マガジンのカバー画像

算数

16
算数の色々について論じてます!
運営しているクリエイター

#発問

♯32 数学的な見方・考え方の育成

♯32 数学的な見方・考え方の育成

 今回のテーマは、「数学的な見方・考え方の育成」です。実践家の視点から検討します。算数の授業をアップデートしたい方、見方・考え方への理解を深めたい方は、ぜひご覧ください。

(1)4者の見解から

 加固(2019)は,「数学的な見方・考え方」と発問との関係について,

と述べています。そして,言語化し顕在化した「数学的な見方・考え方」がクラス全体で共有されていくことについて,以下のように述べてい

もっとみる
♯15 対話を促す手立て

♯15 対話を促す手立て

 15回目の投稿となりました、天治郎です。新年度になりましたね!本年度もよろしくお願いいたします。
 お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

・「やらされる対話」から「児童自らやりたい対話」へ…そのような手立てを講じていきたいですね。
・教師の発問は、いつしか子ども自身の問いへと変容していきます。子ども自身が問いをもてるようにするためにも、教師の発問・問い返しの工夫は欠かせませんね。

もっとみる
♯12 対話の技術

♯12 対話の技術

 12回目の投稿となりました、天治郎です。お忙しい読者のために、本稿の要旨は以下の通りです。

「子どもは教師の鏡」とよく言われますが、率先垂範の心で、私たち教師自身が対話の力を磨くことが肝要ですね。

(1)対話について

 先日、元筑波大学附属小学校副校長の田中博史先生の著書の1つである「子どもが発言したくなる!対話の技術」を久しぶりに読みました。第3章「対話力を磨く」に、以下のようなことが書

もっとみる