カズキチ

32歳/私立学校法人(小学校〜大学設置)勤務←大受←中受←小受/息子3歳/保護者目線+…

カズキチ

32歳/私立学校法人(小学校〜大学設置)勤務←大受←中受←小受/息子3歳/保護者目線+本業目線で都内学校情報を収集中/中央線ユーザー/大学受験界隈は明るめ/子育て中のママパパと子供の"学校キャリア"を考えていきたい/ママパパアカとつながりたい(基本フォロバ100%)

マガジン

  • 慶應義塾幼稚舎《小学校受験》

    慶應義塾幼稚舎について投稿した記事をまとめています。

  • 小学校受験 全般

    小学校受験全般に関する投稿をまとめています。

  • 中学受験 全般

最近の記事

  • 固定された記事

わが子の"学校キャリア"を本気で考える

ある日、同僚と—— 三度の飯より車のタイヤ。 そんな車好きなうちの息子が、この前3歳の誕生日を迎えました。 あっという間の3年間——光の速さで過ぎていきました。 誕生日の数日後、いつものように仕事に行くと、ちょうど息子と同い年の男の子を持つ同僚からこんなことを聞かされました。 「幼稚園に行くかどうか悩んで、結局やめたんだよねー」 ハッとしました。 もう、同い年が幼稚園に通い始めるのか…と。 我が家は共働きで、息子は0歳から保育園に通っています。 最初の1年は少し遠く

    • 本業で基礎的な会計知識の必要性を感じ、ここ2ヶ月ほど投稿をお休みして簿記をやっていました!予備知識ゼロから始めたので全部新鮮でしたが、今日ひとまず3級を取得できました!このまま2級へ進むので、もうしばらくお休みさせてください…!

      • 公立小の6年の担任をしているパパ友から聞いた話。中受のこん詰めやプレッシャーでノイローゼになり、個別のケアが必要な児童が続出しているそうです。その地域(23区内)では学年の7,8割が中受組で、半ばやらざるを得ない構図。過熱化する中受のリスク、真面目に考えたいものですね。

        • 『学問のすすめ』なるほどな金言9選!

          今回はちくまプリマー新書『13歳からの「学問のすすめ」』(2017年)より、個人的に心に響いた福沢諭吉の金言をまとめました。自分のための備忘録ですが、せっかくなのでシェアします。『学問のすすめ』をまだ読んだことがない方は「学問のすすめってこんなことが書いてあるんだー」と感じていただけると思います。"つまみ食い"感覚で眺めてみてください。 ※前後の文脈がわからないと真意が伝わりづらいものもあります。気になった方はぜひ引用元の書籍をご覧ください。 ①学ぶか、学ばないか(p.1

        • 固定された記事

        わが子の"学校キャリア"を本気で考える

        • 本業で基礎的な会計知識の必要性を感じ、ここ2ヶ月ほど投稿をお休みして簿記をやっていました!予備知識ゼロから始めたので全部新鮮でしたが、今日ひとまず3級を取得できました!このまま2級へ進むので、もうしばらくお休みさせてください…!

        • 公立小の6年の担任をしているパパ友から聞いた話。中受のこん詰めやプレッシャーでノイローゼになり、個別のケアが必要な児童が続出しているそうです。その地域(23区内)では学年の7,8割が中受組で、半ばやらざるを得ない構図。過熱化する中受のリスク、真面目に考えたいものですね。

        • 『学問のすすめ』なるほどな金言9選!

        マガジン

        • 慶應義塾幼稚舎《小学校受験》
          2本
        • 小学校受験 全般
          8本
        • 中学受験 全般
          1本

        記事

          『学問のすすめ』速読術!

          今回は福沢諭吉『学問のすすめ』を忙しいママパパが短時間で読む方法を紹介しています。本書は現代人が読んでもためになるような金言が詰まった不朽の名作です。私も32歳にして初めて読みましたが、福沢諭吉の物事に対する洞察力の凄まじさに「そりゃあ1万円札にもなるわ」と感服しました。ただ、本書が書かれたのは150年前。原文を読むのは現代人にはなかなかしんどいです。そこで今回は『学問のすすめ』を効率よく読み進める方法をご紹介します。特に慶應幼稚舎を目指されるご家庭は『福翁自伝』と並ぶ必読書

          『学問のすすめ』速読術!

          小学校受験する?しない? まずは"金銭面"から冷静に

          (2024.3.1更新) 突然ですが、皆さんは「両学長 リベラルアーツ大学」というYouTubeチャンネルをご存知ですか? 一般庶民が身につけたい「お金の基礎」をとてもわかりやすく体系的に教えてくれます。金融知識が全くなかった私も大変お世話になりました。 ということで、今回は小学校受験にまつわる"お金"の話です。 2年前になりますが、「リベ大」が子供の教育費に関する動画を投稿しました。 この動画、これから私たちが子供に教育費をかけていく上でとても大事な教育費に対する

          小学校受験する?しない? まずは"金銭面"から冷静に

          塾通いに「待った」令和の子育ては"熱中"を引き出せ!《中学受験》

          皆さんは中学受験を検討していますか? 東京に住んでいると、絶対に無視できない選択肢が中学受験です。 東京にはたくさんの個性あふれる私立中学校が存在するため、公立にいくか、私立に挑戦するかで、永遠に悩むことができます(白目)。 私の住む中央線沿線地域では、私立がそれなりに充実していることもあってか、感覚値的には8~9割の家庭が中学受験を検討しています。実際に居住エリアが近い小学生の子供をもつ親とこの話題になると、ほぼ100%、中学受験をする、あるいはそうとは決まっていなくて

          塾通いに「待った」令和の子育ては"熱中"を引き出せ!《中学受験》

          フォロワー100人達成!

          いつもご覧いただきありがとうございます! 気付くのが遅かったのですが、フォロワーが100人を突破していました! もともとは小説関連の投稿からスタートしたnoteですが、子供ができたのを機にブランクを経て受験方面の記事にシフトしてからの大台達成ということで、今後も保護者かつ学校関係者としてフォロワーさんに小さな気づきを与えられるような記事を投稿していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします! (今日はシンプルに結び!)

          フォロワー100人達成!

          小学校受験 学校説明会 参加のポイント総まとめ!

          今回は、小学校受験のための学校説明会に参加する時のポイントをまとめてみました。というのも今年は私自身いろいろな小学校を見て回りたいと考えており、話の聞き方や目の付け所をあらかじめ押さえておきたかったのです。ところがいざ調べ始めると、記事や動画によって重視すべきポイントがまちまちで、「これ一つ見ておけば間違いない」と言えるようなものが見つかりませんでした。ただ、どれも間違ったことを言っているわけではないので、「それぞれの情報を一つに集約したら間違いないのでは?」と思い、このno

          小学校受験 学校説明会 参加のポイント総まとめ!

          小学校受験 メリット・デリメット総まとめ!

          今回は、小学校受験をするか悩んでいる段階の家庭が参考にしやすい「小学校受験のメリット・デメリット」をまとめてみました。小学校受験のメリデメはいろいろなメディアで見聞きしますが、受験を経験した保護者、幼児教室の先生、学校関係者など、立場によって意見がさまざまです。「どこかにひとまとめになっていると嬉しいんだけどな…」と思って探したのですがなかなか見つからず、「ならつくってしまおう!」ということでつくってみました。 小学校受験を検討中の方はぜひ参考にしてください。 はじめに私の

          小学校受験 メリット・デリメット総まとめ!

          慶應の留年事情【慶應幼稚舎】《小学校受験》

          今回は、小学校受験について調べている私が石井至著『慶應幼稚舎』を読み、慶應幼稚舎の子供たちが慶應義塾大学へ進学するまでの様子についてわかったこと・思ったことをまとめています。大学だけ慶應義塾に在籍していた私自身の体験談も交えています。 慶應幼稚舎といえば、言わずと知れた国内屈指の超難関校。 例年の倍率は驚異の10倍超え。 「お受験じょうほう」( https://www.ojuken.jp/ )のデータによると、近年都内で10倍を超える倍率が出ているのは、東京農大稲花小、東

          慶應の留年事情【慶應幼稚舎】《小学校受験》

          小学校受験のママパパと今から考えたい「15年後の大学受験」

          「15年後の大学受験」 突拍子もないテーマに見えますか? ですが、子供の小学校選びを"学校キャリア"(子供が社会人になるまでの進学プロセス)という視点から俯瞰すると、このテーマは決して「今」と無関係ではありません。 私立小学校は、中学、高校、長ければ大学まで内部進学というレールでつながっています。もし志望校が高校までしかない(あるいは大学まで進むつもりはない)場合、その学校が将来の大学受験の"準備の場"になるわけです。 そう考えると、今3歳の子供が15年後(6歳なら1

          小学校受験のママパパと今から考えたい「15年後の大学受験」

          読み聞かせは最強!? 小学校受験特有の審査方式「お話の記憶」

          「絵本の読み聞かせ」 皆さんのご家庭は、子供に絵本の読み聞かせをしていますか? 息子の"学校キャリア"の選択肢として小受(小学校受験)の世界をもっと知りたいと思い、最近書籍やYouTubeなどを漁り始めた私ですが、そこで知った小受特有の審査方式「お話の記憶」について、今回はまとめました! 「お話の記憶」とは? 「お話の記憶」では、まずイラストなどが描かれた解答用紙が初めに配られ、先生またはテープレコーダーが物語を読み上げます。その後、物語の内容に関するいろいろな質問に

          読み聞かせは最強!? 小学校受験特有の審査方式「お話の記憶」

          元私立小学校教諭の著書で圧倒された"小受ワールド"

          3歳になったわが子の今後の"学校キャリア"を考えるため、今回手に取った書籍はこちらです! 2023年6月30日に出版された比較的新しい本です。 経験上、受験業界は情報が古くなるスピードが速いため、いつ出版(再版)された書籍かはわりと気にするようにしています。 本屋の小学校受験コーナーをあさっていた時に、いま私が知りたい"小受の概観"が手軽につかめそうな予感がしたので、購入しました。 著者のなごみゆかりさんは、都内の私立小学校で教諭として18年間勤務し、現在は子育て塾「かめ

          元私立小学校教諭の著書で圧倒された"小受ワールド"

          長編小説『羽毛少女と飛行船』/第三章「デルフォイ計画」/第四節 #18

          第三章/第三節 に引き続きご覧いただきありがとうございます。 前回は、アリサ、ルフィナ、フランツのもとへレオンがやってくるシーンでした。 ルフィナに妹がいたことに動揺を隠せないアリサとフランツ。妹は宮廷に身柄を押さえられており、ルフィナは彼女の身を案じて宮廷へ向かうことを決意しました。 そこへ宮廷の官吏レオンが現れたことで、ルフィナはわざと彼に正体を明かし、自ら宮廷へ連行するよう求めました。 果たしてルフィナはどうなってしまうのでしょうか。 『羽毛少女と飛行船』第三章/

          長編小説『羽毛少女と飛行船』/第三章「デルフォイ計画」/第四節 #18

          長編小説『羽毛少女と飛行船』/第三章「デルフォイ計画」/第三節 #17

          第三章/第二節 に引き続きご覧いただきありがとうございます。 前回は、アランが、ダルベントのエルブルズ建設から派遣されてきた設計士シャルロットと出会うシーンでした。 彼女からデルフォイ号の開発の進捗を聞いた後、仕事終わりの待ち合わせに訪れた彼女の友人からアランはとんでもない情報を耳にしました。 それは、2日前の夜、ダルベントの街中で鳥人が目撃されたというものでした。 瞬時にルフィナの身を案じたアランは急いで家に帰り、アリサに報告します。2人はすぐさまダルベントへ向かおう

          長編小説『羽毛少女と飛行船』/第三章「デルフォイ計画」/第三節 #17