マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

#公務員保育士辞めたい

【保育士】として悩みながら頑張っている方に

【保育士】として悩みながら頑張っている方に

あなたが今、いちばん大切にしたいコトは何ですか?

・心のゆとり
・収入
・自分の好きなコトをする時間
・時間や場所に縛られない自由なスタイルの働き方

あなたの1分1秒は、あなたが【軸】です

今の働き方に迷いや疑問をお持ちの方
自分にできることはないかと模索している方

『できるコト』はきっとある
『保育士しかできない』は幻想

大切な人生の時間をガマンして現状に留まるのはもったいない

~~

もっとみる
【保育士】のホンネ

【保育士】のホンネ

随分、悩んで決めてんだよな~(;^ω^)

✅このままずっと保育士続ける?
      ⇕
✅自分には何ができるの??

この無限ループの中にいる方、是非ご登録ください!

このような【動画&メールレッスン】を無料配信しています。
  ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

11月の1つ目の祝日が終わってしまいましたね~。
全くの余談ですが【文化の日】は、私の誕生日でした🎂🎉🎉🎉

3日は、産まれてから今ま

もっとみる
【保育士】から転身したいあなたへ

【保育士】から転身したいあなたへ

✅このままずっと保育士続ける?

✅自分には何ができるの??🌟この無限ループの中にいる方、是非ご登録ください🌟

😭こんなお悩み持ち合わせていたりしませんか?
😭まさしく保育士あるあるだったりしませんか?

🍀あなたの本当に求めている働き方はどんな働き方ですか?
🌈あなたが求めている理想の生き方はどんな生き方ですか?

新たな働き方を見つける【ヒント】になる

もっとみる
【保育士】の頭の中

【保育士】の頭の中

気づけば季節も進み、
すっかり朝晩は過ごしやすいどころか肌寒いくらいになってきました。

天気の良い日の日中は、まだポカポカ暖かく過ごしやすいですね。
この寒暖差で段々と木々の葉が色付きはじめ、
紅葉が楽しめるようになるとは思うのですが…

保育士時代は、そんなことよりも

夜が明けるのが遅くなり、日が暮れるのも早くなり…
段々と物悲しくなっていく感じ…
早番が他の季節に比べてツラくなってくる時で

もっとみる
【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

あちこちで金木犀のいい匂いがする季節になりました。

保育士時代は、常に時間に追われていたコトや、帰宅時はクタクタだったコトもあり、

あまりそういったコトに意識を向けられていなかったなぁと感じる今日この頃です。

最近は特に爽やかな良い気候なので、
運動不足解消のために、一駅区間歩いてみたりしている中で、
季節の移ろいや周囲の様子も目に入るようになっています。

話は変わって…
あるご縁で、

もっとみる
【元保育士】が思うこれからの働き方

【元保育士】が思うこれからの働き方

とても、共感できる内容でした。

看護師、保育士と職業は違えど…
保育士も好きで始めたけど…

ライフスタイルの変化や
もちろん自分自身の価値観の変化
その時々の人生の中で捉え方も変わって行く。

その度に軌道修正をして、自分の内面と向き合って
自分が『今』どうしたいのか、先々のビジョンは?等々も含めて考えて
メンテナンスしていく。

やはり
自分の幸せやこころ穏やかに過ごせることこそを、
いちば

もっとみる
【50代保育士】からのステップを考える

【50代保育士】からのステップを考える

こんにちは。
kindleクリエイター|公務員保育士サポーターをしています
谷亀 友美と申します。

24年間公立の保育園で保育士として勤務していました。
いわゆる福祉職の「地方公務員」でした。

が、現在は保育士🌸卒業しましたヾ(o´∀`o)ノ
こんな【無料メルマガ】も配信しています。

ー----------------------------

🌟【50代保育士】からのステップを考える�

もっとみる
【40代保育士】が思うやっぱり身体が資本な保育士の仕事

【40代保育士】が思うやっぱり身体が資本な保育士の仕事

今年も…やってしまいました😭
日中はまだまだまだまだ‥‥暑いですが
それでも、朝晩は過ごしやすくなってきましたよね。

寝苦しさはなくなってきたな、と思う今日この頃です。
そんな気候になってきて、先日は寝坊しました💦

今の生活では、自分のその日にやろうとしていたコトを
組み替えればいいだけなので、ダメージは少ないのですが😅

幸い、その日は天気が悪く
日課にし始めた朝のウォーキングに出掛け

もっとみる
【保育士】ってこんな仕事もあるんです

【保育士】ってこんな仕事もあるんです

【元公務員保育士】が思い出すこんな仕事やあんな仕事

保育士の仕事の内容と言ったら、多岐に渡りすぎていて…
もう書き切れない!!ですよね💦

担任している子どもの世話はもちろん
朝夕は、担任ではなく当番保育士が、保育にあたっているので

登園・降園時間には、毎日日替わりで保育士が出迎える。
その為、担任が誰なのか新年度はしばらく覚えてもらえない悲しさよ(T_T)

その他にも、事務仕事や手が足り

もっとみる
【公務員保育士】【教員】の疑問!

【公務員保育士】【教員】の疑問!

~仕事が集まってくる(*_*;~

先日、こんな方々と、こんなことを話す機会がありました。

🌈Kさん
(=元小学校の先生→今、年収1000万円✨の起業家)

🌈Gさん
(=元小学校の正規職員→今、決まった授業だけを持つ会計年度任用職員)

🌈私
(=元公務員保育士)

全員、元公務員です。

皆に共通していたことは・・・

もちろん!
小学校の先生も、保育士もなりたくてなった職業ってコト。

もっとみる
【公務員保育士】が思い出した行事の日あるある!

【公務員保育士】が思い出した行事の日あるある!

もうすぐ8月も終わりですね🌻
とは言え、まだまだ残暑の厳しい日々が続きそうです。

そんなことを言っていると、あっという間に9月に入り
運動会🚩が迫って来る。

本当は有難い🙏嬉しいはずの9月後半の祝日。
6月には祝日が1日もなく、
地獄の月と毎年思っていたことを考えたら

2日間もある祝日、ラッキー!なはずだが、
大きいクラスを担任していると(特に年長クラス)

活動できる日が削られたり、

もっとみる
そこまで身を粉にして働く必要ってある??

そこまで身を粉にして働く必要ってある??

突然ですが、
私は2か月ほど前、世の中では『The・安定』の代名詞でもあるような
公務員保育士を退職し、【公務員】の肩書を手放しました。

私の中で、収入・仕事内容・心身の健康・時間や精神的な余裕
これらのバランスが保てなくなったというのが、
まぁざっくりとした理由です。

詳しくは、こちらに↓
ご興味あればお読みください。

でも、お金は欲しいし必要ですよね?

お金より大事なものがある!とよく

もっとみる