. 今はインスタのストーリーで試行錯誤してる。..想いが届けばいいな。

どんな生き方だって、人生

私はずっと昔から繊細系の人が、社会で生き抜くには、を考えています 競争社会は今のところなくなりそうにありませんね なぜなら発展を求めてる割合が多すぎるから 会社なら、立ち上げたら停滞で食ってけるけど、周りが容赦なく新しいものを生み出すから結局、発展以外ほぼ生き残れない タイトルにあるように、私はHSPの人は必ず生き残る会社にいると考えます 理由は、ただ活力だけある猪突猛進のトップがいようが、様々なシミュレーションを考えられなければ生き残れないと思うからです まぁ、

【サッカー】目が離せない!大混戦のプレミアリーグ(2020-21)⚽

リバプール推しの立場としては、昨年のような独走状態とは全くならなさそうな雰囲気に少々残念な気持ちを抱いているし、ファンダイクの負傷に「やってくれたなぁ!?」とピッチフォード(イングランドの卓球選手)みたいな名前をした隣近所のGKへ恨みの一つでも言いたくなってしまう今日この頃。 とはいえ、控えめに言っても20-21シーズンのプレミアはクソおもしろい。 下位チーム=格下的な概念が私の中で存在するのは正直、WBAやフラムくらいなもの(当該チームのファンの方には申し訳ない) だ

汗だく妻と娘の仕事

最近、我が家では、夕食後に妻が踊る。 コロナの時期までは、フィットネスクラブに通っていたのだけど、退会して家で運動をしている訳ですが、YouTubeをみながら部屋の中で汗だくになっている。 全く気にせず、応援する気持ちなのですが、自分がいることで多少気を遣うだろうと言うことで、舞が始まるとそっと家を出る。 娘は母を真似て踊るのですが、それがまた進歩をみせて、なかなかのステップを踏むようになり、びっくりする。 娘に行くねと言うと、玄関まで送ってくれるのですが 玄関で妻の

秋の空に冬の空を想う

寒くなるほどに空が澄みわたり、息が白く天に昇るようになると、こころなしか星空の数も多いような気がしてしまいます。 大晦日の寒い夜中、祖父母の家に宿泊した折、近所のお寺まで歩いて除夜の鐘をつきに行っていました。 除夜の鐘をついた後は、やっぱり歩いて近い神社へと足を運び、赤々と燃える焚火を通り過ぎてお参りをします。 焚火ではサツマイモを焼いているため、参拝客に焼き芋をふるまいます。 神社とお寺のどちらであったか、みかんと甘酒もごちそうしてくれました。この甘酒が美味しくて、

【公開日記】noteを書くのは、座禅のような修行かも?

noteを書く時、いつも 気にしてることは案外あります。 (1)正直者でいようと努める。 (2)カッコいい呼びかけはしない。 (3)新聞の論説文みたいにしない。 (4)つい上から目線になりやすいから そうならないよう下から目線に努める。 (5)誰もがイエスとなる話は避ける。 できたら賛否両論になるよう、 賛否の中間地点のネタを探す。 これらはあくまで個人的な モットーに過ぎませんが…。 でも、たまに思うんです。 こうしたことに気をつけて、 ぼくは何を守っているんだろう?