見出し画像

名華祭に来てほしいので、名華祭(と名古屋)の魅力を語る回 ver.2024

 今年も名華祭の季節がやってきました!前回は六月開催でしたが、今回は三月開催。地方なこともあって影がうっすいですが、一応日本で3番目にデカい東方オンリーイベントです。ちなみに1番大きいのが(春秋)例大祭で、2番目は大阪で行われる紅楼夢ですね。僕は東海圏に住んでいるのでもちろんこの名華祭に行くんですが、なかなか参加してくれる人がいないので宣伝しようと思います。ついでに名古屋自体の魅力も(無いけど)宣伝します。観光がてら来る人もいるかもしれないしね!


普通になにやるか紹介してもいいんですけど、「例大祭でよくね?」って言われたくないので例大祭に比べて良いなーって思ってるところを挙げようと思います。

1.サブイベントが豊富
 同人誌即売会のメインイベントは勿論同人作品の頒布なのですが、それ以外にも様々なサブイベントが開催されることがあります。例大祭の「おえかき道場」とかはその代表例ですね。そして、名華祭にはそういったサブイベントが豊富にあります。先ほど例に挙げた「おえかき道場」も勿論ありますし、今年は「東方非想天則」の大会もあるとのこと。その中でも「幻想郷フォーラム」*1と「東方名華祭X」は他のイベントにはない特徴的なイベントではないでしょうか。

 「幻想郷フォーラム」を一言で表すと、東方に関する考察の発表会です。東方の世界観について一家言ある限界オタクたちがその熱い想いを語ります。もう発表者の募集は締め切られてしまいましたが、限界オタクの考察は聞くだけで楽しいので、東方をテーマに思考を突き詰めたい方、そんな話を聴きたい方は、ぜひ参加してみてはどうでしょうか。リンクはこちら
 
  「東方名華祭X」は名華祭恒例のスペース貸し企画です。普通のサークルスペースとは違い、様々な催しが出来るのが特徴となっています。公式の告知ツイートでも「他の即売会とはひと味違う表現をお楽しみください。」と書いてあり、地方イベントならではの楽しみ方ができるのではないでしょうか。旧作・カードゲーム試遊、演奏やライブペイント、グッズ頒布に占いなど、様々なサークル企画が予定されているらしいので、イベントの最中で暇を持て余すことはないと思います。

 それ以外にも非電源ゲームコーナーなど、様々な楽しいイベントが用意されているので、特に気になるサークルがなくても楽しく参加できるのではないでしょうか。

2.規模が小さい
 規模が小さいって、デメリットのように見えて良い点もたくさんあるんです。規模が小さいということは参加者が少ない。これは人混みが少なく、人気サークルに並ぶ列も短くなり、売り切れづらいということです。特に今までこういったイベントに行ったことがないという人は、例大祭に行く前にこっちで肩慣らししておくのも悪くないと思います。また、全部のサークルをまわる余裕があるので、気合を入れてサークルを予習しなくてもなんとかなります。僕は行き当たりばったりで買うのが好きなので、こっちのほうがやりやすいなーって思ってます。とはいえ3番目に大きい東方イベントなので舐めてると痛い目を見ますが…

3.過ごしやすい気候
 今年は三月開催ということで、暑すぎず寒すぎずのちょうどいい環境でイベントを過ごすことができると思います。例大祭はゴールデンウィークに開催されるので過ごしやすそうに感じますが、ぶっちゃけ暑いです。五月というほのぼのとした言葉の響きで騙されそうになりますが、四月の下旬あたりからもう暑いです。特に開始前に待機列で待っている時間はまあまあしんどいです。やることもないのに約二時間ほど屋外で待たなければいけないわけですからね。あと、名華祭の待機列は基本的に屋根がある屋内に形成されるので雨が降っても安心です。去年の春例大祭(ちょっとうろおぼえなので間違っていたら申し訳ない)は雨でしかも屋外で待機している時間の方が長かったので相当しんどかった覚えがあります。

4.他ジャンルのイベントもあるよ
東方イベントの魅力として紹介するのはどうなんだという感じもしますがついでに紹介します。東方名華祭は毎年、他ジャンルの即売会と同時開催しています。例大祭と紅楼夢にしか行かないという人にとってはあまり馴染みがないかもしれませんが、意外と他ジャンルと共同開催しているイベントはあります。今年はウマ娘とVtuberの同人即売会が行われるらしいです。例年通りであれば東方名華祭のカタログで自由に参加できるはずなので、興味があれば覗いてみてはどうでしょうか。


ついでに愛知県の魅力も紹介したい
 愛知県は魅力ないって言われがちですが、事実その通りです。本当に観光地に乏しい。ただそんな愛知県にも良いところがあって、それは「飯がうまい」ということです。「名古屋めし」って聞いたことありますよね?みそかつ、手羽先、ひつまぶしetc…例を挙げればキリがない。名古屋ってまあまあデカい都市なので、名華祭あとの打ち上げ場所には事欠かないですよ!

 あとはまあ…ジブリが好きな人はジブリパークいってみれば良いんじゃないんですか?かなりの僻地にあるので大変だとは思います。余談ですが、名華祭の会場「ポートメッセなごや」はレゴランドの隣にあります。毎年「間違えないように注意!」みたいな漫画を誰かがポストしていいねを稼いでます。レゴランドも…行きたい人は行けば良いと思います。僕も行ったことないですが、良くも悪くも子供向けらしいです。お子さんを連れてイベントに参加される方はついでにどうでしょうか。他に名古屋の観光に関して紹介できることがあるとすると、城好きな人は名古屋城より犬山城に行った方がいいってことくらいですね。犬山城は天守が現存してる数少ない城の一つなので割と歴史的価値があります。ただ、名古屋駅から犬山城の最寄りの犬山駅までは結構お金がかかるのでその覚悟だけしておいてください。でも別に城好きじゃない人は名古屋城で良いと思います。豪華だし、ちゃんと観光地化されているので。あと愛知県には岩間邸があります、岩間邸。知らない人はそのまま知らない方がいいですが、知ってる人にとっては貴重な聖地巡礼の機会になるんじゃないでしょうか。


 名華祭は初めて参加するイベントとしては例大祭より向いていると断言できます。特に東海圏に住んでいるなら、行って損することは絶対にないです。でも遠征して名華祭に来てもきっと楽しめますよ!初めて参加する人はこの動画を見てから参加するのがいいんじゃないんでしょうか。名華祭で僕と握手しましょう。DM下さい(出会い厨じゃないよ)。

東方名華祭についての情報はこちらから
公式サイト:(https://meikasai.com
公式X(旧twitter):(https://twitter.com/meikasai_ec

p.s.どっかの合同誌に寄稿しました、よかったら探してみてね。

*1 「幻想郷フォーラム」は東方名華祭と運営が異なるため厳密には名華祭内のイベントではありませんが、同時開催であり、名華祭に参加していれば自由に見学・拝聴が可能である東方イベントであるためこのような括りとさせて頂きました、悪しからず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?