あみ【日本一身近な理学療法士ママ】

理学療法士|2歳の男の子ママ|息子の発達に悩んだことから発信をスタート|学びが自信に|…

あみ【日本一身近な理学療法士ママ】

理学療法士|2歳の男の子ママ|息子の発達に悩んだことから発信をスタート|学びが自信に|子供もママも幸せに|一緒に悩んで一緒に考えよう 無料相談▶︎ https://lin.ee/MDSXXrr

記事一覧

【ママも子供もリラックス】身体が硬く過緊張な子への関わり方

「反り返りが強くて抱っこできない」 「身体が硬くて苦しそう」 「突っ張ってお座りができない」 そんな悩みを持つママ! 身体が硬かったり 力が入りやすいお子さんに…

【完全保存版】新生児期〜歩き始めまで!発達のチェックポイントとサポート法

「この子は発達が遅れる可能性があります」 主治医にそう 告げられたあなたへ 夜な夜なスマホで 検索し、  同じ個性を持って生まれた子をみて 一喜一憂してるあなたへ。…

200

【自然と答えが見えてくる】発達が遅れてる?と悩んだら

病気や障害を持って 生まれた子。 少し小さく生まれてきた子。 発達が少しゆっくりな子。 そんなお子さんを持つ あなたは きっと他のママよりもずっと 悩み 苦しみ た…

【一生後悔する前に】全ての動きの基礎!ハイハイを学ぼう

Googleで "ハイハイしない"と 検索してみてください。 "ハイハイしない 自閉症" 出てきますよね? ママを不安にする なんの根拠もない言葉 "発達障害""自閉症" そんな…

100

【0歳が丸わかり】検索魔の日々から脱却!5分で学べるからだの発達book

突然ですが皆さん! 子育ての情報ってありすぎやしませんか?? もはやいったい何が正解なのか分からず、、、 調べてたら朝なんてことも!? そんなことをしていると 寝…

【ママも子供もリラックス】身体が硬く過緊張な子への関わり方

【ママも子供もリラックス】身体が硬く過緊張な子への関わり方

「反り返りが強くて抱っこできない」

「身体が硬くて苦しそう」

「突っ張ってお座りができない」

そんな悩みを持つママ!

身体が硬かったり
力が入りやすいお子さんには

関わり方にポイントがあるんです🌟

このポイントを知らないと

余計に反り返りがひどくなったり・・・
泣き出してしまったり・・・
泣くことでさらに
身体が硬くなったり・・・

もう負のループです!

そうならないために
ママ

もっとみる
【完全保存版】新生児期〜歩き始めまで!発達のチェックポイントとサポート法

【完全保存版】新生児期〜歩き始めまで!発達のチェックポイントとサポート法

「この子は発達が遅れる可能性があります」
主治医にそう
告げられたあなたへ

夜な夜なスマホで
検索し、 

同じ個性を持って生まれた子をみて
一喜一憂してるあなたへ。

「遠く離れた私にでも
何ができることはないか」

常にそう想い続けて
考えに考えていました。

きっとあなたは
妊娠中〜今に至るまで

色んな感情に
押しつぶされそうに
なったと思います。

全てを受け入れて前向きには
なれない

もっとみる
【自然と答えが見えてくる】発達が遅れてる?と悩んだら

【自然と答えが見えてくる】発達が遅れてる?と悩んだら

病気や障害を持って
生まれた子。

少し小さく生まれてきた子。

発達が少しゆっくりな子。

そんなお子さんを持つ
あなたは

きっと他のママよりもずっと
悩み
苦しみ
たくさん涙してきたと思います。

でも
その悩みも苦しみも涙も
全てはお子さんへの愛だと
思うんです。

常に考え悩み
自分に何ができるかを
考えているあなたは

立派な立派なママです。

私自身
あなたのようなママに
たくさん勇

もっとみる
【一生後悔する前に】全ての動きの基礎!ハイハイを学ぼう

【一生後悔する前に】全ての動きの基礎!ハイハイを学ぼう

Googleで
"ハイハイしない"と
検索してみてください。

"ハイハイしない 自閉症"
出てきますよね?

ママを不安にする
なんの根拠もない言葉

"発達障害""自閉症"
そんな言葉だけを
ママの頭に焼き付けて
解決策なんて出てきやしません。

そんな世の中だから
ママは不安で堪らなくなって

子供のことを
可愛いと思えなくなったり

相談に乗ってくれる訳でも
調べてくれる訳でもないくせに

もっとみる
【0歳が丸わかり】検索魔の日々から脱却!5分で学べるからだの発達book

【0歳が丸わかり】検索魔の日々から脱却!5分で学べるからだの発達book

突然ですが皆さん!

子育ての情報ってありすぎやしませんか??

もはやいったい何が正解なのか分からず、、、
調べてたら朝なんてことも!?

そんなことをしていると
寝不足で子供にイライラして
怒鳴ってしまったり、
ママの心も身体も壊れます。

今回はそんな検索魔ママにこそ見てほしい!!!
理学療法士ママがまとめた運動発達bookを
プレゼントします!

このnoteを読めば
0歳の身体の発達順序

もっとみる