マガジンのカバー画像

算数

16
算数の色々について論じてます!
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

♯19 自分の考えをもつために

♯19 自分の考えをもつために

 19回目のnote投稿となりました、霜月天治郎です。今回のテーマは、「自分の考えをもつための手立て」です。算数と道徳から考えていきます。以下が、本稿の要旨です。

自分の考えをもつことができるようにするための1つの手立ては、『既習と結び付けること』です。その上で、形式的に既習を振り返る時間を取るのではなく、必然的に既習を振り返る導入にできると、本時での本質的な学びの際に自分の考えをもちやすくなる

もっとみる
♯16 算数の授業開き

♯16 算数の授業開き

 16回目の投稿となりました、天治郎です。既に学校が始まっている自治体もあると聞きます。しかしながら、算数の授業開きは「月曜日」という方もいるのではないでしょうか?また、10日が始業式で、算数の授業開きをこの土日に考えようという方もいるのではないでしょうか?
 そこで今回は、「①2年生向け」、「②3年生以上向け」、「③6年生向け」の算数の授業開き例を御紹介します。特に興味のある部分を読んでいただけ

もっとみる
♯15 対話を促す手立て

♯15 対話を促す手立て

 15回目の投稿となりました、天治郎です。新年度になりましたね!本年度もよろしくお願いいたします。
 お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

・「やらされる対話」から「児童自らやりたい対話」へ…そのような手立てを講じていきたいですね。
・教師の発問は、いつしか子ども自身の問いへと変容していきます。子ども自身が問いをもてるようにするためにも、教師の発問・問い返しの工夫は欠かせませんね。

もっとみる