見出し画像

Weekly News (20240325-20240331)

1週間の気になったニュースや興味深い記事をピックアップしています。


“1年の計をたてるものは米を植えよ。10年の計をたてるものは樹を植えよ。100年の計をたてるものは人を育てよ。”
 ー 犬養毅

■ 政治

24年度予算成立、過去2番目112兆円 社保・国債費最大

自民二階氏、衆院不出馬へ 裏金事件「不信招いた」

少子化支援、徴収最大月950円 加入医療保険別に試算

「公安の協力で締め出せ」 杉田水脈氏、一部有識者巡り

■ 行政

入管庁の難民認定、最多303人 23年、アフガンが大半

外国人材技能、4分野を追加決定 運転手や鉄道、24年問題対策も

自然再興で商機47兆円、環境省 戦略公表、企業に対応促す

■ 司法

同性パートナーは「支給対象」 犯罪遺族給付金で初判断―最高裁

■ 経済

高齢者保険料、4月から引き上げ 医療、75歳以上540万人対象

電気ガス補助5月末終了 ガソリンは当面継続

地価高騰で子育て世代「脱・東京」近郊へ 転出超過1万7000人余

米カード2社、決済手数料減額へ ビザとマスター、4兆円超

リニアの27年開業を断念 JR東海、品川―名古屋間

■ 社会

日本の幸福度、51位に下落 若年層低く、国連団体調査

日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査

紅麴被害問題 青カビからできるプベルル酸、「毒性非常に高い」 腎臓への影響調査へ

小林製薬「紅麹」サプリの被害が拡大…「機能性表示食品」制度検討は安倍政権下の規制改革会議からだった

スタッフ2人も性加害 旧ジャニーズ事務所

小中高生の自殺513人 23年確定値、高止まり

宝塚歌劇団、パワハラ謝罪 俳優女性急死、遺族と合意

お酒を飲んだ翌日に襲われる不安、なぜ起こる? 防ぐ方法は

中卒者、死亡率1.4倍 がん検診の低迷、喫煙が影響か

「バズりたかった」と共通テスト直前に痴漢あおる投稿繰り返す…10代の男を家裁へ書類送致

■ 原発・エネルギー

能登半島地震で地盤が隆起 志賀原発周辺を歩いて確かめてみると…ノリ島で異変が起きていた

■ 環境汚染・自然災害・気候変動

能登復興へ、再スタートの祈り 地震3ヵ月と新年度、企業苦境

■ 国際

<アメリカ> ディズニーとフロリダ州が和解 性的少数者巡る法廷闘争に終止符

<トルコ> 最大都市、野党勝利 統一地方選、与党に打撃

■ エンタメ

NFLがキックオフルールを変更 2024年シーズン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?