マガジンのカバー画像

人の生き方

35
運営しているクリエイター

#オールカテゴリ部門

六言六蔽。優れた人徳が備わっているのに、結果がついてこないのはなぜか―『論語』

六言六蔽。優れた人徳が備わっているのに、結果がついてこないのはなぜか―『論語』

人の役に立ちたい。
困っている人を助けたい。
世の中に貢献したい。
強きをくじき、弱きを助けたい。

どんなに正義漢が強く、どんなに人徳に厚くても、それをうまくいかせないことがあります。
それは、自分の能力を自在にコントロールする知恵や術が備わっていないから、ということが多いのではないでしょうか。
あるいは、経験が足りないのに、頭でっかちで意識だけ先走ってしまう。結果、パフォーマンスを存分に発揮で

もっとみる
他人のせいにしても、何も解決しない。自分の内なる声に素直に従う―『呻吟語』

他人のせいにしても、何も解決しない。自分の内なる声に素直に従う―『呻吟語』

書が下手なのは、筆のせいでも、紙のせいでもない

 失敗したときやモノゴトがうまくいかないとき、ついつい他人のせいにしてしまいます。政治や世の中がよくないからだ、と不満をぶちまけて、やり過ごすこともあります。

 そこに一面の真理はあるにしても、正義をふりかざしたからといって、ましてや世の中のことをいくら憤っていても、問題は解決しません。

 かえって、あの人はいつも正義漢ぶっているけど、不満をぶ

もっとみる

誰を見てもどんな有能な人間でも人生を歩む中、平穏に歩み続ける事は出来ないようだ。他人により自分自身により右に左に上に下にブレるのが人生なのかもしれない。人生で自分の軸がブレた時に凛として中心軸を取り戻したいものだ。自分の軸がボックリ折れた時そこがどん底だ。でも戻し方は知っている。