見出し画像

【学研まんが】SDGsのひみつ⑫ オススメ度:★★★(1〜5)


テーマ

学研ひみつ文庫の特別編に位置づけられている「SDGsのひみつ」シリーズ。テーマはふわっとしてます。SDGsを軸にした「植物油のひみつ」といった感じ。

実用性

意外と実用的。買い物のコツや、から揚げのおいしい揚げ方、油の取り扱いについての説明があります。環境保護のためのアクションは、実用性の項目に含めるか微妙なところです。

ストーリー

母の誕生日&買い物体験の宿題のため、母方の祖父(現役のシェフ)にから揚げの作り方を教わり、食べ残しをしないなどの教訓を得るストーリー。プロローグだけ学校が出てくるものの、あとは買い物・料理・食事で完結するミニマルなスタイルです。主人公は、最初に新しい自転車を欲しがっていましたが、料理を通じて意外な展開に。ちなみに、主人公はお母さんと二人暮らしで、お父さんの情報は一切不明です。

ファンタジー

なし。ファンタジー要素を入れると世界観の説明に紙面を割くことになるので、ページ数の少ないSDGsシリーズはリアル路線なのかも。


一行知識

ごみ問題対策のキーワードとして知られる3R(リデュース・リユース・リサイクル)は、必要ないものを買わない・断る「リフューズ」を加えた4Rに進化している。


4つ目のRについてはリフューズ以外にも、リカバー、リぺア、リプレースなど諸派あるようです。もう7Rでよくない?


…7Rどころか、18Rまでありました。そのうち原点回帰して2Rくらいに戻りそう。


SDGsシリーズ


#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #学研 #学研まんが #SDGs #食品ロス #フードロス #油 #植物油 #Jオイルミルズ #JOYL

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,602件

#最近の学び

181,685件

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。