マガジンのカバー画像

学術都市ボストンから学ぶ日常生活からできる健康法

13
運営しているクリエイター

#健康

Fake meat (plant-based meat)は健康に良いのか?~医者の観点から考察してみた~

Fake meat (plant-based meat)は健康に良いのか?~医者の観点から考察してみた~

海外で生活しているとベジタリアンやビーガン(肉類、魚介類の他、卵や乳製品も一切とらない菜食主義者)の人達と会う機会がよくあります。多くのレストランでもベジタリアンやビーガンメニューを提供しています。

彼らのほとんどは宗教上の理由ではなく、自身の健康や地球環境に考慮して、この様な食生活を選んでいます。日本だと「意識高い系」と言われてしまいそうな彼らですが、近年、この様な人達が世界中で増えています。

もっとみる
一般的なアメリカ人、日本人、そしてボストニアンの野菜の食べる量

一般的なアメリカ人、日本人、そしてボストニアンの野菜の食べる量

先日、ボストン郊外の田舎町に行ってきました。
昼食にビザを注文したのですが、びっくりするぐらい大きいのが出てきて、二人で食べましたが半分以上残してしまいました。

ここで思い出したことがあるのです。
ボストンにずっと住んでいると忘れていましたが、アメリカの食事はジャンキーでボリュームも多いということを。
(ボストンは健康意識が高い街であり、レストランで注文しても申し訳ないぐらいの量しか出てきません

もっとみる
キノコが新しいスーパーフード?
アメリカで改めて注目されているキノコの効果

キノコが新しいスーパーフード? アメリカで改めて注目されているキノコの効果

アメリカのスーパーではキノコの種類がとても多い!
収穫量も多く、調べてみると中国について2位でありました。(ちなみに、日本は13位)

興味がでていろいろ調べてみました。そうすると健康に対してもとても良い効果があることがわかりましたので、少し紹介したいと思います。

そもそも、
古代エジプトでは、キノコは、神から贈られたものとしてファラオ(王)や上流階級しか食べることができなかったといわれています

もっとみる