マガジンのカバー画像

🌲🌳身近な自然🌳🌲

48
毎日、、、色々な事がおきる 自然は、ちょっとした風にも微動だにしない 強く吹いていた風🍃 あめ かみなり 翌日には、葉っぱに雨のしずく 朝日に照らされて眩しく光っている … もっと読む
運営しているクリエイター

#日々の暮らし

バッタ🦗💬

バッタ🦗💬

先週の土曜日だったかなこのバッタさんに出会ったのは...。

相棒犬の散歩の帰り道、一瞬通り過ぎたようだけども、何かの気配を感じうしろ歩きしてその気配のした方をみると冬なのに日向ぼっこをしているバッタがいる

急いで家に帰り虫図鑑を開いてみると出会ったバッタは、模様や頭・目・足・羽などからしてと、、、イナゴ科のツチイナゴだろうと予測。9〜10月頃成虫になって冬をこし続けて春にでてくる

何だか大き

もっとみる
🌲身近な自然🌲

🌲身近な自然🌲

葉の色が少しずつかわりはじめ、生きものたちがあちらこちらで顔を覗かせている。

めずらしくつよい風が吹いている。
いい、リハビリ日和。。。
歩幅を広げて歩きたいところ
足が直立になるものなら"ピキーン"
とした痛みが走る💨
しかし、程よくゆっくり歩く🚶‍♂️
ことが、これからの課題。

風で葉っぱが舞いあがってそこら中にある....。

秋風と共に歩くとちょーどいい。

ハエトリグモ*

ハエトリグモ*

だいぶ前からその気配は感じていた。近頃コバエさんが増えたなと思い出どころを探していたら,ベランダの植木鉢あたりからコバエがきていた。
日々困っていた😣

ただ,ある時からコバエさんが減ります🙃 ほんとに減ったので、まさか何か他の虫さんがいるのではと...ベランダでピーマンの作業をしつつみていると...

何と姿をあらわしたのは
大きなハエトリグモ
黒いボディーに少し線が入ったもの
直径1cmく

もっとみる
エノコログサ♪/猫じゃらし

エノコログサ♪/猫じゃらし

猫じゃらしがあるのだから,犬じゃらしがあってもいいのかなぁと思っていた
のでさっそく,最近行った図書館で借りてきた植物の本を開いてみる。
そしたら,もともとはイネ科のイヌコログサが名前の由来だそうで『犬のしっぽのようだから』という事らしく,遠くの図書館まで足を運んでよかった。

ちょっと嬉しい😊📙✨