マガジンのカバー画像

排泄運動

38
日常の速記。食べて、咀嚼して、排泄する。
運営しているクリエイター

#私の仕事

意味ない仕事するくらいなら切腹したい

意味ない仕事するくらいなら切腹したい

或る人に「あなたは仕事に意味を求めすぎている」「仕事に意味をつけるのは自分だ」という正論を訥々と聞かされて、久しぶりに心のHPポイントがゼロになった。ここで試合終了のゴングが鳴る。

私は世の中の大半の仕事ができない。今も昔も自分の経験に根差して「これは自分または社会に絶対に必要だ」と思えることしかどうしてもできない。文明が無闇に進むのは反対派で、先住民の暮らしにずっと憧れていた。資本主義の発展に

もっとみる
愛とは「見えてるよ」と伝えること

愛とは「見えてるよ」と伝えること

結局このところのもやもや病の正体は自分が必要だと信じてやってること(ホームレス支援&シェアハウス運営)が、資本主義的価値観のなかでその価値が可視化されににくく、また現場での自分が使い捨て要員のように感じること。そして、そのことによって、漠然とした将来の不安に侵されたり、なぜかやってることへの自信まで奪われてしまっていたことだと気がついた。要は自分が心身削って取り組んでいることが、尊重されていないと

もっとみる
福祉の現場で働き続けることの焦りと葛藤

福祉の現場で働き続けることの焦りと葛藤

たぶんまともに働けない最近の悩みといえば専ら福祉の現場で働き続けることへの焦りと葛藤だ。

たぶん、私は資本主義社会の中だとまともに働けない。新卒でちょっとだけ勤めた不動産会社では、シェアハウスの管理業務を行っていたのだが、家賃の仕組みに納得が行かなかった。何故すでに富のある大家さんのために収益をあげなきゃいけなくて、経済的精神的弱者の方の入居はお断りしなきゃいけないんだろう、大家さんは(物件提供

もっとみる
骨を拾う

骨を拾う

身寄りのないおいちゃん達に寄り添うことを生業にしているので、葬儀に携わることは少なくない。この5年の間にも幾つものお別れを経験してきた。

葬儀でいちばん嫌いなのは棺を閉める瞬間と、火葬場の緑のボタンを押す瞬間だ。記憶は永遠だけど、もう生身のおいちゃんの身体に会えなくなるのが辛くて、いつもその場面でつい涙が押さえきれなくなってしまう。

もう相手の身体に触れられないということは、文字通り身を引き裂

もっとみる