マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

454
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

夏休み明けの現実、ポジティブなことでも変化はストレスである【心理学】

大型連休が終わって数週間たちますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏休み後の仕事や学校…

落ち込んだ時のセルフケア【心理学】

いやー、風呂はやっぱり特別ですね。結局、最も良いセルフケアはわたしには風呂だなと感じます…

疲れるとネガティブになるのは普通のこと【心理学】

移動中には、ラジオやYouTubeを耳で聞いていたんですけど、なんか最近は聞きたいコンテンツが…

忙しい日常と心のリフレッシュ【心理学】

「毎年、年度替わりから初夏までが私の職場は忙しい時期です。 例年ならば、この時期にはなん…

心理学者が考える食と日常。

昨日の夜、ご飯を作って家で食べたんですけど、やっぱり自分で作ると美味しいですよね。家にい…

コーヒーを待つ瞬間のゆとりの大切さ【心理学】

函館に帰省してた時にGoogleマップで調べて、適当な喫茶店に入ったんです。 函館といえば海が…

あの頃がレジリエンスを作る。

昔からの習慣はなかなか変わらないんですよね。 わたしが温泉やサウナが好きなのは、幼少期の函館で、家のお風呂にはいらず、温泉にばかり連れて行ってもらった経験が影響しているのは間違いないです。 科学的根拠があるのかないのかはわからないですが、昔食べてたご飯や味は後になっても好きということが言われています。やっぱり食べ慣れた味はずっと脳に残るんですよね。 逆に、北海道から九州に転勤した時に、九州の甘い醤油が口に合わないという感覚は、それはわかるんですよね。 日常的に食べる醤

カウンセリングへの偏見を減らすにはどうしたらいい?

以下の話の続きです。 私たち心理士が公然と姿を現すことによって、一般の人々と接触して、心…

カウンセリングへの偏見はなぜ消えないか?

医学教育学会でフロアの方とのディスカッションで、学生相談の形でのカウンセリングに関して話…

実家でこころとからだを休める心理学的な意味

私は実家に帰るのが結構好きですね。家族や友達との再会ももちろん楽しみなのですが、それだけ…

生活が元に戻るも変化、適応には疲れをともなう【後編】

昨日の記事の続き。 ストレスが溜まると、脳が報酬を求めるように感じます。 以前はタバコを…

生活が元に戻るも変化、適応には疲れをともなう【前編】

コロナ禍からwithコロナシフトになって、それもそれで疲れたなぁという話をします。 先日友人…

ネガティブに考えるときには、何かほかのことをせよ【心理学】

認知行動療法では、認知=考えと、行動をマネジメントして、より良い生活を目指していくわけな…