マガジンのカバー画像

学童期の子育て

32
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

本気で、遊んでます!

さて、ラストは長男です。
やはり、長男、15歳だけあって、どれにしようかな。

今や伝説の、1500mの東京都の大会で1650m泳いで(25mのため、1500過ぎてから審判に止められながら何回ターンしたんだ!?)、それでも止まらなくて、審判の方が飛び込んだ話、とか?あれは、会場中、前代未聞と大爆笑の渦でしたよ!(1500のタイムも悪くなかったんだけど、もちろん、失格!)

もいいんだけれど、

もっとみる

全部出し切ったから、やめます!

さぁて!次男坊です。

次男といえば、ひとつ、とても特徴的な話があります。

毎日毎日ボールを蹴っていて、小2くらいからは自主練メニューを作り、書いて、3年生くらいからはCDでスペイン語を聴いていました。
si!とか言ってね。メッシが来日したときには、挨拶の言葉を何度も練習し、横浜で背中越しに大きな声で叫んでたっけ。

寝る前に両手を組んで、世界一のサッカー選手になれますように。とつぶやいたかと思

もっとみる

褒めないでと保育士さんから言われた話

突如始まった家族話。

今日は三男の回。

まぁーこうして書いていく順番すらめちゃくちゃです!

インタビューしてくださった方が、うちのことを家族の序列がないのよね、とおっしゃってたのだけれど、確かに、と思います。

もちろん、もっと小さい頃は、こんな、寮生活と言われるような感じではなくて、もっとずっと親と子、でした。
しつけ!とかね!(笑)←笑ってる!

子ども達が大きくなった証ですね。

三男

もっとみる

どんと来い、思春期

以前、まったく同じタイトルのブログを書いたと思うんですが、探したけど、なかったー💦

長男が2年くらい前かな、思春期真っ只中でした。
それまで、人のことを怒ったこともない、お友達とトラブったこともない、優しい長男でした。
それが一変して、イライライライラ、弟たちにもよく当たっていたし、父親とよくぶつかっていました。
私のお友達が来ていても、ろくに挨拶もせず、部屋へ行く、とかね。
高校生になった今

もっとみる