マガジンのカバー画像

てつねこ

68
「我々はどこから来てどこに行くのか?」 この問いに対する答えは、とっくに出ている。 〜生命教・人工人格・自発的絶滅・「家事」と「生業」〜
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

戦争が「愚かな行為」である本当の理由

『人間の終わり』にも書いてあるとおり、人間は「生命現象依存型知性現象」なので、その本質は知性現象。生命現象はただの「媒体」。

ところが戦争は、この生命現象をドーニカスルことで、知性現象を操ろうとする手段。要するに、人間が生命現象に依存していることを「悪用」するのだ。

人間は最早、チェスも将棋も囲碁も、人工知能には勝てない。しかし人間の世界チャンピオンには「奥の手」がある。いざとなったら、対戦相

もっとみる

「小学5年生レベル」の「お笑い」のことを少し考えた

日本の「小学5年生レベル」の「お笑い」を「嘆く」茂木健一郎のYouTube動画を観て少し考えた。

(因みに、テレビに顔を出し始めた頃の若い茂木健一郎は、人格がトッチラカッテいて、どうにもバカっぽかったけど、最近、久しぶりに見たら、年齢を重ねたせいか、佇まいに〔いい感じの「余白」〕が出来ていて、昔みたいなバカっぽさはかなりなくなっていた。なので、ちょっと最近、茂木健一郎を観てる。のだが、どうやら、

もっとみる

「芸術とは何か?」には答えがある

人間は、いつの時代のどの場所でも、所謂「芸術」と呼ばれるものの創作や制作に(無闇に)勤しんできた。何の得にもならないし、時に、穀潰しの汚名を着せられながら、しかし、労力を弛まず、財力を惜しまず。

当然、「全人類的疑問」が生じる。「人間にとって芸術とは何ぞや?」と。その答えはすでに出ている。『人間の終わり』の読者諸君にはもう答えの察しがついているはずだ。

勿体ぶるのは嫌いなので、トットと答えを言

もっとみる

「バカ問題」:境界知能と高IQバカ

人類社会を悩ませ続ける、所謂「バカ問題」を引き起こすのは「低IQ者」だけではない。「高IQ者」もまた同様に「バカ問題」の原因になる。という話。

「境界知能」という用語が独り歩きして、SNS上などで差別的に用いられていることに、専門家が困惑しているという記事を読んで、「バカ問題」についてまた少し考えた。

因みに、五分割で示された〔知能指数の正規分布図〕の、向かって左から2つ目の領域が、所謂「境界

もっとみる