見出し画像

自閉症&不登校児の工作 写真展24(マイクラ編)

最近、またマインクラフトのゲーム実況動画を見るのが生き甲斐になっている息子です。毎日毎日、飽きもせずに動画を見ては、楽しんでいます。

不安感が強く、恐怖にのまれやすい息子なので、楽しめる時間が持てるのは大変良いことなのですが、動画を見始めると止められないのが困ったところです。


また、息子は不登校で、家でも学習は拒否が強く、取り組ませようとすると精神面に一気に負荷がかかり、希死念慮に繋がるので、小学生らしいことは何一つチャレンジできてないのですよね…

不登校という状態は、私自身は納得して受け入れているのですが、動画を見ることが生き甲斐で、たまに心の調子が良い時に工作やブロック遊びをするだけという生活に不安を感じてしまうのが今一番の悩みです。


好きなものだったら、新しいことでもチャレンジできるかな?と思い、ついに我が家にマインクラフトを導入しました!w

『教材として導入』したので、PC版を購入しました。

やはり、マインクラフトもゲームですから、ルールを理解し、ルールの中で楽しむということが大の苦手な息子はクリエイティブモードでも苦戦を強いられていますが…それでも、頑張って毎日チャレンジしています!


そんな息子が『マインクラフトで遊べない時間』に作っていた作品を掲載します。

ゲームは、続けて遊べるのは1時間までと約束しています。その約束を守るのも、息子にとってはかなり難しく、精神面に負荷がかかっているのですが…それでも目などの健康を守るため、厳しく時間の約束を求めているところです。ゲームで遊べない時間をどうやって楽しく過ごすか…今後の重要な課題になりそうです。


村人ゾンビと村人

画像1

【左】村人ゾンビ 黄色と青色のボーダーセーターを着ています。

【右】村人 赤色のセーターを着ています。

両方とも、細長い頭、大きな鼻を上手に再現できていますね!

また、村人が胸の前で手を合わせているところも上手に再現しています。


アレックスと村人と猫

画像2

【左】アレックス 白と緑のセーター、赤い手袋を着けています。

【中央】村人 エメラルドを持ち、赤いセーターを着ています。

【右】猫 灰色の猫


冬だそうで、アレックスと村人にセーターを着せてあげたようです。

首から下部分をいくつも作っておいて、着せ替えごっこを楽しんでいました。

再現遊びですが、冬という設定を自分で考えて遊びを展開できていました。


今後、マインクラフトPC版を実際に遊んでいく中で、様々な気付き、体験を得ていくことでしょう。きっとブロックでの再現遊びも幅が広がるのでは?と期待しています。

遊びではありますが、それでも息子の興味関心が広がっていくことが嬉しいです。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#私の作品紹介

96,427件

読んで下さり、ありがとうございます。 私と息子をサポートして下さったら泣いて喜びます。 全て、息子の将来のため、療育や学習、その他の活動資金として使わせて頂きたく思います。応援よろしくお願いいたします。