マガジンのカバー画像

浜田聡 Youtubeチャンネル

228
浜田聡氏のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@user-pe4ql3ru8z
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ライブ配信(2023年11月26日)

10キロジョギングをしてきたところなんですけれど、食事をとりながら、皆さんのコメントを読みながら、お話をしたいと思います。 話題は特に決めてないんですけれど、今週もいろいろありました。 日本のことじゃないんですけれど、やっぱり大きな話題としては自分にとっては台湾総統選挙の候補者がで出そろったというところです。 結果的に3候補が出ることになりました。 三つ巴の戦いなんですけれど、民進党、国民党、民衆党という党です。 おそらく民進党の候補者がこのまま行くと勝ちそうだと思われます

ガーシー議員の除名を阻止できず申し訳ありませんでした

ガーシー議員の除名が決まりました。 ガーシー議員の除名を阻止できなかったことについて謝罪申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。 参議院の本会議があり議長が読み上げて、ガーシー議員の除名が正式に決まりました。 参議院本会議において、ガーシー議員に代わって弁明をさせていただいたわけですが、このような結果となり大変残念、そして申し訳なく思っています。 ガーシー議員自身にも、そしてガーシー議員に投票していただいた皆様に、大変申し訳なく感じています。 大変申し訳ありませんでした

お手紙の紹介

私の事務所にお手紙を頂きましたので、その内容を紹介したいと思います。 事務所には日々いろんなものが来るんですけど、手紙も時々来ます。 いいことが書いてあったので、こちらのお手紙を読み上げたいと思います。 意見の方、ありがとうございました。 私の私見ではありますけれど、代表権争いは立花党首は負けた場合も想定して動いているということで、具体的には民事再生の準備もしています。 負けた場合の準備はしっかりとしているということなんですけれど、私の個人では的な意見ではありますけれど、

参議院本会議(令和5年3月15日)ガーシー議員懲罰に対する弁明

ガーシー君から本院規則第240条 ただし書の規定により浜田聡君をして、代わって一身上の弁明をさせることを求められています。発言を許します。 浜田聡です。 会派の同僚ガーシー議員に代わって弁明申し上げます。 これから読み上げる弁明にはいくつか憲法の条文が出てきます。 平等権を規定した憲法十四条、公務員の選定が国民固有の権利であることを規定した憲法十五条、法の適正手続を規定した憲法三十一条、特にこれらに注目してお聞きいただけますと幸いです。 第一に弁明の要旨を申し上げます。

ドバイへのフライト中に妊婦さんの分娩に遭遇しました

フライト中に妊婦さんの分娩に遭遇をしました。 私現在ドバイに来ています。 本日無事ドバイに到着して、先ほどガーシー議員ともお話をしてきました。 その報告は、ガーシー議員からも、またあると思います。 今回は、私がドバイに来るときに遭遇をした、妊婦さんの分娩に関するお話です。 ドバイに来るときは、エミレーツ航空という航空会社の便で来たわけです。 成田空港、22時30分に出発をして、こちらには午前の5時半頃に到着をしました。 朝早く到着をしたということで、なかなか大変なフライ

参議院改革協議会選挙制度に関する専門委員会(第8回)

参議院改革協議会選挙制度に関する専門委員会第8回のご報告をしたいと思います。 この参議院改革協議会であったり、その中の選挙制度に関する専門委員会はオープンされないんですよ。 クローズドでやる会議ということなんです。 クローズドでやってるが故に、一般の方ほとんど知らないと思います。 国会の委員会はオープンでやってるんですけれど、それもなかなか大半の人は、それぞれの内容、各委員会での内容、オープンでされてる委員会の内容を追ってるわけではないと思うんですけれど、それは当然だと思う

お金を貸してほしいというお願いはお断り

NHK等の選挙方針を改めて確認しておきたいということと、私がお金を貸すことはありません、ということをお伝えしたいと思います。 2021年7月14日にNHK等の月1回の総会がありました。 NHKから裁判していると弁護士法72条違反で党名変更の話があって、党の総会で正式に決定したわけであります。 それ以外にも、今後の衆議院議員選挙の方針など、いろいろと議論があったわけです。 その時になんですけれど、選挙方針について党首の方からも話がありました。 今後いろんな選挙に関わるであろう

私に対して「他党への移籍」や「新党立ち上げ」を提案してくる人々にはNHK党のことを勉強してほしい

私に対して、他党への移籍を勧める方はいろいろとものを知らない方が多いのではないかと思います。 以前となぜ私がNHK党にいるのかというお話をさせていただきました。 端的に言うと基本的に自由であるのもありますし、もちろん当時のNHKから国民を守る党の選挙のやり方がすごく合理的だったなどということもお話しさせていただいたと思うんですけれど、今回もそれと似たようなお話になるかと思いますが、ある程度は整理をさせてもらったつもりです。 Twitter上でも私に他党へ移籍せよ、みたいなお

イベルメクチンについて(2021年05月25日)

2021年05月25日時点 イベルメクチンについてお話をしようと思います。 このイベルメクチンというのは、もともと寄生虫に対するお薬になります。 動物であったり、人でも寄生虫感染した方に対して使われる薬であって、熱帯病関連の薬としては、他の薬にもたくさんあるんですけれど、その中でもこのイベルメクチンというのはすごく評価が高いとされています。 日本人が開発したということもあって、非常に日本人が誇る業績の一つではないかと思います。 このイベルメクチン、私の動画にも何故コメント

「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の質問主意書

「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」というNPOについていろいろと追及をしていきたいと思います。 このNPOというのは、認定NPOで政府に認められてお金もらっているというNPOなんです。 そのNPOの名前が「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」という一人親を支援する認定NPOという形になります。 結構でかい団体で、億単位で補助金なり貰っていると思います。 しかもそこのトップが赤石千衣子という方なんですけれど、この方は政府にも入り込んでるんですよ。 政府の法務省であったり、こども家庭庁

大麻博物館に行ってきた

本日は栃木県那須町にあります大麻博物館に行ってきました。 真ん中にある木造の茶色い建物です。 非常にこじんまりとした施設の博物館です。 2001年にできたとのことです。 中の写真はこんな感じです。 こじんまりとしていて、後ろにあるように展示物もあれば、販売などしているものもあります。 CBDというのは、違法ではないものですが、匂いを嗅いで楽しむようなものもあって、今思えば買っておけばよかったなというふうに思います。 もう一度行った際には、そういうものも買ってこようかなと思

LINEオープンチャットの相談内容をチェック(2023年11月19日)

参議院議員として、国会議員の権限をある程度解放するという形にしています。 権限って何があるか数えだしたらキリがないんでしょうけれど、参議院の方から提供されている、色々と説明を受けているものとして、5つ提示をさせていただいています。 ①参議院調査室への調査依頼 ②国会図書館への調査依頼 ③参議院法制局への法律案の相談、法制局への立案の相談 ④請願 (国会に請願書を出す際には、私が紹介議員となります) 請願書については参議院のウェブサイトからどういう請願書が出ているかとか、ど

獣医診療の問題点に関して

党の支持者の方からお声掛けいただき、相談をいただきました。 その方がお飼いになっているペットがおそらく病気になったんでしょう。 獣医師の方に相談をして、いろいろと治療されたんですがうまくいかなくて、ペットが良くない運命をたどったというです。 その方と獣医師のやりとりで、その獣医師の方がされた医療行為に満足いかなくて、いざこざがあり訴訟になっている、と理解をしました。 獣医師の方による診療に関して問題がある、ということを聞かせていただきました。 自由診療という状況なので仕方ない

いじめへの対処法 3つのポイント

自分がいじめを受けた時、いじめに対処する方法を私の考えるポイント3つお話しします。 旭川市の中学校のいじめの問題があったと思います。 いじめについて自分なりにいろいろと考えるきっかけとなったので、お話をさせていただこうと思います。 いじめについては一朝一夕でも解決できるものではないし、解決できるものなのかというと正直疑問なところもあります。 いろんな話を広げすぎてもいけないので、もし、ここで話すことはもし仮に自分がいじめを受けた時に対処するポイントについて、3つぐらいにお