見出し画像

Weekly News (20240304-20240310)

1週間の気になったニュースや興味深い記事をピックアップしています。


“平等は正しいかもしれないが、いかなる力もそれを実現出来た試しはない。”
 ー オノレ・ド・バルザック

■ 政治

自民党派閥の政治資金問題 「説明責任を果たしていない」との回答が91.4%

茂木氏団体、資金移動は4億円超 使途公開基準緩い後援会組織に

公明、次期戦闘機の輸出容認へ 厳格歯止め条件に、紛争国除外

これも「キックバック」では? 自民に献金し、自衛隊に戦車を納める三菱重工が防衛省の会議メンバー

盛山氏「署名したかもしれない」 教団推薦確認書の写真報じられ

有村氏、地方参政権は外国の標的 元女性活躍担当相、偏見助長も

自民議員ダンサーに口移しチップ 参加の藤原青年局長ら辞任

選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」

万博PR期に来場意欲急落 費用高騰、建設遅れ影響か

日本オリンピック委員会(JOC)に約20億円の追徴課税

行政

171自治体、標準化間に合わず 基幹業務システム、政府目標年度

手紙110円への値上げ答申 総務省審議会、30年ぶり

総務省、法律に誤り12年間放置 公営企業採用、修正へ

■ 経済

生活保護申請、4年連続増 25万5000件、コロナ禍に物価高

1月の実質賃金、0.6%減 22ヵ月連続マイナス

米1月貿易赤字、5.1%増の674億ドル 財輸入が増加

■ 社会

日本、29ヵ国ワースト3位 女性の働きやすさ、英誌が発表

東京大空襲79年で法要、墨田区 平和思い、犠牲者追悼

世界の民主主義、冷戦期並みに後退 南アジアや東欧顕著

■ 原発・エネルギー

中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍

■ 環境汚染・自然災害・気候変動

志賀原発、外部電源の復旧課題 地震後初めて公開、北陸電

■ 国際

<フランス> 中絶の自由、憲法に明記 主要国で初

<アメリカ> 政権、富裕層の増税表明へ バイデン氏、格差是正アピール

<インド> 人口世界一、迫る巨大な総選挙 現首相は支持率圧倒、野党側は「顔」も決まらず

<スウェーデン> NATO正式加盟 責任共有と首相

■ エンタメ

漫画家・鳥山明さんが死去 68歳「急性硬膜下血腫により永眠しました」

TARAKOさん死去 63歳 「ちびまる子ちゃん」声優

R-1グランプリ、優勝は街裏ぴんく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?