見出し画像

東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロストの曲を大体クリアした

最近、東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト(以後ダンカグ)をずっとプレイしている。ネットでの評判通りめちゃくちゃ難易度が高かったが、もともと音ゲーが好きで、さらにボルテや弐寺みたいな鍵盤ゲーをやってみたいと思っていたこともあり、どハマりした。

今初めてプレイ時間を確認したのだが、92時間もやっていたらしい。リリースからちょうど1ヶ月くらいなので一日平均3時間やっていたという計算になる。音ゲーは他のジャンルに比べてかなり瞬発的な体力や集中力を消耗するゲームでなので、これだけやり続けるのは結構きついと思う。毎日やれていたわけではないので、プレイできた日のプレイ時間はおそらく3時間どころではない。

その甲斐あって、最初こそ難易度20くらいのHARD譜面をクリアすることさえ必死だったが、今ではほとんどのLunatic譜面をクリアすることができるようになった。個人的にはこれだけで大変嬉しいのだが、弐寺等の難易度の高い音ゲーで長年戦ってきた修行僧のような音ゲーマーはフルコンボやAB(All Brilliant)を基準としているため、なかなか同じ目線の意見がなかった(同じ実力帯の人も勿論存在するだろうが、得てしてインターネットで目立つのは上級者の考えである)。そこで、自分と同じように大体の曲をクリアできるようになった人や、これから27以上の曲のクリア埋めを考えている人に向けて個人的に苦戦した曲や意外と行けた曲について話そうと思う。なお、ここで挙げる簡単な/難しい曲はあくまで主観に基づくものであるため、世間の評価とは異なるかも知れないので悪しからず。ただ、クリア目的での難易度議論について、意見があれば是非是非DMやリプライ、よく開いているXのスペースで言って欲しい。そのためにこれを書いているまである。

まだクリアできていない曲

この記事で「ほとんど」「大体」クリアしたと言っている通り、まだクリアできていない曲が数曲存在する。全部クリアしてないのに一丁前に語ってんじゃねーよ!とは自分でも思うが、クリアできるビジョンが見えないなあと思ったので、ひとまず許してはくれないだろうか。

1.天弓天華オトハナビ
29の中では一番簡単だともっぱらの噂。実際他の29に比べて見やすくそして押しやすい配置が多いかなとは思う。ではなぜまだクリアできていないかというと、個人的に最後がめちゃくちゃ苦手だからである。このゲーム、ミスした時に減少するクリアゲージが結構でかいので最後にミスがかさむとそれまでどれだけ安定していてもクリアすることができない。僕は最後の同時押しトリルがどうしてもできず、クリアゲージがほぼmaxの状態から一気に0になってしまう。僕は基本的に同時押しが苦手すぎるので、同時押しができる人なら28の上位よりもクリアは近いのではないか。

ここが出来なさすぎる

2.Re Unknown X
例の曲である。現状この譜面について理解することすらできていないので、特に語ることもない。これがクリアできるようになる頃には、他の曲をフルコンできる実力がついていることだろう。

同難易度の他曲に比べてクリアに苦戦した曲

27編
1.U.N.オーエンは彼女なのか?

精度がとりづらく脳がバグりやすい間奏がまず第一の壁として立ちはだかる。その後で少しゲージを回復できるが、あまりにもミスってゲージがすっからかんになってしまうとカバーしきれない。第二の壁は終盤の脳トレホールド配置である。ついついホールドを離してしまいがちで、すこしでも気を抜くとゲージがごそっと減ってしまう。そして極め付けは最後の最後にやってくる拘束高速連続階段である。もともとあれだけの高速連続階段を安定して捌ける技量がなかった上に、Sキーのレーンでホールドを抑えたままKJFDの階段を取らせる配置が思ったより辛かった。最後に難所を集中させているという点で間違いなくクリア難度は高いと思う。

最後の壁


2.最終鬼畜妹フランドール・S
単純に難しい譜面その1、実は、現状クリアしている曲の中では最後にクリアした曲でもある。取り立てて頑張って連奏していたわけではないが、かといって完全放置で忘れてたというわけではないということは明記しておく。BPM200の8分同時押しラッシュがノンストップで続く譜面(wikiそのまま)。自分が同時押しアレルギーだということを加味しても、特に回復地帯っぽい場所もなく、同時押しの中にちゃっかり取りにくい配置が混ざっていたりもするので、到底27の器に収まる曲ではないと思う。wikiにも「クリア難易度は明らかに27を逸脱しており、実質28中〜強相当。」って書いてあったし。

28編
1.偶像に世界を委ねて(marasy piano var.)

同時押しができるなら簡単にクリアできるが、僕は苦手だったので苦戦した。正直かなりの個人差だと思うので特に難所とかは挙げないでおく。
2.ナイト・オブ・ナイツ
単純に難しい譜面その2。ネットでは28で一番難しいだとか、29に片足突っ込んでるだとか言われている。実際その通りで、やってみると29の難所のような意味のわからない配置がちょくちょく飛んでくる。ただ流石に28なので意味がわかる部分は比較的押しやすく、また最後の最後は長めの回復ゾーンに入るのでそこでゲージを回復してなんとかクリアした。
3.U.N.Owen Was Hero?
単純に難しい譜面その3。特に難しいのがラスサビで、配置や運指がいまだによくわかっていない。ただなんか頑張って押していると意外と通ることが多かったので、もしかしたら得意な譜面なのかもしれない。あと個人的に最後の最後の余韻みたいな配置が何故かできなさすぎて沼った。これがなければここに入っていなかったかもしれない。

ここで沼った

4.悪戯センセーション
全体的に忙しいが、素直な配置が多め。ただ問題はラストである。ここができなさすぎて本当に困っていた。別に今でもできるわけではないが、回数を重ねて何とかお祈りゲーを通した。多分28のなかで一番たくさんプレイしたし、クリアしたのは一番最後である。その甲斐あってかそれ以外の部分が割と上手くなり、28のなかでスコアがSSに乗った数少ない譜面となった。

ラストのここが圧倒的にむずい

29編(オトハナビ以外)
正直どれが特にむずかった!とかはない。正確に言えば全部難しいけどクリア狙いという観点で突出して難易度が高いと思った曲はなかった。譜面のイカつさで言えばマツヨイナイトバグが一番だと思ったが、最後の方で割とゲージを回復できたからかなんだかんだクリアはできた。29のクリア難易度の所感についてはオトハナビをクリアした後に気が向けば書こうと思う。

番外編(26以下)
1.幽霊楽団〜Phantom Ensenble(26)

最後の高速連続階段の配置がなかなかにイカつかった。KJFDの階段がLJFSの階段に変化するのだが、その間で一個だけLKFDの階段が混ざるのがあまりにもいやらしい。あそこで何度涙を飲んだことか。

ちょうど階段の配置がずれるところ

2.待チ人ハ来ズ(25)
例のラス殺しトリルに全てが詰まっている。まぐれで通ったため一度はクリアできたが未だに全く安定しない。

この辺!永遠と高速トリルが続く

同難易度の初クリアにおすすめの曲(一部)

27:M.O.N.E.Y.
全体的に大人しい配置が多かった。BPMが135とかなり低速な上、途中少しハネリズムっぽかったのでそれらが嫌いな人は苦手意識を持つかもしれないが、ゲージをごっそりいかれる要素も少ないし、苦手だと思っていてもなんだかんだクリアはできるのではないだろうか。これ以外の曲であれば、「月まで届け、不死の煙」もおすすめである。M.O.N.E.Y.とは全く譜面傾向が逆で、高速乱打譜面になっている。個人的にはこっちの方が好みだが、多分M.O.N.E.Y.よりむずいと思う。
28:SACRIFICE
乱打中心のめちゃくちゃ楽しい譜面。短い高速片手トリルが何度も飛んでくるからそれが処理できる人には特におすすめ。同時押しが得意なら先述した偶像やKarma D-Liveなど結構選択肢が広がるんじゃないかと思う。

こういう配置が多い、正確には両手片手トリル?

29:An stoirm
これも乱打中心の鍵盤譜面。自分が初めてクリアした29でもある。途中の混フレがヤバいというコメントもあるが、クリア目的ならそれほど気にならないと思う。他の29と比較して譜面が本当に見やすいしマツヨイみたいなやばい配置もないと思ったのでおすすめしたい。ただ最後の同時押しができるならオトハナビの方が簡単かも。

おわりに

そろそろDLC第二弾も来るらしいし、まだまだ遊び続けるぞ〜!でも同じ実力帯で話せる人があんまりいないしそもそもやってる人自体あんまりFFで見ないから寂しい!!
とりあえずオトハナビクリアした後はFC埋めとランクSS埋めを並行してやろうかな…え?Re Unknown X?知らない子ですね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?