Romachil

東方とゲームと酒が好き

Romachil

東方とゲームと酒が好き

最近の記事

初心者にオススメの東方原作を検証してみた

東方界隈では「初めて触る東方の原作は何がいいか?」という論争が日夜行われている。僕は永夜抄を断然推しているが、神霊廟を「弾幕が簡単だから」という理由で初心者にやらせている人を見かけた。僕は神霊廟をかなり初心者にオススメできない作品だと思っているのでぶったまげたが、なんでも頭ごなしに否定するのは良くないと思ったので、実際に検証してみることにした。 初心者の特徴として、いくつかの要素が考えられる。 1.シンプルに気合い避け力が足りない 2.視野が狭い 3.パターンが構築できない

    • 名華祭に来てほしいので、名華祭(と名古屋)の魅力を語る回 ver.2024

       今年も名華祭の季節がやってきました!前回は六月開催でしたが、今回は三月開催。地方なこともあって影がうっすいですが、一応日本で3番目にデカい東方オンリーイベントです。ちなみに1番大きいのが(春秋)例大祭で、2番目は大阪で行われる紅楼夢ですね。僕は東海圏に住んでいるのでもちろんこの名華祭に行くんですが、なかなか参加してくれる人がいないので宣伝しようと思います。ついでに名古屋自体の魅力も(無いけど)宣伝します。観光がてら来る人もいるかもしれないしね! 普通になにやるか紹介しても

      • 東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストの曲を大体クリアした

        最近、東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト(以後ダンカグ)をずっとプレイしている。ネットでの評判通りめちゃくちゃ難易度が高かったが、もともと音ゲーが好きで、さらにボルテや弐寺みたいな鍵盤ゲーをやってみたいと思っていたこともあり、どハマりした。 今初めてプレイ時間を確認したのだが、92時間もやっていたらしい。リリースからちょうど1ヶ月くらいなので一日平均3時間やっていたという計算になる。音ゲーは他のジャンルに比べてかなり瞬発的な体力や集中力を消耗するゲームでなので、これだ

        • ゆく年くる年チュウニズム 2024年1月6日

          ・2023年の12月31日に音ゲー納めのためにゲーセンに行った。帰省してるのでホームのゲーセンではなく、実家から車で15分くらいのショッピングモールの中に入っているところ。筐体が4つあったが、そのうちの2つは銀筐体で、誤って一回そっちでやってしまったので損した気分になった。 ・チュウニズムの筐体には銀筐体と金筐体の2種類があるが、この2つはフレームレートが違うのでプレイ感が全く異なる。古い銀筐体が30fpsで、新しい金筐体が60fpsとなっている。昔は銀筐体しかなかったので

        初心者にオススメの東方原作を検証してみた

          noteの投稿頻度を増やそうと思う 2024年1月1日

          ・Xでもポストしましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。もう満年齢22歳らしいね、東方界隈は若い人間が多いのでもう老害だと思ってる。実際最近肩や腰が痛い。 ・記事タイトルの通り、投稿頻度を増やしたいと思っている。最低でも1週間に1回は何か書きたい。端的に理由を説明すると、自分が今この時何をして何を考えて生きていたかをいつか見返したいから。 ・今日は入院している祖父のお見舞いに行った。体調がかなり安定していたのは良かったが、ボケがかなり来るところ

          noteの投稿頻度を増やそうと思う 2024年1月1日

          彼女 2023年12月26日

          昨日、彼女が出来ました。 僕ではなくFFが。もはや憎悪の対象と化している聖なる夜に、自分は救われて、そりゃあもう人生ハッピーなことこの上ないでしょう。僕は直近の暴飲暴食の帳尻を合わせるために、昨日くらいは禁酒しようと思っていたけれど、そのツイートを見て酒を飲まずにはいられなかった。断じて祝い酒ではない。 勘違いしてほしくはないのだが、僕は別にそのFFが嫌いなわけではない。普通に仲がいい(と、僕は思っている)。しかし、仲が良いからと言って他人の幸せを無条件に祝えるほど僕はデキ

          彼女 2023年12月26日

          生き別れの兄とtwitterサークル

          唐突だが最近困っていることがある。それは 「このアカウント(@romachil55)、リアルで関係ある人にバレすぎ!」 という問題だ。実は大学の東方サークルに加入しているのだが、そっちでは別のハンドルネームで通している。しかし同じ界隈で活動している以上、このアカウントがバレてしまうこともある。何人かには自分から明かしたし、このアカウントのフォロワーが大学東方界隈に参入してくることもあるのでその時は声をかけたりするのだが、特に最近はいろんな人に勝手にバレてしまって悩ましく思

          生き別れの兄とtwitterサークル

          らしんばんが入ってるビルのらしんばんじゃない階に初めて入った話

          金がねえ~~~~~~~~~!!! 金欠です。紅楼夢で使いすぎて、例大祭なんて絶対行けません。まあ無駄遣いしなければ餓死することはないしそもそもバイト増やせって話なんですけど… そんなある日 友達「飯食って一万円もらえる会に行ってさ〜」 ぼく「何それ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?」 友達「もしかして興味ある?来週の木曜日にもあってさ、まだ人募集してるらしいしやる?」 ぼく「やるやるやる!やります〜!!!!!!!」 正直最初聞いた時、パパ(ママ)活か?って思ったし、

          らしんばんが入ってるビルのらしんばんじゃない階に初めて入った話

          日記 2023/8/9

           こんにちは、夏休みで浮かれているロマチルです。大学生の夏休みって2ヶ月もあって素晴らしいですね。高校の夏休みはただでさえ1ヶ月もないのに補習という名の通常授業でゴリゴリ休みが潰れ、実質的には2週間くらいしかなかったので大進歩です。とはいえ浮かれてばかりいるわけにもいかず、やれ就活やらバイトやら、大学生特有の悩みに苦しんでいます。というか就活って何するのか全くわからなくていまだに何もしていないので誰か教えてくださいお願いします。  夏休み浮かれついでなんですが、最近昼夜逆転

          日記 2023/8/9

          バーに行ってみてえ!

          テレビもある!ラジオもある!が… もちろんバーもある、それも歩いて10分くらいのところにある。最寄駅にカラオケがある程度の都会に住んでるので、それくらいはある。しかし、行ったことはない。僕みたいな低身長ヒョロガリが行っても「ガキはミルクでも飲んでな」とでも言われそうで中々行く勇気が起きない。それに値段がよく分からん、ショット一杯で1000円くらい取られそう。でも行ってみたい。雰囲気とかさっぱり分からないが、なんかカッコ良さそう。カウンターの向こう側でグラスを拭くマスターと、

          バーに行ってみてえ!

          名華祭に来てほしいので、名華祭(と名古屋)の魅力を語る回

          6月25日って何の日?  こんにちは、ロマチルです。6月25日が何の日か、結論を言うと、名古屋で行われる東方Projectオンリー同人即売会「東方名華祭」の開催日です。地方なこともあって影がうっすいですが、一応日本で3番目にデカい東方オンリーイベントです。ちなみに1番大きいのが(春秋)例大祭で、2番目は大阪で行われる紅楼夢ですね。僕は愛知県在住なのでもちろんこの名華祭に行くんですが、一つ悩んでいることがあります。 それは 「名華祭に来るFFがほとんどいねえ!!」 という

          名華祭に来てほしいので、名華祭(と名古屋)の魅力を語る回

          例大祭お疲れ様でした!半年ROMれ!

          例大祭はいいぞ  まずは博麗神社例大祭お疲れ様でした!例大祭に参加するのはこれで5回目くらいだったと思うが、その全てが心沸き踊るすばらしいイベントだった。普段会えないtwitterのフォロワーに挨拶し、運命的な出会いをした推しキャラの素敵な同人誌を値段も見ずに買い、そして本物の博麗神主を発見し感動する。もしかしたら、神主から直接作品を手渡しして貰った人や、会場の近くでたまたま神主と邂逅し、一緒に写真を撮って貰ったスーパーラッキー人間もいるかもしれない。兎に角、例大祭はすべて

          例大祭お疲れ様でした!半年ROMれ!

          はずれくじを引く程度の能力

          アルバイトを辞めたい  僕は飲食店…もとい居酒屋で去年の春からアルバイトをしているのだが、辞めたい。どうして辞めたいのかのかというと、まずキツい。飲食店でのアルバイトは、ネットで調べても大変なアルバイトの代表例として挙げられるほどキツい。しかも、アルバイトを始めた当初はまだコロナ禍が収束していなかったのでそこまでお客様が来店せず、「まあこんなもんか」と思っていたのだが、去年の秋頃から明らかにお客様の数が増えた。これはしんどい。しんどいから比較的来客が少ない平日にしかシフトを

          はずれくじを引く程度の能力

          ロマチルのパーフェクト豪快教室

          豪快とは何か  僕は間違いなく豪快だ。例えば旅行に行く時、当日から準備を始めることはザラだし、電車を一本でも乗り違えたら絶対に集合時間に間に合わないようなギリギリキツキツのスケジュールで行動するのがデフォになっている。念の為補足しておくが、僕は別に分単位のスケジュールで動いている敏腕ビジネスマンとかではなく、ただただ怠惰に生きていることの結果としてギリギリになっているだけである。昨日は割としっかりしたイベントにスタッフとして参加した(させられた)のだが、会場に到着したのは集

          ロマチルのパーフェクト豪快教室